記録ID: 7955846
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山全山縦走_宝塚から須磨浦公園(須磨アルプスの馬の背は、スリル満点で最高でした)
2025年03月29日(土) 〜
2025年03月30日(日)

体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:52
- 距離
- 44.0km
- 登り
- 2,903m
- 下り
- 2,954m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 10:12
距離 32.2km
登り 2,054m
下り 1,981m
16:31
2日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:29
距離 11.9km
登り 849m
下り 972m
10:24
ゴール地点
| 天候 | 1日目 薄曇りand晴れ 時々曇り☁️ 2日目 晴れのち曇り 以下は元町にて 下山後昼ごろ一瞬雨がぱらつきました。 その後、曇り時々晴れで、寒かったです。 六甲山最高峰方面には雨雲がかかっていました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
JR宝塚駅下車 神戸鉄道有馬線 鵯越(ひよどりごえ)駅乗車 2日目 鵯越駅下車 山陽電気鉄道 須磨浦公園駅乗車 神戸は交通の便がいいです。 また、各所にロープウェイが運行しているので、全山縦走も複数日程に分けやすいと思います。 実は当初の計画では、 1日目は、布引ロープウェイ🚡を使って下山して、 2日目は、徒歩でロープウェイ山頂駅まで登る予定でした。 思いの外、早く歩けたので、思い切って鵯越駅まで歩きました。 経由地に駅があるのも安心ですよね。 距離に偏りはできますが、 2日に分ける上で一番無駄がないのは、鵯越駅です。 全山縦走イベントでは、須磨浦公園から宝塚なのですが、ロープウェイやバスを使っても市街地からは遠ざかる方向なので、私は逆から縦走しました。 ちなみ布引ロープウェイは新神戸駅すぐです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
宝塚から須磨浦公園までの全山縦走コースは、イベントに使用されているためか、整備が行き届いていて、歩きやすいです。 道は広いところが多く、危険箇所も須磨アルプスの馬の背以外はありません。 修繕されたばかりの丸太の階段もありました。 須磨アルプスは風化が激しく、また、馬の背は風の通り道です。 ここは、天気や体調を十分考慮する必要があります。 ただ、道迷いには気をつける必要があります。 アプリに引いたルートをトレースするよう、心がけて下さい。 道に関しては、宝塚から麻耶山までは、舗装路も多く、登山をしていることを忘れがちになります。 六甲山最高峰から麻耶山までは、特に観光地化されていて、面白くなかったです。 麻耶山は、ゴツゴツした大きな岩の連続で、登り応えがあります! キツイのですが、「待ってました(^^)!」という気分になり、ある意味楽しかったです! 尾根からの展望もよく、神戸の町と海がきれいでした(^^)👍 麻耶山以降は、一旦下山してから再度山、菊水山、高取山、須磨アルプス等々の登山となるので、 500m以下とはいえ、キツイですよ(^^)! でも、景色はとてもいいので、縦走の楽しさを十二分に味わえます。 須磨アルプスは、険しい花崗岩の岩尾根(名勝 馬の背)があり、とても300m程度の山々とは思えないくらい登り応えがありました。 山がカッコいい! スリル満点‼︎ 吸い込まれそうな崖が、怖いけど楽しい‼︎‼︎ 鍋蓋山には展望広場があり、明石海峡大橋が見えます 高取山、高倉山、栂尾山(とがのおやま)などなど、も展望よし👍 これらの山々、なが~い階段を上り下りするので、低山といえどもあなどってはダメですよ~(^^)! 須磨浦公園のロープウェイ乗り場が見えたら、ゴールはすぐそこです! お疲れ様でした♪ |
| その他周辺情報 | ☆宿泊施設はゲストハウスを利用しました。 ◯ゲストハウス神戸なでしこ屋 https://www.instagram.com/p/DH5XYJxJxjR/?igsh=eGU5ODJxMGc4Z3lv https://kobe.nadeshiko-ya.com/ 元町南京町にあり、繁華街なので、とても便利です。 ◯神戸ゲストハウス萬家 https://www.instagram.com/p/DHzAbyozIV5/?igsh=MTVleWdvdzRkODJ6cQ== http://kobemaya.com/ 灘駅・王子公園駅から4分 灘は、繁華街からは1駅離れますが、神戸の日常に出会える町でした。 ☆お風呂は、銭湯を利用しました。 灘温泉や湊山温泉は温泉ですが、料金は、ほぼ銭湯価格でした。 ◯つかさ湯 https://www.instagram.com/share/_ZeJe3rf2 https://hyogo1010.com/sento_list/kobe-tsukasayu/ なでしこ屋から近いです ◯二宮温泉 https://www.instagram.com/share/BAFUQe4tnE 三ノ宮から1.2キロほど歩きます。 炭酸風呂、ジェットバス、電気風呂などなど 本日のお風呂は桜の香り湯など https://hyogo1010.com/sento_list/kobe-ninomiyaonsen/ ◯灘温泉水道筋店 https://www.instagram.com/share/BAJhBBlTCI https://www.nadaonsen.jp/suidou_index.html 萬家から近いです ◯湊山温泉 https://www.instagram.com/share/_uHMNIpjE https://minatoyama-onsen.com/ 朝から開いているので、早下山した身としては、嬉しい限り! ☆クラフトビールが好きな方へ オープンエア元町店 もしくは、湊山醸造所があります。 便利なのは元町店です。 湊山醸造所は、小学校をリノベーションした複合施設にビアカウンターがあり、ファミリーで楽しめます。 https://www.instagram.com/share/_h674gvNA https://www.instagram.com/share/_siNlmzFT |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
AKASHIOn










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する