ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8118607
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

憧れの槍ヶ岳はGWに山岳会で

2025年05月03日(土) 〜 2025年05月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:39
距離
40.0km
登り
2,013m
下り
1,075m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:04
休憩
0:13
合計
5:17
距離 15.8km 登り 577m 下り 83m
8:49
8
8:57
35
9:32
9:36
4
9:40
9:41
35
10:16
13
10:29
13
10:42
40
11:22
11:29
1
11:30
41
12:11
19
12:30
12:31
7
12:38
48
13:26
36
14:02
2日目
山行
4:31
休憩
3:30
合計
8:01
距離 7.2km 登り 1,346m 下り 267m
7:01
36
7:37
8:04
56
9:00
9:14
63
10:17
10:27
2
10:29
10:32
92
12:04
13:36
14
13:50
14:54
8
3日目
山行
4:41
休憩
1:15
合計
5:56
距離 17.0km 登り 89m 下り 725m
8:55
9
宿泊地
9:04
14
9:18
10:06
18
10:24
38
11:02
8
11:10
11:11
12
11:23
50
12:13
12:18
3
12:21
36
12:57
15
13:12
13:27
2
13:29
34
14:03
7
14:10
14:16
29
14:45
6
14:51
天候 晴れ、夜中雨、強風、快晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
横尾山荘
第3駐車場がベスト
3日間の山行がスタート
2025年05月03日 07:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/3 7:48
第3駐車場がベスト
3日間の山行がスタート
バスは増便されていてスムーズ
2025年05月03日 07:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/3 7:54
バスは増便されていてスムーズ
2025年05月03日 08:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:44
2025年05月03日 08:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/3 8:45
憧れの上高地
まだ2回目です
2025年05月03日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 8:48
憧れの上高地
まだ2回目です
2025年05月03日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 8:48
2025年05月03日 08:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:49
きれいですね
2025年05月03日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 8:50
きれいですね
テント泊1日と山荘泊1日
荷物を分担して、重いです
2025年05月03日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/3 8:56
テント泊1日と山荘泊1日
荷物を分担して、重いです
小猿、観光地なので逃げません
美濃の山とは大違い
2025年05月03日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 9:17
小猿、観光地なので逃げません
美濃の山とは大違い
2025年05月03日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 9:22
明神館」着きました
2025年05月03日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 9:27
明神館」着きました
徳沢、横尾方面へ
2025年05月03日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 9:39
徳沢、横尾方面へ
2025年05月03日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 10:09
2025年05月03日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 10:09
2025年05月03日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 10:17
2025年05月03日 10:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/3 10:31
2025年05月03日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/3 10:40
2025年05月03日 10:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/3 10:54
途中で、ご一緒した女性と
2025年05月03日 10:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 10:59
途中で、ご一緒した女性と
横尾着きました
2025年05月03日 11:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 11:20
横尾着きました
2025年05月03日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 11:22
2025年05月03日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 11:28
いざ、槍ヶ岳へ
2025年05月03日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 11:29
いざ、槍ヶ岳へ
先行チーム
トップアスリート百名山完登のY田
2025年05月03日 11:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 11:50
先行チーム
トップアスリート百名山完登のY田
2番手は神奈川からの100名山ハンターMさん
2025年05月03日 12:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 12:29
2番手は神奈川からの100名山ハンターMさん
二俣の橋
2025年05月03日 12:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 12:37
二俣の橋
水力発電所あった
2025年05月03日 13:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 13:02
水力発電所あった
槍沢ロッジ着いて、水確保、ビール調達
Y田さん、3リッター一人で
2025年05月03日 13:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 13:11
槍沢ロッジ着いて、水確保、ビール調達
Y田さん、3リッター一人で
2025年05月03日 13:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 13:25
2025年05月03日 13:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 13:33
2025年05月03日 13:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 13:43
テント場着いた
2025年05月03日 14:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/3 14:02
テント場着いた
6テン、2テン
2025年05月03日 14:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 14:50
6テン、2テン
2025年05月03日 16:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 16:01
2025年05月03日 16:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 16:01
けいちゃん、野菜ともやし
2025年05月03日 16:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/3 16:18
けいちゃん、野菜ともやし
白ワイン、ちーたら、いろんな具材を入れてどんどんエスカレート
2025年05月03日 16:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/3 16:26
白ワイン、ちーたら、いろんな具材を入れてどんどんエスカレート
昨夜は大雨でテント内が水濡れ
Y田さん、しっかり濡れた
暴風でヘルメットが飛んで行った
2025年05月04日 06:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 6:44
昨夜は大雨でテント内が水濡れ
Y田さん、しっかり濡れた
暴風でヘルメットが飛んで行った
滝ができていました
2025年05月04日 07:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 7:00
滝ができていました
二日酔い?
元気にスタート
2025年05月04日 07:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/4 7:00
二日酔い?
元気にスタート
アイゼンが外れたり、まさかの逆だったりと、セッティングし直す
2025年05月04日 08:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 8:04
アイゼンが外れたり、まさかの逆だったりと、セッティングし直す
曇り空、無風
2025年05月04日 08:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 8:14
曇り空、無風
2025年05月04日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 10:11
先頭はY口さん、スローペース
2025年05月04日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 10:11
先頭はY口さん、スローペース
槍ヶ岳山荘着きました
ガスの中
2025年05月04日 12:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 12:11
槍ヶ岳山荘着きました
ガスの中
ゆったりとした部屋割り
2025年05月04日 12:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 12:41
ゆったりとした部屋割り
2025年05月04日 12:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 12:42
スタッフは若い
2025年05月04日 12:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 12:42
スタッフは若い
談話室でお昼
2025年05月04日 12:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 12:54
談話室でお昼
2025年05月04日 12:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 12:54
支部長は槍カレー
2025年05月04日 12:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/4 12:55
支部長は槍カレー
2025年05月04日 13:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 13:08
2025年05月04日 13:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 13:08
2025年05月04日 13:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 13:08
2025年05月04日 13:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/4 13:09
天候は回復
銀色の槍ヶ岳
2025年05月04日 13:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/4 13:30
天候は回復
銀色の槍ヶ岳
2025年05月04日 13:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 13:30
2025年05月04日 13:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 13:36
明日はこどもの日
2025年05月04日 13:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 13:36
明日はこどもの日
2025年05月04日 13:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 13:37
こんな槍ヶ岳は滅多に見れないらしい
2025年05月04日 13:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
5/4 13:37
こんな槍ヶ岳は滅多に見れないらしい
富士山見えた
2025年05月04日 13:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 13:40
富士山見えた
我々も登ります
2025年05月04日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/4 13:52
我々も登ります
2025年05月04日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 13:52
明日天気が良ければ行ってみたい
2025年05月04日 13:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
5/4 13:57
明日天気が良ければ行ってみたい
2025年05月04日 14:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 14:15
狭い山頂でチーム7名
6
狭い山頂でチーム7名
初登頂の人
2025年05月04日 14:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 14:18
初登頂の人
岩も鎖も凍てついています
2025年05月04日 14:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 14:30
岩も鎖も凍てついています
2025年05月04日 14:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 14:32
ガスが切れて山荘が見えた
2025年05月04日 14:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 14:38
ガスが切れて山荘が見えた
感動のビールでしょ
2025年05月04日 15:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 15:35
感動のビールでしょ
飲みすぎです
2025年05月04日 15:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 15:35
飲みすぎです
本日の夕食
2025年05月04日 17:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 17:04
本日の夕食
しっかり頂きました
2025年05月04日 17:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
5/4 17:04
しっかり頂きました
2025年05月04日 17:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
5/4 17:48
2025年05月04日 17:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 17:48
2025年05月04日 17:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 17:48
2025年05月04日 17:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 17:50
2025年05月04日 18:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
5/4 18:01
さらにくつろぐ
2025年05月04日 18:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 18:11
さらにくつろぐ
2025年05月04日 18:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 18:13
2025年05月04日 18:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 18:14
2025年05月04日 18:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 18:15
2025年05月04日 18:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 18:15
2025年05月04日 18:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 18:15
2025年05月04日 18:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 18:15
2025年05月04日 18:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/4 18:35
2025年05月04日 18:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 18:36
2025年05月04日 18:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/4 18:36
日の出
2025年05月05日 04:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 4:51
日の出
2025年05月05日 04:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 4:52
爆風です
2025年05月05日 04:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/5 4:52
爆風です
2025年05月05日 04:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 4:53
2025年05月05日 04:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 4:54
2025年05月05日 04:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 4:56
2025年05月05日 04:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 4:56
2025年05月05日 04:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 4:56
2025年05月05日 05:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 5:00
2025年05月05日 05:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 5:01
2025年05月05日 07:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 7:43
爆風の中、下山開始
2025年05月05日 07:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/5 7:43
爆風の中、下山開始
ここまでくると風は少し
2025年05月05日 07:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 7:52
ここまでくると風は少し
ありがとう槍ヶ岳
2025年05月05日 07:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/5 7:55
ありがとう槍ヶ岳
2025年05月05日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/5 8:13
2025年05月05日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 8:17
2025年05月05日 08:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 8:17
2025年05月05日 09:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 9:08
帰ってきました
滝は凍てついています
2025年05月05日 09:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/5 9:15
帰ってきました
滝は凍てついています
テント撤収して帰ります
2025年05月05日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 10:05
テント撤収して帰ります
2025年05月05日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 10:22
スノーブリッジ
2025年05月05日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 10:35
スノーブリッジ
アイゼン外しました
2025年05月05日 10:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 10:48
アイゼン外しました
2025年05月05日 11:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 11:00
2025年05月05日 11:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 11:09
この橋を渡るのが今回の1番の核心部でした💦
2025年05月05日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 11:23
この橋を渡るのが今回の1番の核心部でした💦
2025年05月05日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/5 12:04
2025年05月05日 12:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 12:08
今日はこどもの日
2025年05月05日 12:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 12:20
今日はこどもの日
2025年05月05日 12:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 12:25
徳沢でお昼
2025年05月05日 13:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 13:06
徳沢でお昼
いっぱい咲いてた
2025年05月05日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 13:50
いっぱい咲いてた
2025年05月05日 14:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 14:03
2025年05月05日 14:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 14:20
望遠鏡で何やら見えるらしい
2025年05月05日 14:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
5/5 14:48
望遠鏡で何やら見えるらしい
観光客多い
2025年05月05日 14:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 14:50
観光客多い
2025年05月05日 14:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 14:51
お疲れ様でした
2025年05月05日 15:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5/5 15:51
お疲れ様でした

感想

日本山岳会 岐阜支部のGW山行で槍ヶ岳へ。2025-/05/3-4-5。
3日にババ平に入りテント泊。雪山に慣れていないメンバーも多く、いろいろなトラブルもあってガチャガチャな楽しい夜だった。エキスパート2名は別テントだったので、ゆっくりと休みながら隣の大騒動を楽しく聞きながら熟睡した。
4日は昼からの晴れ予報。槍ヶ岳山荘に到着したときから天気が回復に向かう。天気が回復すると、前日の雨が凍って白銀となった槍ヶ岳が姿を表した。あまりにも美しい姿に、全員で急いでアイゼンを履いて登頂する。今年は雪が多く、前日の雨もあり、岩と氷と雪のミックスした登山道だが、前爪を聞かせて登るのが楽しい。下山してからはもちろん宴会に突入となる。夕方の景色が美しい。
5日、風速30mくらいの朝から始まる。外に出ると吹き飛ばされそうになるが、美しい日の出に力をもらって踏ん張りを利かせて散策した。風の落ち着くタイミングを2時間まって下山した。それでも20m近い強風で、時たまなぎ倒されるメンバーもいたが、無事に下山することができた。
残雪期の槍ヶ岳は難しいところはない。初心者にはレベルアップや勉強のための良いフィールドだと思う。今回は、雪と岩の対峙と、雪中のテント泊の実践ができて良かったと思う。
何よりも素晴らしかったのは、最高の槍とアルプスの景色だ。

飯豊山が中止になり、白馬岳、西穂、槍ヶ岳が候補に上がり、天候面からみて槍ヶ岳に決定
4日の天候不良で山荘のキャンセルが出て、7名山荘に泊まれることになりました
リーダーの計画、手配に感謝です
今回、Y本は槍ヶ岳が初めて
岐阜百山と岐阜百秀山のダブルで願ったりかなったりなのです
ババ平でのテント泊、冬の装備と食料分担
水と酒がないのがババ平の難点
トイレはあるので安心です。
2テンは支部長とY口さん、6テンは女子3名に男2名
外で宴会後は夕食、間違いないおいしさのけいちゃん
アイゼン、ピッケル、ヘルメットなど外に
夜中に強風でヘルメットが飛ばされる
その後の雨と強風で、換気口から水が入り、Y田さん、Y本が水濡れ、
マットやシュラフが濡れる、Y田さん、においてはマットの下に水がたまりパンツまで濡れた
眠れずに朝を迎える
曇り空だが無風状態。自分のペースがつかめず、睡眠不足とアルコールのせいで頭が痛く気分悪い
山荘について徐々に天候は回復
凍てついたシルバーの槍ヶ岳に感動
今日のうちに登頂する。凍てついた岩と鎖、アイゼンで登頂
下山後は、刻々と変化する槍ヶ岳に何度も外へ出て写真を撮る
夕食前は宴会、夕食後も宴会、今日も飲みすぎてしまった
布団は暖かく快適だった
夜中から爆風で、朝まで寝付けなかった
爆風の中、下山のチャンスを待ち下山しました。
下りは早く、テント撤収、暑かったが心地よい風が吹いていた
帰りのバス待ちもそれほどなく、帰ることができました
3日分の汗を温泉で流して、すっきり
楽しい3日間でした

去年の夏、ソロで槍ヶ岳山荘にテント泊しましたが、あまりの暑さに到着後すぐにビールを飲んでしまい槍ヶ岳には登らなかったので、今回は登頂するまでビールは我慢
到着後しばらくガスっていたので、いつビールを飲むか?大変悩ましかったのですが、運よく昼食後に晴れてくれて素晴らしい槍ヶ岳を拝むことが出来、そのまま登頂
ほぼ夏道ですが、凍っている箇所もあるためアイゼン装着。アイゼンで岩の上を歩くのは神経をつかいましたが、前爪4本で丁寧に歩くことを意識し歩きました。
登りより、下りの方が足場がしっかりしていて優しかったです。
山頂はガス多めでしたが、何とか景色を見ることも出来たし、Y本さんが初登頂ということもあり、良い思い出が出来て良かったです。
前日のババ平のテント泊では、換気の窓から雨が入り下着まで濡れるというトラブルがありましたが、ナンガのオーロラライトは乾くのも速く、何とか朝まで低体温になることなく過ごせました。雨が降ったら換気口は閉める。絶対忘れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら