サギダル尾根ノ頭・宝剣岳


- GPS
- 08:17
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 287m
- 下り
- 302m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット、ピッケル、アイゼン、ハーネス、ビーコン、ゾンデ、スコップ、ツェルト、その他冬季装備
|
---|---|
共同装備 |
20mロープ
|
感想
以前から行こうと計画していたサギダルの頭。Nさんとやっと実施の運びに。ついでに宝剣と木曽駒とサクッと廻る予定をたてましたが、前々日、前日とバス、ロープウェイとも悪天候凍結の為、運休になるほど湿った雪が沢山降ったようで、ところどころモナカ雪、アイスバーン、岩の廻りは氷に覆われて上に雪がのっかる状態で、ピッケルやアイゼンをたてると割れてごっそり落ちる、鎖場の鎖も厚い氷の中でバイルでぶっ叩いても出てこない箇所が多く、確保出来るところがあまりなくて、2人とも初見だし、想定していたよりもルーファイと工作にかなり時間が掛かり苦労しました。僕はダブルアックスだったのですが、相方のNさんは、シングルだったので何回か怖い思いをしてロープを要求します。確かに少しのミスの許されない場面ばかりで、もっと長いロープを持ってくるべきでした。正直、少し舐めてました。サギダルの頭に到達する直前に、乗越浄土から滑落していく女性らしき人2人見かけました。うち1人はかなりのスピードで数百m落ちた様に見えましたが、大丈夫だったのでしょうか?時間切れの為、木曽駒は、カット。乗越からの下りも、硬い雪と氷のmixで時間が掛かり、最終のロープウェイも逃してホテル千畳敷にお泊り、ビールで乾杯。ホテルの支配人は、今日は登ってはいけない日、5人も乗越から降って来たんですよ。と言ってました。さもありなん。どおりで道中全く誰とも出会わなかった訳でした。誰ですか?サギダルは初心者コースとか言った人。サギダルもそっから先の宝剣の岩場も乗越の下りもコンディションによっては、かなり痺れます。雪と氷と岩の殿堂。3年前に登ったスイスのマッターホルンに厳しい感じが似てました。なお当日のお天気は最高でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する