ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8222688
全員に公開
ハイキング
東北

千貫森

2025年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:58
距離
1.7km
登り
140m
下り
142m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:45
休憩
0:13
合計
0:58
距離 1.7km 登り 140m 下り 142m
7:00
27
スタート地点
7:27
7:40
18
7:58
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅 伊達の郷りょうぜん」の朝 東北中央自動車道の霊山IC脇なので騒音が酷いと思ったが案外静かだった
2025年05月30日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
5/30 6:23
「道の駅 伊達の郷りょうぜん」の朝 東北中央自動車道の霊山IC脇なので騒音が酷いと思ったが案外静かだった
伊達市は政宗ダテニクルで街おこし おじさん恥ずかしくてこの自販機じゃ買えないなぁ😅
2025年05月30日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
5/30 6:18
伊達市は政宗ダテニクルで街おこし おじさん恥ずかしくてこの自販機じゃ買えないなぁ😅
シャッターで閉ざされた店舗の手前側は24hrオープン
2025年05月30日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
5/30 6:19
シャッターで閉ざされた店舗の手前側は24hrオープン
ここでwifiも使えるのでPC作業がはかどる
2025年05月30日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
5/30 6:19
ここでwifiも使えるのでPC作業がはかどる
さて、今回遠征の最後の山へ出発!
2025年05月30日 07:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:03
さて、今回遠征の最後の山へ出発!
なにやら怪しげなUFO道へ
2025年05月30日 07:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/30 7:05
なにやら怪しげなUFO道へ
どんなところなんだろうね💦
2025年05月30日 07:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/30 7:05
どんなところなんだろうね💦
マムシはとりあえずPOP
2025年05月30日 07:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/30 7:06
マムシはとりあえずPOP
道標あり うーーん💦
2025年05月30日 07:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/30 7:08
道標あり うーーん💦
UFOキャラが辻々でお出迎え
2025年05月30日 07:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:09
UFOキャラが辻々でお出迎え
ピンカラ石? なんでも砂鉄が含まれているので磁場を狂わせるとか
2025年05月30日 07:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:12
ピンカラ石? なんでも砂鉄が含まれているので磁場を狂わせるとか
2025年05月30日 07:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:14
これがピンカラ石なのか?
2025年05月30日 07:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/30 7:18
これがピンカラ石なのか?
そうこうしているうちに展望台へ
2025年05月30日 07:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/30 7:21
そうこうしているうちに展望台へ
安達太良山の山頂(乳首)がよく見える 晴れた日は絶景だね
2025年05月30日 07:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/30 7:24
安達太良山の山頂(乳首)がよく見える 晴れた日は絶景だね
麓の様子
2025年05月30日 07:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:25
麓の様子
2025年05月30日 07:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/30 7:32
山頂ではユータンがお出迎え
2025年05月30日 07:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/30 7:33
山頂ではユータンがお出迎え
展望台に登ると360度眺望
2025年05月30日 07:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/30 7:35
展望台に登ると360度眺望
超立派な三等三角点
2025年05月30日 07:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/30 7:35
超立派な三等三角点
ユータンが見つめる先は安達太良山
2025年05月30日 07:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:36
ユータンが見つめる先は安達太良山
鎮守さま
2025年05月30日 07:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/30 7:38
鎮守さま
iPhoneのコンパスでやってみたけど?だった
2025年05月30日 07:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:39
iPhoneのコンパスでやってみたけど?だった
2025年05月30日 07:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:43
2025年05月30日 07:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:44
2025年05月30日 07:46撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:46
2025年05月30日 07:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:52
下山終了 まだ時間が早かったので閉まっていたが次は是非入ってみたいものだ
2025年05月30日 07:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/30 7:54
下山終了 まだ時間が早かったので閉まっていたが次は是非入ってみたいものだ
お父さんお母さんの為に物産館もあるよ 「純米吟醸 宙飛ぶ宴絆」も気になるなぁ
2025年05月30日 07:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/30 7:55
お父さんお母さんの為に物産館もあるよ 「純米吟醸 宙飛ぶ宴絆」も気になるなぁ
なんと!商店街に行けば千貫森にいない宇宙人に遭えるらしい😆
2025年05月30日 07:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
5/30 7:56
なんと!商店街に行けば千貫森にいない宇宙人に遭えるらしい😆
さぁ、宇都宮に帰ろう!
2025年05月30日 07:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
5/30 7:58
さぁ、宇都宮に帰ろう!
千貫森よ、楽しかったよ
2025年05月30日 08:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
5/30 8:06
千貫森よ、楽しかったよ
帰りに、白河ラーメンとら食堂の分店「緑川」さんでラーメンをいただき、旅の仕上げとした 美味しかったです
2025年05月30日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
5/30 11:06
帰りに、白河ラーメンとら食堂の分店「緑川」さんでラーメンをいただき、旅の仕上げとした 美味しかったです

感想

遠征九日目。
いよいよ最終日です。

前日の予報で福島は雨・・・
の筈ですが、翌朝起きると昼頃までは持ちそうな予報に好転していました。

福島の山でもう一ケ所、フォローしている方が紹介していた千貫森に寄り道しました。
UFOを題材にして、楽しい里山に仕上げた地元の方のセンスに脱帽!

こんな山歩きもアリかなと思いながら、穏やかに足を出します。
東北遠征の最後にとっておいて良かったなとしみじみ。

帰路、白河のとら食堂でラーメン食べようかなと思いましたが、まだ時間がちょっと早かった。
とら食堂の暖簾分け、「白河手打中華そば 緑川 とら食堂那須塩原分店」にて遠征最後の食事。
元祖とら食堂の名に恥じぬ美味しい一杯。
つゆを飲み干し、栃木にいることを改めて感じると、ようやく四月から始まった今年の春の遠征の終わりを確信しました。

そして、
お読みいただいた皆様、最後まで長々とお付き合いいただきありがとうございました🙇‍♂️

暑さに弱い自分。
しばらくは、頑張っても週一あるかなしかの山登り。
お次は秋の遠征です。
あの山この山。
頭の中ではすでにあちこち登り歩いています。

早く、暑い夏終わらないかな〜😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

こんばんは🌙
ついに最終日、お疲れ様でした〜♫
UFOの山、楽しいですね
少し、怖く感じるお顔もあるけど(^o^;)
そして
白河ラーメン食べて
宇都宮へ無事に帰られたんですね
安全第一
無事が大事ですからね〜
良かったです❗

あ、、
暑い夏は
北海道遠征とか、、、、😅

言ってみただけですよ💦💦
2025/6/1 21:54
いいねいいね
1
polnareffさん、おはようございます
毎回、コメントありがとうございました。励みになりました。

お陰様で無事帰ってくることができました。
山の事故より交通事故のほうが可能性はかなり高いですから、
やはり自宅に着くとほっとします。

家で手足を伸ばして気軽にテレビを見られる、
暖かいご飯が食べられる。
やはり家は良いなぁと感じるひと時です😄

北海道かぁ
昔、駆け足でドライブしたことがありますが、
良いですね。
でも、ちょっと今年の夏はおとなしくしておきますね😁
2025/6/2 8:55
いいねいいね
1
まっちゃんさん、こんばんは😄

遠征お疲れ様でした😊
最後の仕上げに突っ込みどころ満載の楽しい山を取っておいたんですね😆
ウルトラマンや仮面ライダー、R2-D2やタモリに微妙に似ているやつらにほっこりです😁
にしても、何でUFOで町おこし?してるんでしょ😅
2025/6/2 22:17
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、おはようございます

wikiってみたんですが

以前から福島市飯野地域は未確認飛行物体の目撃例が多いことからオカルトスポットとして有名で、1990年代に全国で『ふるさと創生事業』を利用して入浴施設を整備した自治体が多い中で、当時の飯野町はUFO展示と入浴施設を兼ねた特色のあるものにした。 現在『ふるさと創生事業』で建設され存続している公共施設としては数少ない成功例として挙げられている。

ということらしいです。
登山口周辺には遊具付きの公園もあるし、観光客のみならず、地元の人も景色が良いから楽しめる場所です。

発案した担当者は、ある意味賭けだったのかもしれませんね😆



2025/6/3 6:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら