記録ID: 7760717
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 492m
- 下り
- 489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:43
距離 3.9km
登り 492m
下り 489m
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ファイントラックベースレイヤー
モンベル長袖インナー
ユニクロフリース
ファイントラックアクティブインサレーション
モンベルアルパインハードシェル
タイツ
モンベルアルパインパンツ
モンベル極圧靴下+薄手靴下
インナーグローブ+アウター手袋
予備手袋
予備ダウンジャケット
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
モンベルアルパイン3000ウイズゲーター靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
ポール
昼ご飯: パンx3
行動食: カロリーメート、ラムネ、あめ
インスタントラーメン
ペットボトル飲料
サーモス水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コッヘル
フォーク
ライター
ヘッドランプ
予備電池
予備バッテリー
充電ケーブル
筆記用具
ファーストエイドキット
細引き
常備薬
日焼け止め
ホッカイロ
ティッシュ
保険証
スマホ
アップルウオッチ+GPSウオッチ
サングラス
ゴーグル
タオル
エスケープライトビビ
ヘルメット
|
---|
感想
2回目の冬山。お祝いに頂いたピッケルを持って
友人と木曽駒ヶ岳へ!
ロープウェイで千畳敷まで登る。そこは別世界。天気は最高! 空は、青を通り越した木曽駒ブルー!
さっそく準備して、すでにトレースのある冬道へ。しばらく歩くと汗が噴き出る。アウターをしまって、八丁坂へ。アイゼンを効かして急坂を一歩ずつ登っていく。
登り終えると、そこは乗越浄土。宝剣がカッコいい! いまの自分では無理だが、、、
中岳から木曽駒ヶ岳への稜線歩きへ!
ときどき強い風が吹きつけるも、それも気持ち良い!
雲一つない空に、白い雪のコントラストは最高!
アイゼン効かして、一歩ずつ木曽駒ヶ岳山頂へ
南アルプスは、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、、、その向こうは、、、知らん
合間に富士山!
北東側は八ヶ岳
北西側は、御嶽山、がかっこいい!
素晴らしい景色を満喫しました!
名残惜しいなか、下山。
八丁坂は途中、尻セードを満喫。
無事に千畳敷駅へ。
温泉入って、明治屋でソースカツ丼食べて、反省会と次の登山計画を妄想。
そこで友人と別れて、車で帰宅
最高の雪山登山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する