記録ID: 8629465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺〜剣山
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,127m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:20
距離 5.1km
登り 1,015m
下り 80m
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:26
距離 14.6km
登り 1,112m
下り 1,244m
天候 | 1日目:晴れ→夕方と夜に一時雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR土讃線で大歩危駅 →四国交通バスで大歩危駅前から久保(1240円) ※Yahooだと、かずら橋夢舞台で乗換表示がでますが、乗ったままで大丈夫です。 →三好市営バスで久保から名頃(230円) ○復路 三好市営バスで剣山から久保(1380円) →久保から大歩危駅までは往路と同様 ※三好市営バスは、通常、久保⇄名頃間のみ 剣山、二重かずら橋は期間運行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○名頃~三嶺 :序盤は難所なし。テープと踏み跡を辿れば道迷いのリスクはそれほど。 視界が開け始めた辺り(S字の登り)から、足場ザレ ○三嶺~剣山 :三嶺からの下りは少し急。 下った先からは剣山手前まで笹道 目立った目印はないため、踏み跡とマップを確認して慎重に歩いた方が良さそう。 |
その他周辺情報 | ○三嶺ヒュッテ :無人の避難小屋。二階建て、少し離れたところにトイレ(シャッターを開けた中に2つ、紙電気なし、芳香剤あり) ○白髪山避難小屋、丸石避難小屋 :数張ならテントもいけそう ○剣山頂上ヒュッテ :バッジ等土産品あり そうめん、うどん、カップ麺、カレー、おでん 各種酒、ジュース ペットボトル1本400円 おでんは日替り ○リフト :見ノ越駅近くにカフェあり |
写真
撮影機器:
感想
ようやく行けた剣山
せっかくなので、三嶺経由の縦走にしました。
思っていた以上にアップダウンが激しくて、2日目は終始ヘロヘロ…。
それでも、景色がとてもきれいで、歩いてきた道を何度も振り返ってニヤニヤしていました。
水の確保を優先して次郎笈に行けなかったのは残念。もしまた行くなら、見ノ越から登って剣山と次郎笈を回るのもありかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
おじさんの独り言にお付き合いくださりありがとうございました。
焼肉美味しくいただけました。
またどこかの山でお会いできれば幸いです。
こちらこそありがとうございました!
いろいろなお話ができて、とても楽しい時間を過ごせました。いくつかある避難小屋の中で、三嶺ヒュッテを選んでよかったなぁと思いながら今日は歩いていました。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!
自分も同じルートで疲れて次郎笈行けませんでした…
おつかれさまです!
思った以上にしんどかったですよね。
山行記録を拝見しましたが、なんと日帰り…。
相当大変だったことと思います。
今日はどうかゆっくり休めますように…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する