ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8253754
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳〜横岳〜硫黄岳(美濃戸登山口から)

2025年06月06日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:23
距離
19.2km
登り
1,977m
下り
1,980m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
2:12
合計
10:24
距離 19.2km 登り 1,977m 下り 1,980m
6:29
4
6:33
6:34
71
7:45
7:46
54
8:40
8:48
12
9:00
9:01
53
10:06
10:17
5
10:22
10:30
0
10:30
10:31
0
10:30
9
10:39
10:41
1
10:42
10:52
7
10:59
11:00
25
11:25
11:44
4
11:48
11:49
11
12:00
12:07
10
12:17
12:22
3
12:25
12:31
2
12:33
12:42
7
12:49
8
13:02
13:17
10
13:27
27
13:54
23
14:17
14:29
15
14:44
14:46
37
15:23
4
15:31
15:33
44
16:17
16:18
29
16:47
16:48
4
16:52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 諏訪南ICから出て左折し、美濃戸への看板というか案内に従って進むはずだった。しかし伊北から岡谷が事故で通行止め。仕方なく下の道で1時間位ロス。諏訪ICから岡谷も通行止めだった。

平日というのに天気が良い為、6時スギに到着したが800円の手前の駐車場はいっぱい。赤岳山荘の駐車場(1000円)までの道路が酷い。手直しはされているようだけど、尖った石多し。うちの車のタイヤはパンクして下山2時間後発覚、JAFさんに助けてもらいました。どのタイヤがパンクしてるか判らんし4本ともスタンドで交換。(4駆でかなりユックリ走ったのに)小木曽製粉所で蕎麦食べて帰ろうとしばらく走ると大型バイクのマフラー音のような音がずっとついてくる。車停止してタイヤみたらぺったんこ。
赤岳山荘の駐車場は登山行程100分の短縮。

駐車場トイレも100円。山小屋トイレも100円。どこもトイレは臭くなくてキレイ。赤岳山荘はトイレの外に飲用手洗い用兼の水がある。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。梯子や階段は40センチくらい差のところもある。足をしっかり上げないと登れなかったり、降りるのに足が完全に届いてから降りないと怪我します。
疲労の溜まった足が、乗った石の角度にも自分の体重のかかり具合にも関係し、吊ったりこむら返りになったり大変。
行者小屋までは比較的楽な登山道。
赤岳手前はバテ気味になるが稜線に出た途端に、辛さが吹っ飛ぶ程の感動が待ってる。絶対にまた訪れたい。
硫黄岳のところに黒百合の立札。ウルップ草、コマクサ、黒百合が夏には楽しめるようだ。
赤岳の赤、一説によると岩肌が酸化鉄の赤ということらしい。

赤岳鉱泉はイッテQで見たことある。多くの登山者で賑わっていた。

登山の軌跡が チーバくんみたいな形や〜。


すれ違う方みんな親切で楽しかった。ご年配の方々も、魂の年齢は20代って雰囲気で。お話したらチャーミングな人ばっかり。
その他周辺情報 河原の湯。600円、脱衣所ロッカーはコイン不要。ロッカーが少ないので玄関横に貴重品専用ロッカーあり。シャンプーとボディソープあり。洗い場は7か所。ダイソン100円ドライヤー。木曜定休。

駒ヶ岳SAで青唐辛子味噌と野沢菜のきざみ漬け(野沢菜はポテトサラダに入れても美味い。それをパンに挟んでサンドイッチにもOK。スパゲティソースのかわりにあえることも。)、桔梗信玄餅4パック入り購入(道の駅で買うよりココは安い)

行者小屋で売ってるカモシ―ちゃんのTシャツ、心惹かれながら諦めたけど、次いったら絶対に買おうっと。むっちゃカワイイ。
咲いてる姿がカワイイ。おてて広げてるのかな。
飛んでるのかな〜。
2025年06月06日 06:44撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
6/6 6:44
咲いてる姿がカワイイ。おてて広げてるのかな。
飛んでるのかな〜。
あなたに会えて良かった💛
2025年06月06日 06:45撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
4
6/6 6:45
あなたに会えて良かった💛
妖精さん。あちこちにバラけてた。
一株ずつに番号の札立ってる。ロープの無いところにも種飛んで咲いてる。
大きな木の根元に咲いてるのが多い。土中の木の根に住んでる菌根菌が無いと生息できないと聞いたことがある。
2025年06月06日 06:57撮影 by  SHV45-u, SHARP
9
6/6 6:57
妖精さん。あちこちにバラけてた。
一株ずつに番号の札立ってる。ロープの無いところにも種飛んで咲いてる。
大きな木の根元に咲いてるのが多い。土中の木の根に住んでる菌根菌が無いと生息できないと聞いたことがある。
槍かな
2025年06月06日 09:33撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
8
6/6 9:33
槍かな
登ってないけど、阿弥陀岳。
かっこいい。
2025年06月06日 09:33撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
6/6 9:33
登ってないけど、阿弥陀岳。
かっこいい。
これからゆく稜線を見ながら登る。
上の方の階段や岩の間を登るところは、ストック片づけて四つん這いで上がったほうが楽だった。
赤岳手前がめちゃくちゃしんどい。ここを乗り切れば後は楽。
2025年06月06日 09:33撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
8
6/6 9:33
これからゆく稜線を見ながら登る。
上の方の階段や岩の間を登るところは、ストック片づけて四つん這いで上がったほうが楽だった。
赤岳手前がめちゃくちゃしんどい。ここを乗り切れば後は楽。
赤岳頂上の社。
2025年06月06日 10:49撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
6/6 10:49
赤岳頂上の社。
富士山。影みたいに映ってる。でも実際はもっとリアルな大きな姿が見える。
2025年06月06日 10:50撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
7
6/6 10:50
富士山。影みたいに映ってる。でも実際はもっとリアルな大きな姿が見える。
赤岳山荘からの稜線。
2025年06月06日 11:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9
6/6 11:05
赤岳山荘からの稜線。
赤岳展望荘でトイレお借りする。山荘の扉開けると四角い箱に100円投入。すぐ左の階段を降りて左に曲がる。お手洗いの案内どおり。ペーパーは箱へ。ポリタンクの水を自分で流す。綺麗でした。ほんとありがたい。
2025年06月06日 11:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
5
6/6 11:05
赤岳展望荘でトイレお借りする。山荘の扉開けると四角い箱に100円投入。すぐ左の階段を降りて左に曲がる。お手洗いの案内どおり。ペーパーは箱へ。ポリタンクの水を自分で流す。綺麗でした。ほんとありがたい。
横岳から硫黄岳へ
2025年06月06日 11:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
6/6 11:05
横岳から硫黄岳へ
稜線歩き最高。
2025年06月06日 11:45撮影 by  SHV45-u, SHARP
6
6/6 11:45
稜線歩き最高。
赤岳から横岳までの登りも少し注意必要。
ツクモグサ咲いてる。
翁草みたいに毛が生えてる。
2025年06月06日 12:29撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
9
6/6 12:29
赤岳から横岳までの登りも少し注意必要。
ツクモグサ咲いてる。
翁草みたいに毛が生えてる。
輝きを放ってた。
まるで黄色い宝石。
2025年06月06日 12:38撮影 by  SHV45-u, SHARP
5
6/6 12:38
輝きを放ってた。
まるで黄色い宝石。
魔王が潜んでそうな、溶岩の塊のような山
2025年06月06日 12:48撮影 by  SHV45-u, SHARP
5
6/6 12:48
魔王が潜んでそうな、溶岩の塊のような山
横岳手前。梯子がみえる。
2025年06月06日 12:58撮影 by  SHV45-u, SHARP
6
6/6 12:58
横岳手前。梯子がみえる。
天国みたいな稜線。
2025年06月06日 13:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
8
6/6 13:05
天国みたいな稜線。
御嶽山
2025年06月06日 13:05撮影 by  ILCE-7CM2, SONY
6
6/6 13:05
御嶽山
ここの足元が少し狭い。
鎖場はそんなにキツくない。
赤岳から横岳方面へ降りる岩盤が滑るくらい。
鎖は手を添える程度で体重はかけずに、イザという時に掴むようにした。
2025年06月06日 13:18撮影 by  SHV45-u, SHARP
7
6/6 13:18
ここの足元が少し狭い。
鎖場はそんなにキツくない。
赤岳から横岳方面へ降りる岩盤が滑るくらい。
鎖は手を添える程度で体重はかけずに、イザという時に掴むようにした。
硫黄岳火口。ロープあって近づけない。
硫黄岳山荘の個室に泊まってみたい。贅沢なお部屋があるらしい。
2025年06月06日 14:16撮影 by  SHV45-u, SHARP
8
6/6 14:16
硫黄岳火口。ロープあって近づけない。
硫黄岳山荘の個室に泊まってみたい。贅沢なお部屋があるらしい。
硫黄岳から赤岳鉱泉経由して下山。最後の林道歩きがツマラナイ。危険度がないからいいけど。
2025年06月06日 14:17撮影 by  SHV45-u, SHARP
5
6/6 14:17
硫黄岳から赤岳鉱泉経由して下山。最後の林道歩きがツマラナイ。危険度がないからいいけど。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ 半袖Tシャツ  ズボン  ゴアテックス上着(傘さして登れる場所じゃないので持参したが必要なかった。稜線は強風が時々吹く)  防水ズボン ウエストポーチ リュック 登山靴  ストック  菓子パン 水筒 帽子 てぬぐい3枚 携帯トイレ  ヘッデン カメラ スマホ ホイッスル 熊鈴 スマホ充電池 救急セット ウインドシェル ヘルメット

感想

赤岳は、まるで赤い惑星。異世界にきた感じ。
富士山がドーンと大きく見えて、アルプスの山々も見える最高のロケーション。南沢ルート入ってすぐにホテイラン、苔に覆われた八ケ岳の森も気持ちいい。
稜線歩きにアドベンチャー感満載の登山道、来てよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら