記録ID: 7801504
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
一か月ぶりの山歩きは、いつもの棒ノ嶺で。
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 863m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
最近のワタクシ達は休みと言えばスキーばっかり。
脚力弱ってきていないか?
土曜から三連休だったワタクシは、天気の好い土曜日に雪山(黒斑山あたりを狙ってた)に行こうと考えていたのだが…。
金曜の夜、疲れすぎて睡魔で山の準備さえできない状態。
雪山なんか行ったら遭難するわ(笑)
で、いつもの棒ノ嶺に行くことになった。
午前7時に自宅を出発しても、昼前には下りてこれちゃうもんね。
ちょっとだけ長いコース、ということでゴルジュ経由の仙岳尾根周回で。
としちゃんは60回以上、ワタクシは30回くらいきている棒ノ嶺。
でも何度来てもやっぱり楽しいのだ。
やっぱりゴルジュが楽しいのだ。
めちゃくちゃ疲れているときでも、何とかクリアできるから楽しいのだ。
そして何よりも山頂の樹木が一部伐採されていた。
ありがたや〜〜!
これで快晴の時でも「棒ノ嶺に行こう」となるわ(笑)
ポカポカ陽気で汗かいたけれど、さわやかな一日だった。
帰りはいつものカレー屋さんでランチ。
その後入間の墓地で山を眺めて帰った。
雪山は残念だったけれど、大満足な一日だったわ〜〜。
そして次の日はまたスキーに出かけたワタクシ達…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
棒ノ嶺がホームグランドなのでしたか。
日曜日なのに人がいないのですね。
寒いからですかね。
この日は暖かかったですね。
コメントありがとうございます。
ワタクシと相方さんのホームグラウンドは、棒ノ嶺なんです。
夏は絶対に来ないけど(笑)
いつもは駐車場がびっしりなのに、この日はスカスカで驚きました。
暖かい日だったので、花粉がやばかったみたいです。
皆さんどこに行っていたのでしょうね?
これで棒の嶺の面目が立つね。
眺めがウリの山だもんね♡
ピンクと青のペンギンもどき、山にはたくさんいるんです。
いつものようにジェネリックペンギンだと思ってたら、本物だったことがあって・・・
もちろん、風のように追い抜かれてしまいましたけどね〜〜〜
ついに伐採してありました。
飯能市が伐採したのかな?
欲を言えば武甲山が見える方も伐採してもらいたかった。
ま、贅沢は言わないでおこう。
棒ノ嶺って、眺めがウリだったの?(笑)
ゴルジュだけがウリだと思っていたわ😎
ジェネリックペンギンが多数存在しているとは知らなかった(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する