記録ID: 8216028
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市駅から浅間峠、上川乗バス停に下山
2025年05月27日(火) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,130m
- 下り
- 1,920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:09
距離 27.4km
登り 2,130m
下り 1,920m
13:55
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
※現在、盆堀林道は入山峠から入山トンネル間が通行止めです。
あきる野市のHPのリンク先を記載しておきます。
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000017790.html
(下記、具体的な地図です。)
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000017/17790/itizu.pdf
あきる野市のHPのリンク先を記載しておきます。
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000017790.html
(下記、具体的な地図です。)
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000017/17790/itizu.pdf
8月頃から入山峠から鳥切場までの登山道も通行止めになるとの事、、
https://www.hasetsune.jp/topics/20250523.html
https://www.hasetsune.jp/topics/20250523.html
撮影機器:
感想
少し肌寒い位の気候でした。
それもってか道中お会いしたのは1組の方だけでした。
曇り空にも関わらず富士山が見えたのはラッキーでした!
※現在、盆堀林道は入山峠から入山トンネル間が通行止めです。
あきる野市のHPのリンク先を記載しておきます。
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000017790.html
(下記、具体的な地図です。)
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000017/17790/itizu.pdf
8月頃から入山峠から鳥切場までの登山道も通行止めになるとの事、、
https://www.hasetsune.jp/topics/20250523.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kotomakopapa


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する