記録ID: 8253754
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳〜横岳〜硫黄岳(美濃戸登山口から)
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,977m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 10:24
距離 19.2km
登り 1,977m
下り 1,980m
16:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日というのに天気が良い為、6時スギに到着したが800円の手前の駐車場はいっぱい。赤岳山荘の駐車場(1000円)までの道路が酷い。手直しはされているようだけど、尖った石多し。うちの車のタイヤはパンクして下山2時間後発覚、JAFさんに助けてもらいました。どのタイヤがパンクしてるか判らんし4本ともスタンドで交換。(4駆でかなりユックリ走ったのに)小木曽製粉所で蕎麦食べて帰ろうとしばらく走ると大型バイクのマフラー音のような音がずっとついてくる。車停止してタイヤみたらぺったんこ。 赤岳山荘の駐車場は登山行程100分の短縮。 駐車場トイレも100円。山小屋トイレも100円。どこもトイレは臭くなくてキレイ。赤岳山荘はトイレの外に飲用手洗い用兼の水がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。梯子や階段は40センチくらい差のところもある。足をしっかり上げないと登れなかったり、降りるのに足が完全に届いてから降りないと怪我します。 疲労の溜まった足が、乗った石の角度にも自分の体重のかかり具合にも関係し、吊ったりこむら返りになったり大変。 行者小屋までは比較的楽な登山道。 赤岳手前はバテ気味になるが稜線に出た途端に、辛さが吹っ飛ぶ程の感動が待ってる。絶対にまた訪れたい。 硫黄岳のところに黒百合の立札。ウルップ草、コマクサ、黒百合が夏には楽しめるようだ。 赤岳の赤、一説によると岩肌が酸化鉄の赤ということらしい。 赤岳鉱泉はイッテQで見たことある。多くの登山者で賑わっていた。 登山の軌跡が チーバくんみたいな形や〜。 すれ違う方みんな親切で楽しかった。ご年配の方々も、魂の年齢は20代って雰囲気で。お話したらチャーミングな人ばっかり。 |
その他周辺情報 | 河原の湯。600円、脱衣所ロッカーはコイン不要。ロッカーが少ないので玄関横に貴重品専用ロッカーあり。シャンプーとボディソープあり。洗い場は7か所。ダイソン100円ドライヤー。木曜定休。 駒ヶ岳SAで青唐辛子味噌と野沢菜のきざみ漬け(野沢菜はポテトサラダに入れても美味い。それをパンに挟んでサンドイッチにもOK。スパゲティソースのかわりにあえることも。)、桔梗信玄餅4パック入り購入(道の駅で買うよりココは安い) 行者小屋で売ってるカモシ―ちゃんのTシャツ、心惹かれながら諦めたけど、次いったら絶対に買おうっと。むっちゃカワイイ。 |
写真
妖精さん。あちこちにバラけてた。
一株ずつに番号の札立ってる。ロープの無いところにも種飛んで咲いてる。
大きな木の根元に咲いてるのが多い。土中の木の根に住んでる菌根菌が無いと生息できないと聞いたことがある。
一株ずつに番号の札立ってる。ロープの無いところにも種飛んで咲いてる。
大きな木の根元に咲いてるのが多い。土中の木の根に住んでる菌根菌が無いと生息できないと聞いたことがある。
赤岳展望荘でトイレお借りする。山荘の扉開けると四角い箱に100円投入。すぐ左の階段を降りて左に曲がる。お手洗いの案内どおり。ペーパーは箱へ。ポリタンクの水を自分で流す。綺麗でした。ほんとありがたい。
装備
個人装備 |
長袖Tシャツ
半袖Tシャツ
ズボン
ゴアテックス上着(傘さして登れる場所じゃないので持参したが必要なかった。稜線は強風が時々吹く)
防水ズボン
ウエストポーチ
リュック
登山靴
ストック
菓子パン
水筒
帽子
てぬぐい3枚
携帯トイレ
ヘッデン
カメラ
スマホ
ホイッスル
熊鈴
スマホ充電池
救急セット
ウインドシェル
ヘルメット
|
---|
感想
赤岳は、まるで赤い惑星。異世界にきた感じ。
富士山がドーンと大きく見えて、アルプスの山々も見える最高のロケーション。南沢ルート入ってすぐにホテイラン、苔に覆われた八ケ岳の森も気持ちいい。
稜線歩きにアドベンチャー感満載の登山道、来てよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する