記録ID: 8040242
全員に公開
山滑走
甲信越
浅草岳
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:09
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,153m
- 下り
- 2,153m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
浅草岳をより深く味わうには、会津側の森や沼の平に浸るのが最高だと個人的には思っている。ただし新潟から西会津を経て入叶津側の入山口に至るにはかなりの距離を要する。八十里越の国道289号があと数年で開通するらしいが、当面の間は冬季通行止めとなる。国道252号で六十里越えを通るのが一般的かもしれないが、ここも冬季通行止めのため例年連休の前後までは通れない。しかも今年は只見側で雪崩により橋が崩落したとのことで当面通行できる目処は立っていないという。
五味沢から入山して山頂を越えて会津側へ行けばいいではないかということで試しに向かってみることに。今季の雪の多さもあって行程を通して問題はなく、沢の通過にも困らず、深いブナの森と沼の平、それに早坂尾根を歩くことができた(前岳からヤスノ沢を下ってから適当にトラバースしたら少し面倒だった)。
ただしこの時期は真っ白な雪景色と新緑の時期の間で少々物足りない。新雪の時期に来ればラッセルしがいもあって楽しそう。ブナの芽吹きの頃は雪が溶けてルートは制限されるだろうが、新緑を愛でながらの月下独酌にまた訪れたいところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する