記録ID: 7831675
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺
2025年02月23日(日) [日帰り]

sugerpom
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:24
距離 13.8km
登り 1,227m
下り 1,231m
6:52
2分
スタート地点
12:20
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 |
| その他周辺情報 | 駐車場近くのお豆腐屋さんは大盛況 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
タイツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
簡易ザブトン
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
カップ
箸
ウェットティッシュ
ペーパー
ゴミ袋
カラビナ
クマ鈴
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガス
バーナー
コッヘル
器
箸
カップ
まな板
ナイフ
|
感想
寒気が居座っているうちに氷瀑を
さすがの寒さで見事な氷瀑見られました
近くから見られるのがいいですね
一度駐車場に戻って浅間嶺まで
車道と登山道を交互に登り、廃業の茶屋と蕎麦屋跡地を抜けていきます
途中の森林伐採トラバース箇所が結構スリリング
手前から展望台方面に上がるより、先に休憩所出たほうが楽そうでした
山頂があまりにも寂しい…
前日は雪降ったのかな?
山頂近辺はちょっと雪残ってたました
念の為チェーンスパイク持って行ったけど使わずでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する