記録ID: 7758624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾から奥多摩へ
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:13
- 距離
- 49.1km
- 登り
- 3,861m
- 下り
- 3,706m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:35
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 15:13
距離 49.1km
登り 3,861m
下り 3,706m
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小河内峠へ向かう道は細く滑りやすいので普段より慎重に(落ち葉も厄介です) 藤倉バス停へ下る道は急勾配で落ち葉が多いので滑りやすいと感じました |
その他周辺情報 | VERTERE http://verterebrew.com 美味しいビールを飲めるお店です。 ボトルショップもあるので缶ビールを購入して帰れます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ストック
|
---|
感想
先月に丹沢から高尾へ歩いたので、今月は高尾から奥多摩へ。
地図と睨めっこして歩いて面白そうなコースで計画しました。
陣馬山から生藤山方面は今回初めて。
生藤山は予定より早く着いたけど明るくなる時間帯だったので期待通り富士山を見る事が出来ました。
今回歩いた中では浅間嶺からの眺めが好み。
富士山や大岳山方面、360度の展望があって素晴らしい。
そして浅間嶺から御前山方面へ行くには一度下って約900m程度を登り返す。
高尾から歩くと最後に強烈な登りがあるでの修行です。
下山後は VERTERE で美味しい食事とビール。今週も楽しい山行でした。
次は奥多摩駅を起点にどこへ行こうかなと考え始めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する