記録ID: 7825670
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2025年02月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 926m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:23
距離 9.9km
登り 926m
下り 931m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日もハイキング部の部活動。4時過ぎ出でメンバーと合流し峰谷奥、先行者無し。最初は急登、浅間神社の鳥居をくぐり、神社をめぐりつつ、尾根を登る。結構急なところもあるが、なんどか緩急織り交ぜ、登って行く。
キノコ栽培しているところが見えてくると、モノレールがある。キノコ栽培所を過ぎ尾根を外れトラバース気味に進むと、枯れた水場、程なく避難小屋。小屋はきれいで、トイレもある。ここから、石尾根を登る。結構な登りに喘ぎ、頂上。
雲が出てきて、富士山も上が隠れて残念だが、いい展望。頂上でメンバー各々の趣味を楽しむ。部員の淹れてくれたコーヒーを堪能し、いつもの無線を楽しむ。しかし、雪もちらついて、寒くて手足が厳しい。あまり粘れなかったが、結構呼んでもらって楽しんだ。最後にカップワンタンとおにぎりをチャージして下山開始。
下山開始直後は急降下なので慎重に下る。避難小屋で小休止、トラバースから尾根に戻り降下。植林帯は同じような景色でエンドレス感が半端ない。神社が見えてきたらあと少し、最後に急降下して帰着。他に1台も停まっていない。
今日は、10数名程に出会うが、天気予報のせいか、この山にしては少ないように思った。帰路は自宅周辺が渋滞していたが、15時過ぎに帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人