ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8128922
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根外輪山周回 やった〜リベンジ成功(≧∀≦)

2025年05月04日(日) 〜 2025年05月05日(月)
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
17:53
距離
48.3km
登り
3,315m
下り
3,315m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:47
休憩
0:04
合計
2:51
距離 7.6km 登り 942m 下り 162m
21:08
1
21:18
16
21:34
21:35
38
22:13
12
22:25
12
22:37
70
23:47
23:49
1
23:50
23:51
8
2日目
山行
13:57
休憩
1:01
合計
14:58
距離 40.7km 登り 2,371m 下り 3,147m
0:25
0:26
28
1:10
1:11
2
1:13
5
1:18
1:19
24
1:43
9
1:58
14
2:12
5
2:17
19
2:36
2:37
10
2:47
24
3:11
20
3:31
3:40
0
3:40
3:42
4
3:46
29
4:15
13
4:28
4:29
37
5:06
5:13
13
5:26
12
5:38
4
6:13
6:14
12
6:34
6:35
13
6:48
6:49
50
7:39
55
8:34
4
8:38
8:39
36
9:20
9:21
30
9:51
10:16
12
10:28
7
11:11
11:12
8
11:20
11:23
30
11:53
40
12:33
13
12:46
13
13:13
8
13:21
13:22
10
13:32
7
13:39
26
14:39
20
15:01
箱根湯本駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
箱根湯本駅
コース状況/
危険箇所等
エイド
①.長尾駐車場 コース上から徒歩5分 きれいなトイレと自販機あり
②.芦ノ湖スカイレストラン 9:00~15:00
 うどん・焼肉定食あり
 自販機あり
③.箱根峠道の駅 9:00~16:00
 うどん・そば・おにぎり・自販機あり
④.箱根関所周辺 自販機多数・お土産屋多い
⑤.甘酒茶屋 甘酒・力餅

金時山にはきれいなトイレあり 200円
山小屋は7:00~16:00



持って行ったもの
水2.2リットル
おにぎり2個
パン4個
スポーツ羊羹
フィナンシェ
アミノバイタルゼリー
チーカマ
カッパ
ヘッデン
薄手のパーカー

その他周辺情報 ☆かっぱ天国 箱根湯本駅から徒歩3分900円
 10:00~21:00 
 せっけん・シャンプー・ドライヤーあり

☆箱根湯本駅コインロッカー
 一番小さい400円のロッカー、何故か42番だけ300円でした
 得だと考えるかちょっと怖いのか?(私は使いました)
ゴールデンウィークの箱根湯本駅にやってきました

3月のリベンジをするためです
2025年05月04日 20:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/4 20:57
ゴールデンウィークの箱根湯本駅にやってきました

3月のリベンジをするためです
前回のようにならないように、1時間早く出発して『ゆっくり歩く』を心がけるようにしました

2025年05月04日 23:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/4 23:46
前回のようにならないように、1時間早く出発して『ゆっくり歩く』を心がけるようにしました

明星ヶ岳の近くから見えた富士山

2025年05月04日 23:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
5/4 23:59
明星ヶ岳の近くから見えた富士山

駒ケ岳や神山と街の明かりが見えます

前回より街の明かりが強いのはゴールデンウィークだから?
2025年05月05日 00:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
5/5 0:33
駒ケ岳や神山と街の明かりが見えます

前回より街の明かりが強いのはゴールデンウィークだから?
明神ヶ岳に到着
ここまでは前回より30分遅いペースで歩いています
2025年05月05日 01:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 1:07
明神ヶ岳に到着
ここまでは前回より30分遅いペースで歩いています
金時山

残念ながら富士山は隠れてしまいましたが、夜の金時山幻想的です

ここでゆっくり休むつもりが、山頂で写真を撮っていた女性と話し込み、座ることなく出発です
2025年05月05日 03:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
5/5 3:31
金時山

残念ながら富士山は隠れてしまいましたが、夜の金時山幻想的です

ここでゆっくり休むつもりが、山頂で写真を撮っていた女性と話し込み、座ることなく出発です
長尾山頂

ここの登り返しはかなり辛かったです
ただし、前回のように雪がないのでずいぶん楽でした
2025年05月05日 04:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 4:15
長尾山頂

ここの登り返しはかなり辛かったです
ただし、前回のように雪がないのでずいぶん楽でした
乙女峠
富士山は相変わらず見えません(T_T)

前回リタイアした場所です
今日は元気なのでそのまま進みま〜す!!(≧▽≦)
2025年05月05日 04:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/5 4:29
乙女峠
富士山は相変わらず見えません(T_T)

前回リタイアした場所です
今日は元気なのでそのまま進みま〜す!!(≧▽≦)
夜が明けてきました

金時山の方向がオレンジ色になってきました
2025年05月05日 04:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 4:42
夜が明けてきました

金時山の方向がオレンジ色になってきました
雲の隙間から太陽も上がっていました

今日もいいお天気になりそうです
2025年05月05日 04:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/5 4:48
雲の隙間から太陽も上がっていました

今日もいいお天気になりそうです
丸岳までの道はとてもゆったりとした登りで、小鳥がさえずり始め気持ちがいいです♪
2025年05月05日 04:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 4:51
丸岳までの道はとてもゆったりとした登りで、小鳥がさえずり始め気持ちがいいです♪
巨大な施設が現れると丸岳です
2025年05月05日 05:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 5:02
巨大な施設が現れると丸岳です
丸岳

なんと!
今回初めて座って休憩しました
(ここまではパンを立ったまま食べたりしていました)
ゆっくり座って、夜明けの嬉しさに浸りました
2025年05月05日 05:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/5 5:03
丸岳

なんと!
今回初めて座って休憩しました
(ここまではパンを立ったまま食べたりしていました)
ゆっくり座って、夜明けの嬉しさに浸りました
山頂からは芦ノ湖が見えます

神山山頂は雲に隠れています
2025年05月05日 05:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 5:14
山頂からは芦ノ湖が見えます

神山山頂は雲に隠れています
昨日歩いてきた稜線
2025年05月05日 05:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/5 5:14
昨日歩いてきた稜線
今日これから歩く山々
2025年05月05日 05:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 5:15
今日これから歩く山々
富士見台

登ってみましたが富士山は見えず( ;∀;)
2025年05月05日 05:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 5:26
富士見台

登ってみましたが富士山は見えず( ;∀;)
夜は暗くて写真が撮れなかった分、写真ばかり撮っていました
2025年05月05日 05:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 5:33
夜は暗くて写真が撮れなかった分、写真ばかり撮っていました
長尾駐車場分岐
5分歩くと駐車場に出ます

ここはきれいなトイレと自販機があるので第1エイドと考えていました
しかし、2.2ℓ持ってきた水はまだ1ℓも消費してないのでスルーしました
2025年05月05日 05:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 5:42
長尾駐車場分岐
5分歩くと駐車場に出ます

ここはきれいなトイレと自販機があるので第1エイドと考えていました
しかし、2.2ℓ持ってきた水はまだ1ℓも消費してないのでスルーしました
笹の中を歩きます

今は涼しいからいいけど、気温が上がると風が通らなくて暑いんですよね
2025年05月05日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 6:10
笹の中を歩きます

今は涼しいからいいけど、気温が上がると風が通らなくて暑いんですよね
振り返って、丸岳がこんなに遠くなりました
2025年05月05日 06:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 6:13
振り返って、丸岳がこんなに遠くなりました
富士見ヶ丘公園

相変わらず富士山は見えませんが、愛鷹山は何とか見えました
2025年05月05日 06:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 6:14
富士見ヶ丘公園

相変わらず富士山は見えませんが、愛鷹山は何とか見えました
箱根芦ノ湖展望公園からの景色
2025年05月05日 06:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 6:28
箱根芦ノ湖展望公園からの景色
駿河湾と沼津アルプスが見えます
2025年05月05日 06:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 6:39
駿河湾と沼津アルプスが見えます
湖尻峠まで一度下って辛い三国山の登り返しが待っています

2025年05月05日 06:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 6:40
湖尻峠まで一度下って辛い三国山の登り返しが待っています

湖尻峠
2025年05月05日 06:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 6:48
湖尻峠
これってコバイケイソウですよね

登山道の両側にたくさんありました
花が咲くのが楽しみです♪
2025年05月05日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 7:13
これってコバイケイソウですよね

登山道の両側にたくさんありました
花が咲くのが楽しみです♪
ミツバツツジ

長い登りが続きます
2025年05月05日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 7:31
ミツバツツジ

長い登りが続きます
三国山に到着

疲れ果ててベンチで3分眠りました
(目を閉じると音が気になって目が覚めてしまい、諦めて歩きました)
2025年05月05日 07:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 7:39
三国山に到着

疲れ果ててベンチで3分眠りました
(目を閉じると音が気になって目が覚めてしまい、諦めて歩きました)
山伏峠への下りです
2025年05月05日 08:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 8:01
山伏峠への下りです
見上げると次の山が見えてゲンナリします
2025年05月05日 08:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 8:02
見上げると次の山が見えてゲンナリします
ハイキングには楽しい道なんですけどね
2025年05月05日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 8:34
ハイキングには楽しい道なんですけどね
山伏峠展望台からは箱根駒ケ岳

反対側から来た男性に声をかけられました
「昨日すれ違いましたよね!」と
夜のうちにすれ違ったらしいのですが、暗くて全然覚えていません
でも外輪を攻めてる仲間とお話できて嬉しかったです(*^^*)
2025年05月05日 08:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 8:40
山伏峠展望台からは箱根駒ケ岳

反対側から来た男性に声をかけられました
「昨日すれ違いましたよね!」と
夜のうちにすれ違ったらしいのですが、暗くて全然覚えていません
でも外輪を攻めてる仲間とお話できて嬉しかったです(*^^*)
第2エイド『芦ノ湖スカイラインレイクビュー』

ここで食事を食べる予定でしたが、開店が9:00という事
お腹が空いていないこと、飲み物が1ℓ近く残っていることでスルーしました
2025年05月05日 08:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 8:41
第2エイド『芦ノ湖スカイラインレイクビュー』

ここで食事を食べる予定でしたが、開店が9:00という事
お腹が空いていないこと、飲み物が1ℓ近く残っていることでスルーしました
海ノ平付近
2025年05月05日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 9:08
海ノ平付近
海ノ平からは一度ググっとくだり、峠に向けて登り返します
2025年05月05日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 9:36
海ノ平からは一度ググっとくだり、峠に向けて登り返します
観光地っぽくなってきました
2025年05月05日 09:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 9:51
観光地っぽくなってきました
第3エイド『道の駅箱根峠』

ここではトイレをお借りして、顔を洗い日焼け止めを塗りなおしました
2025年05月05日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/5 9:54
第3エイド『道の駅箱根峠』

ここではトイレをお借りして、顔を洗い日焼け止めを塗りなおしました
塩分を取りたくて、カレーうどんを注文
スープも飲み干して出発です

今回2度目の座っての休憩
休んだせいか食べたおかげか、元気が戻りました

しかし、カレーの香辛料のせいで、この後汗が止まりませんでした(^^;
2025年05月05日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
5/5 10:02
塩分を取りたくて、カレーうどんを注文
スープも飲み干して出発です

今回2度目の座っての休憩
休んだせいか食べたおかげか、元気が戻りました

しかし、カレーの香辛料のせいで、この後汗が止まりませんでした(^^;
箱根旧街道を歩きます

石畳が歩きにくいです
2025年05月05日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 10:19
箱根旧街道を歩きます

石畳が歩きにくいです
箱根の街に出ました
この辺りは自販機も多数、買い食いもできます

前に見えるのがこれから登る屏風山です(^^;
2025年05月05日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
5/5 10:36
箱根の街に出ました
この辺りは自販機も多数、買い食いもできます

前に見えるのがこれから登る屏風山です(^^;
箱根関所跡バス亭の前から屏風山に進みます

ここまでで、(あとひと踏ん張りでゴールじゃん)と思っていましたが、ここからが長かったです💦
2025年05月05日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 10:40
箱根関所跡バス亭の前から屏風山に進みます

ここまでで、(あとひと踏ん張りでゴールじゃん)と思っていましたが、ここからが長かったです💦
前に来た時にも思ったのですが、この登りはエグイ(^^;

下から見た時にも険しい山でしたもんね〜
2025年05月05日 10:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
5/5 10:54
前に来た時にも思ったのですが、この登りはエグイ(^^;

下から見た時にも険しい山でしたもんね〜
屏風山に到着
展望もなく、芦ノ湖に近い山なのに人気がないのがわかる気がします

誰も気づかないと思いますが、途中の名もないピークに寄ったりして、この辺りまでは余裕がありました
2025年05月05日 11:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
5/5 11:25
屏風山に到着
展望もなく、芦ノ湖に近い山なのに人気がないのがわかる気がします

誰も気づかないと思いますが、途中の名もないピークに寄ったりして、この辺りまでは余裕がありました
下りもキツくて、足の爪が痛くなって絆創膏を貼りました

2月のウルトラウォーキングの時に痛めた爪が剝がれそうなのです( ;∀;)
2025年05月05日 11:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
5/5 11:43
下りもキツくて、足の爪が痛くなって絆創膏を貼りました

2月のウルトラウォーキングの時に痛めた爪が剝がれそうなのです( ;∀;)
甘酒茶屋

たくさんのお客さんで賑わっていました
私は食べ物がたくさん余っているので、ここでもスルーです
2025年05月05日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 11:53
甘酒茶屋

たくさんのお客さんで賑わっていました
私は食べ物がたくさん余っているので、ここでもスルーです
甘酒茶屋からは自分の中では飛竜の滝に向かい、鷹巣山に行くつもりでした
しかし、ほかの方は精進池の方に登り返して芦の湯の方を歩いています
みんなと同じコースをチョイスしました

意外と登りが多くて車道歩きもあったりで結構辛かったです
2025年05月05日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 11:55
甘酒茶屋からは自分の中では飛竜の滝に向かい、鷹巣山に行くつもりでした
しかし、ほかの方は精進池の方に登り返して芦の湯の方を歩いています
みんなと同じコースをチョイスしました

意外と登りが多くて車道歩きもあったりで結構辛かったです
長い登りでは最後の力を振り絞ります

この後の車道歩きはバスが何台も通るので、思わず乗りたくなりました
2025年05月05日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 12:17
長い登りでは最後の力を振り絞ります

この後の車道歩きはバスが何台も通るので、思わず乗りたくなりました
湯坂路入口に到着

ここからは緩い下りが続くので一安心です
2025年05月05日 13:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 13:01
湯坂路入口に到着

ここからは緩い下りが続くので一安心です
鷹巣山
2025年05月05日 13:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 13:13
鷹巣山
浅間山

この辺りまで来るとハイキングの人も多く、時間も早いため皆さんゆったりしています
2025年05月05日 13:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
5/5 13:32
浅間山

この辺りまで来るとハイキングの人も多く、時間も早いため皆さんゆったりしています
この道とても好きなんですよね〜

でも、長くて長くて無心で歩きます
膝の使い過ぎで痛みも出てきました
2025年05月05日 13:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
5/5 13:44
この道とても好きなんですよね〜

でも、長くて長くて無心で歩きます
膝の使い過ぎで痛みも出てきました
そして15時、箱根湯本駅到着です

電車を調べましたが、ロマンスカーは売り切れ
すごい人の数で、温泉に入ってゆっくりしてる場合じゃないと思い、急いで普通電車に飛び乗りました
2025年05月05日 15:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
5/5 15:01
そして15時、箱根湯本駅到着です

電車を調べましたが、ロマンスカーは売り切れ
すごい人の数で、温泉に入ってゆっくりしてる場合じゃないと思い、急いで普通電車に飛び乗りました
撮影機器:

感想

3月に挑戦してリタイアした箱根外輪山周回

悔しくてずっと気になっていたけど、なかなかリベンジの気持ちにならないでいました。
しかし、5月3日の山行を終えて4日に家でのんびりしていると、
(今夜箱根に移動して5日にかけて歩けば、6日に体力回復して、7日には仕事に行けるんじゃない?)と思い始めました。
今後3連休は夏までありません。
暑くなればもう今年は無理です。
一応調べると、小田急ロマンスカーは空いている!

前回の時の                                                      地図もそのままにしてあったし、もちろんトイレの場所とかも調べ済み。
買い物は箱根湯本のコンビニで。
とんとん拍子に事は運びました。
で、急遽行ってきちゃいました。
前回の失敗を糧に、電車の中でもできるだけ眠るようにして挑戦です。


出発後は不安だらけ。
何しろ前回は0041さんが一緒だったので、(怖い)とは全く思いませんでした。
しかし、今回は一人です。
私のライトの光が周りを照らす度に何かの動物がガサっと動き、その度にびっくりしていました。
今回は特に前半のペース配分に気を配り、ハイペースにならないようにゆっくり歩きました。
金時山では前回はあんなに調子が悪かったのに座ることなく出発。
その後の下り道では前回雪のために苦労しましたが、それもなく早く歩けます。
結局ゆっくり歩いたのにもかかわらず、乙女峠には同じ時間で到着しました。
前半の登りで体力を温存した分、後半戦は楽に歩けたと思います。
前回リタイアの乙女峠に元気なままたどり着いた時には、心の底から安堵しました。
ここまでで累計登りの2/3近くを登り終え、
(あとは楽なもんだ)と安易に思いましたが、後半の距離の長さにやられました。


今回は5月だというのにとても気温が低く、水分の消費が少なく、結局持って行った水は残したまま家まで持って帰りました。
汗も少なかったから、アミノバイタルのような物にも頼らず、食べ物もかなり残したまま帰りました。
この歩きやすい気温にもとても助けられました。
結局は予定の17時より早い15時にゴール!!!
本当は温泉に入ってのんびり帰る予定でしたが、箱根湯本周辺の歩道は歩くのもままならないほど。
ロマンスカーは満席、普通電車も混雑が始まっています。
そこで少しでも早く帰った方がいいと判断し、体を拭いて着替えて急いで帰ってきました。

今年の目標の一つであった、箱根外輪山一周。
足の爪とか膝とか、局部的な痛みはあったし、疲れはしたけれど翌朝も元気いっぱい。
無事に歩ききって、元気に達成できてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

kaori509さん、やったね!凄い!
前回の山行を教訓に見事リベンジしましたね。
自分事の様にうれしいです。

今回は20時間で計画して18時間で完歩ですか。
kaori509さんのレコを参考に私も再挑戦してきたいと思っています。
お疲れさまでした。
2025/5/7 21:42
いいねいいね
1
0041さん

ありがとうございますhappy01
3月に一緒に一度ナイトハイク?を経験していたので、一人で挑戦する勇気が出ました。
なので、今回のリベンジ成功は0041さんのおかげです。

ウルトラウォークの時と歩いた時間はそう変わらないのですが、
あの時にはマメができ、爪が死に。。。
なのに今回は何処も何ともなく、眠くもならず帰って来ました。
不思議ですよねcoldsweats01

0041さんなら15時間くらいで歩けるんじゃないですか?smile
2025/5/8 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら