ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7831507
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳(文三郎↑地蔵↓)

2025年02月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
16.5km
登り
1,461m
下り
1,459m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:25
合計
8:14
距離 16.5km 登り 1,461m 下り 1,459m
3:20
11
3:31
26
3:57
5
4:02
47
5:36
6:17
8
7:32
7:38
11
7:49
7:51
13
8:04
8:07
5
8:12
8:24
2
8:26
8:32
23
8:55
8:56
6
9:02
9:16
38
9:54
33
10:27
34
11:01
3
11:04
30
天候 ☀️⛅️ 文三郎尾根で-21℃
時折り北西のかなり強い風が吹くも基本微風。ちょうど良い時に稜線にいたっぽい。早めに山頂行った人は爆風だったと。文三郎↑地蔵↓で正解。
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗八ヶ岳山荘🅿︎:800円🚻あり コーヒー1杯サービスあり☕️
コース状況/
危険箇所等
🏔️八ヶ岳山荘~美濃戸山荘: 林道ツルツル、凍結🧊!4WD羨ましい…往復5kmは稼げる!この区間チェーン要(車も人間も!)赤岳の1番の難所…
🏔️美濃戸山荘~行者小屋: 高速道路
🏔️行者小屋~文三郎~赤岳: ルート明瞭に一般道…階段はまぁまぁ埋まって急登。雪は締まってる。
🏔️赤岳~地蔵~行者小屋: ルート明瞭だけど雪はしっかりある。夏道の鎖でいくか?ちょっとずらすか…割と急降下なのでちょっとやらしい。歩きやすいところを。基本歩きやすい。でも怖がりの人は少し怖いみたい。急降下はクライミングダウンの方が安全な気がするのは私だけ?
その他周辺情報 ♨️もみの木温泉: 900円 源泉かけ流しではないみたいだけど泉質はナトリウム・カルシウム一塩化物・硫酸塩泉低張性アルカリ性低温泉…ちょっとだけモール泉っぽい。
🈲「飲泉ゴクゴクする!」という印象が付いているのか…「ここは飲んじゃダメ!」と念を押された。つまりかけ流しではない!笑
3:20発…2時間暗闇を会のメンバーと合流するためにソロで徘徊。黄色のテント多すぎて見つけられない。山行計画把握済みなので出発の6時までアイゼン装着したりハードシェル着用したりして待つ。-16℃…動かないと寒い。ハードシェルザックから出した途端凍る?ジップが硬くて困難した。
2025年02月23日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/23 5:36
3:20発…2時間暗闇を会のメンバーと合流するためにソロで徘徊。黄色のテント多すぎて見つけられない。山行計画把握済みなので出発の6時までアイゼン装着したりハードシェル着用したりして待つ。-16℃…動かないと寒い。ハードシェルザックから出した途端凍る?ジップが硬くて困難した。
準備中の4名と合流し恒例のラジオ体操で(私はすでに2時間しっかりウォームアップ済🚶笑)準備体操してモルゲンを眺めながらスタート。
2025年02月23日 06:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/23 6:32
準備中の4名と合流し恒例のラジオ体操で(私はすでに2時間しっかりウォームアップ済🚶笑)準備体操してモルゲンを眺めながらスタート。
朝の八ヶ岳☀️
2025年02月23日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/23 6:50
朝の八ヶ岳☀️
北八ヶ岳バッチリ。メイン八ヶ岳、あとは北横岳が未踏。北横〜蓼科間繋がったら主稜線が繋がる。
2025年02月23日 07:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 7:08
北八ヶ岳バッチリ。メイン八ヶ岳、あとは北横岳が未踏。北横〜蓼科間繋がったら主稜線が繋がる。
阿弥陀もまだだ!阿弥陀は気になる冬季バリエーション何本あるなぁ。まだ…時は来ていない。
2025年02月23日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/23 7:32
阿弥陀もまだだ!阿弥陀は気になる冬季バリエーション何本あるなぁ。まだ…時は来ていない。
八ヶ岳の主稜線を見るたびに何年も前の山行を思い出す。
2025年02月23日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/23 7:32
八ヶ岳の主稜線を見るたびに何年も前の山行を思い出す。
赤岳単体では冬季しか歩いたことない…。
2025年02月23日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 7:56
赤岳単体では冬季しか歩いたことない…。
富士山もバッチリ!
2025年02月23日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 8:08
富士山もバッチリ!
南アルプスも雪がしっかり。予想通り雲も上がってきた。
2025年02月23日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 8:08
南アルプスも雪がしっかり。予想通り雲も上がってきた。
赤岳!この山頂標識の裏から上がってきたザイルとギアとダブルアックスのかっこいい人たち。サギダル尾根登った時に教えてもらった。「赤岳主稜」…もうちょっと先!
2025年02月23日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 8:15
赤岳!この山頂標識の裏から上がってきたザイルとギアとダブルアックスのかっこいい人たち。サギダル尾根登った時に教えてもらった。「赤岳主稜」…もうちょっと先!
天空の南ア。
2025年02月23日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 8:17
天空の南ア。
頑張って暗闇歩いてきた甲斐があった!みんなと山頂行けてよかった!
2025年02月23日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/23 8:18
頑張って暗闇歩いてきた甲斐があった!みんなと山頂行けてよかった!
山頂で富士山とツーショット。
1
山頂で富士山とツーショット。
今日は223の日!
ブロッケン登場!!
5
ブロッケン登場!!
阿弥陀と右肩にブロッケン🩵やっぱり…阿弥陀登ろう!どのルートならいいかなぁ
2025年02月23日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/23 8:25
阿弥陀と右肩にブロッケン🩵やっぱり…阿弥陀登ろう!どのルートならいいかなぁ
標高8000mくらいの壮大な雰囲気じゃない?
2025年02月23日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
2/23 8:28
標高8000mくらいの壮大な雰囲気じゃない?
ヘボフォン撮りだけど…これ一眼で撮ってたらむちゃくちゃいい一枚だったと思う!カレンダー写真!
2025年02月23日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/23 8:28
ヘボフォン撮りだけど…これ一眼で撮ってたらむちゃくちゃいい一枚だったと思う!カレンダー写真!
ブロッケンが巨大化!何重にもなってる!
2025年02月23日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 8:30
ブロッケンが巨大化!何重にもなってる!
富士山と赤岳と私。
1
富士山と赤岳と私。
八ヶ岳…色々練習山になるんだって。日本アルプス尺図みたいな。色々歩いていろんなバリエーション開拓したいな。
2025年02月23日 08:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 8:56
八ヶ岳…色々練習山になるんだって。日本アルプス尺図みたいな。色々歩いていろんなバリエーション開拓したいな。
やっぱり阿弥陀〜赤岳歩かないかんわ。
2025年02月23日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 9:05
やっぱり阿弥陀〜赤岳歩かないかんわ。
八ヶ岳ブルーな八ヶ岳🩵
2025年02月23日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/23 9:14
八ヶ岳ブルーな八ヶ岳🩵
地蔵尾根はやらしい箇所あるもサクサク下山。下山後の予定がメインの私はメンバーとはココでお別れ。ソロ活再開。
2025年02月23日 09:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 9:58
地蔵尾根はやらしい箇所あるもサクサク下山。下山後の予定がメインの私はメンバーとはココでお別れ。ソロ活再開。
明るいとさらに高速道路。法定速度しか出ないけど。
2025年02月23日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 10:08
明るいとさらに高速道路。法定速度しか出ないけど。
サワワ…そろそろカエルが恋しくなってきた。
2025年02月23日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 10:57
サワワ…そろそろカエルが恋しくなってきた。
誰かココまで乗せて下さい。4WD…誰か…🛻
2025年02月23日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:03
誰かココまで乗せて下さい。4WD…誰か…🛻
林道飽きたからちょっと中に入ってみた。
2025年02月23日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/23 11:13
林道飽きたからちょっと中に入ってみた。
でもすぐ林道。林道はかなりツルツル…赤岳全行程のなかで林道の2kmが1番危険⚠️昔ここですっ転んだ。
2025年02月23日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:14
でもすぐ林道。林道はかなりツルツル…赤岳全行程のなかで林道の2kmが1番危険⚠️昔ここですっ転んだ。
ナイトスタートだったので下山後に🅿︎代をお支払い。八ヶ岳カフェオーレでごちそう山。今回は超省エネ…スタートからゴールまで何も飲まず何も食べず!やっぱり活動前の食事が大事なんだと思う!
2025年02月23日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2/23 11:39
ナイトスタートだったので下山後に🅿︎代をお支払い。八ヶ岳カフェオーレでごちそう山。今回は超省エネ…スタートからゴールまで何も飲まず何も食べず!やっぱり活動前の食事が大事なんだと思う!
下山後はもみの木温泉♨️ゆっくり入りました…若干脱水気味になる。気をつけようと思った。その後ソフトドリンク一気飲みで復活!
2025年02月23日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/23 14:30
下山後はもみの木温泉♨️ゆっくり入りました…若干脱水気味になる。気をつけようと思った。その後ソフトドリンク一気飲みで復活!
八ヶ岳の麓で昼間から♾️宴会スタート🍺🍖🍷🥦🍶🍫🥃🍜私は11PMくらいでEND…
この日本酒美味しかった…女子っぽい日本酒🍶
2025年02月23日 15:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/23 15:45
八ヶ岳の麓で昼間から♾️宴会スタート🍺🍖🍷🥦🍶🍫🥃🍜私は11PMくらいでEND…
この日本酒美味しかった…女子っぽい日本酒🍶
ログハウスは夢だわ🧡
2025年02月24日 07:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/24 7:08
ログハウスは夢だわ🧡
目が覚めても…八ヶ岳の麓…森の中…幸せすぎる🩵空気が美味しい💚冷たい空気も気持ちがいい💙
2025年02月24日 07:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/24 7:21
目が覚めても…八ヶ岳の麓…森の中…幸せすぎる🩵空気が美味しい💚冷たい空気も気持ちがいい💙
薪を焚べてパチパチ聴きながらモーニングコーヒー☕️朝食をモリモリ食べて、最高な八ヶ岳満喫旅を後とする。すぐ戻ってこよっと!
2025年02月24日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/24 7:30
薪を焚べてパチパチ聴きながらモーニングコーヒー☕️朝食をモリモリ食べて、最高な八ヶ岳満喫旅を後とする。すぐ戻ってこよっと!

感想

八ヶ岳の麓のログハウスへのお誘い…
そこから割と至近距離に登山口…
そして会のメンバーが前日から山に入っている…

ナイトでソロで雪は…初めてだけど。歩いたことのあるルートはイメージつきやすいので、迷わず赤岳ピストン決行。

事前の会のメンバーの計画書を熟読し、6時に行者小屋を目指す。が、🅿︎スペースを探したりでスタート30分遅れる。元々「合流するかも」を伝えるとソロでは厳しいのでは?とのことだったのでとりあえず、道中どこかでスライドできるようにメンバーと逆走で計画。心の中では行者小屋から一緒に山頂目指したかったので一生懸命、行者小屋までハイクアップ。高速道路だったので2時間強で着いた。昔は同じ雪の日で3時間かかってたので少し成長した気がして嬉しかった。メンバーも合流を喜んでくれてさらに嬉しかった。

赤岳山頂直下-21℃とまぁまぁ寒いけど、まだ寒さの余力あり。難なく山頂踏んで行者小屋まで下山。その先も高速道路をサクサクハイクダウンして、元気一杯で宴会!

山の上で泊まるのも最高だけど麓で泊まるのも最高…八ヶ岳のポテンシャルが爆上げして今、八ヶ岳推しとなってます🩵

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
👕今回ミレーのワッフルウールフーディ導入!みんな良いって言うけど…良いね!もう一枚買おうかな。
🩳前回の「オーバーパンツの下に何履く?」問題→ミレーのフリースパンツ導入…良いね!サイズ間違えてピッチピチムッチムチだけど!笑
🕶️ 前回のゴーグル凍る問題→サングラスに変更→やっぱり凍る。どうすればいいの?
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

最強寒波も通り過ぎて徐々に春山になってくるのかな?寒さに強い私、今年はちゃんとした冬装備あるからもうちょい冬山楽しみたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

1人の気楽さもあるけど、人と登る良さもあるよね。今回私に寒さと緊張で余裕が無かったので、あまりお話できなかった。また、何かの機会でご一緒したら宜しくお願いします。
そして、写真たくさんありがとう。
2025/2/25 3:45
ねこまんまさん

初めましてなのに、急に合流し、一緒に山頂まで行かせていただきありがとうございました😊皆さんがいることが分かっているだけで頑張れました!あの気温でテント泊…みんな寝れてるのかな?と考えながら行者小屋向かってました、そうしたら行者小屋もっと寒くて🥶

またどこかのお山でご一緒できると嬉しいです!なかなか休みが少なく合わないことが多数ですが今回みたいなのでもありだなーと分かってよかったです!また宜しくお願いします🙇
2025/2/25 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら