記録ID: 7960684
全員に公開
ハイキング
丹沢
宮ヶ瀬湖から残雪の丹沢三峰を登り、丹沢山から塔ノ岳へは見事な霧氷に包まれました。
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,815m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 8:18
距離 19.6km
登り 1,815m
下り 1,842m
16:04
ゴール地点
天候 | 曇り、雹、霰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道です。 危険箇所や激坂、道迷いなどは ありません。 良く整備されており、 道標もわかりやすいです。 残雪はあまり人の通らない 丹沢三峰縦走のコースのみ 標高1000m以上で10~20センチ くらいありました。 チェーンスパイクは不要でした。 稜線上のどろんこ状態は しばらく続きそうです。 |
写真
本間ノ頭に着きました。
この道標の裏から
マイナールートの
栂立尾根に入るのですが、
バリルートに近い道で、
トレースがなく、北側斜面を
3時間歩く必要があり、途中に
エスケープルートもありません。
ここで約20センチの残雪のため
急遽計画を変えました。
この道標の裏から
マイナールートの
栂立尾根に入るのですが、
バリルートに近い道で、
トレースがなく、北側斜面を
3時間歩く必要があり、途中に
エスケープルートもありません。
ここで約20センチの残雪のため
急遽計画を変えました。
感想
マイナールートの栂立尾根を歩く
計画でしたが、残雪と未踏ルートの
リスクを考慮した結果、
とても残念でしたが、安心安全な
ルートに変更しました。
一度逆コースで歩いたことがあり、
GPSなしでも問題ありませんでした。
思いがけず、4月になろうという時期に
雪山っぽい山行ができ、
素晴らしい霧氷にも
出会うことができました。
今日も丹沢山までは
誰にも会いませんでした。
山は予期せぬことだらけですが、
そこがまた魅力的なところですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する