記録ID: 8251919
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳【西沢渓谷入口バス停から甲武信小屋•雁坂峠を経て道の駅みとみまで】
2025年06月05日(木) 〜
2025年06月06日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:57
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 1,995m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:50
距離 7.7km
登り 1,505m
下り 245m
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 6:14
距離 13.2km
登り 482m
下り 1,750m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:58着 山梨市 9:12発 山梨市駅 [山梨市コミュニティ]西沢渓谷線(西沢渓谷入口行) 運賃:900円 交通系電子マネー非対応 10:10着 西沢渓谷入口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特になし 渡渉箇所が4つありました |
その他周辺情報 | 【道の駅みとみ】 ◆売店 自動販売機 トイレ |
写真
感想
たまたま作れた連休に晴れが重なってくれたのと、シャクナゲが間に合いそうだったので甲武信小屋一泊で甲武信ヶ岳へ。
初日利用した徳ちゃん新道はしっかり整備されていてとても歩きやすい道でしたが、ひたすら登りでとてもハードでした。平坦な箇所はほぼなかったので、ある程度意識して休憩を取るか、ペース配分をしっかり行わないと後半かなり辛くなります。
甲武信小屋の食事は夕飯のカレーと朝食どちらもとても美味しかったです。特にカレーは中辛?くらいで少し辛めなのがうれしかった。また蛇口から出る水も冷たくで美味しかったです。そして同じくらいうれしかったのがトイレがとてもきれいだったことです。今回三宝山に登り損ねたので、またいつかこちらに宿泊したいと思います。
2日目の天候が曇りであればピストンでさっさと下山しようかと考えていましたが、晴れ時々曇りくらいの予報だったので、雁坂峠経由で下山することに。破風山非難小屋手前から雁坂峠までの道中は富士山や南アルプス、きれいな稜線と素晴らしい景色の連続でした。急登や歩きづらい不整地もほとんどなし。私は初日の疲労でヘロヘロでしたが、もし時間と体力に余裕があればこちらのルートが良さそうだなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する