記録ID: 8070560
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰奥駈道(逆峯)
2025年04月25日(金) 〜
2025年04月27日(日)


- GPS
- 35:32
- 距離
- 97.1km
- 登り
- 8,049m
- 下り
- 8,211m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 10:51
6:40
28分
吉野駅
7:08
7:12
19分
金峰山寺
17:31
2日目
- 山行
- 12:49
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 13:39
17:58
3日目
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 11:03
12:06
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス&電車(本宮大社13:25→18:26名古屋) |
コース状況/ 危険箇所等 |
確認した水場状況 ・小笹ノ宿:2.5リットル給水、川 ・行者雫水:未給水、かなり細い ・鳥の水 :未給水、かなり細い ・千丈平 :1リットル給水、例年に比べて細いらしい(10秒ぐらいで500ml汲めた) ・持経ノ宿:2.5リットル給水、林道先の沢水 ・玉置山 :1リットル給水、池横の蛇口 ・六道ノ辻:500ml給水、標高差30mくらい下る |
写真
感想
大峰奥駈へ
仕事後に直行して前泊、有給取っての金曜出発、2泊3日でノンビリと進みました。各日宿泊場所手前の水場で各2.5リットル給水して進んだため、毎日の後半はかなりキツかった…。最終日19時前には名古屋に着きたかったので、ちょっと早めに出発して、予定通りに進めました。
まだ時期が早いため、山上ヶ岳周辺の茶屋や山彦グループの販売はなく寂しいですが、小屋も空いていてよかったです。
寒くなる予報だったので0℃想定の装備、小屋の毛布など充実してたので、防寒着やツェルトなど1キロは削れたかも。
1泊2日で縦走する猛者(故障明けだから軽めとのこと…)も何人か出会ったり、夜中に順峯縦走の猛者とか玄人がいっぱいいました。皆さんスゴイ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する