記録ID: 8072433
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 in GW
2025年04月26日(土) 〜
2025年04月27日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 443m
- 下り
- 439m
コースタイム
2日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:59
距離 3.2km
登り 215m
下り 433m
天候 | 4/26, 4/27 共に快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
すずらん通り12:01→しらび平12:45→千畳敷13:10頃到着 【復路】駒ヶ根BT14:00→17:45の予定が渋滞で19:30 ⚫︎駒ヶ根千畳敷カールきっぷ利用 11,500円 こまくさの湯とお土産屋で使える割引券がついてくる |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はないが、シャーベット状で踏み抜き注意。駒ヶ岳までは足跡あちこちで迷うがロストすることはない。 |
その他周辺情報 | ⚫︎宝剣山荘 二食付き13,000円 ⚫︎こまくさの湯 700円(千畳敷カールきっぷで50円引き) ⚫︎明治亭登山口店(こまくさの湯からすぐ) |
写真
感想
木曽駒ヶ岳は今回が初めて。無雪期だと簡単に登れてしまうから、雪山初心者の自分には逆にちょうど良いなと思ってソロで行ってきました。
連休初日、案の定渋滞でバスが1:30遅れで移動で疲れてしまったが、標高1600まで一気に乗り物が運んでくれるので、余裕で小屋に着きました。
例の急登は、ゼーゼーハーハー、久しぶりの運動でしんどかった。しかも2時を回っていたので雪がベチャつきズボズボだったので、せっかく改善してきた股関節も、足上げハードすぎて痛み出し。。。
もうその日は疲れたから小屋で会った方々とお喋りを楽しみ、翌朝ご来光に合わせて駒ヶ岳を登頂。360度の絶景に心を打たれました!木曽駒ブルー🩵を見てせくれてありがとう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する