記録ID: 8079215
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山
2025年04月27日(日) 〜
2025年04月29日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:39
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 2,486m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:09
距離 5.1km
登り 542m
下り 313m
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:12
距離 14.3km
登り 1,106m
下り 1,217m
3日目
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:08
距離 4.4km
登り 33m
下り 955m
9:10
ゴール地点
天候 | 27日晴れ、28日曇りのち雨、29日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全です 迷うこともほとんどないと思います |
写真
撮影機器:
感想
剣山ヒュッテはきれいで食事も美味しく本当に快適でした。
2日目は高の瀬過ぎから雨になり、三嶺の登りで激しくなりました。本当はお亀岩に宿泊予定でしたが、三嶺宿泊に変更しました。
3日目は良い天気でした。三嶺から天狗の縦走路もまた行ってみたいです。
四国で一番の縦走路というのは本当ですね。とても気持ち良い道で、避難小屋も多く、とてもお勧めできるルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する