ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8256846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

小河内岳 梅雨入り前の歩き貯め

2025年06月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
20.8km
登り
2,007m
下り
2,008m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
2:41
合計
10:33
23:41
23:47
0
0:31
0:32
37
1:09
1:10
29
2:01
2:04
2
2:48
2:50
44
3:34
3:35
33
4:08
4:42
4
4:46
5:55
1
5:56
5:57
49
6:46
6:52
42
7:34
7:50
30
8:20
8:21
4
8:25
8:39
10
9:05
20
9:25
26
9:51
9:52
29
天候 明け方は曇り、その後快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉登山口駐車場
23時着でガラガラ
コース状況/
危険箇所等
数カ所に残雪ありますがチェーンスパイクがあると安心と思います。
なぜかログが途中で変な場所に飛んでいます…
その他周辺情報 松川温泉清流苑
600円になりましたが、施設リニューアルされて綺麗になりました
https://www.seiryuen.jp/
【今日のお山たち】
梅雨入り前に小河内岳で歩き貯めです
2025年06月07日 06:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
6/7 6:17
【今日のお山たち】
梅雨入り前に小河内岳で歩き貯めです
緑の絨毯に覆われた稜線歩き
眺めも最高です!
2025年06月07日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
6/7 5:53
緑の絨毯に覆われた稜線歩き
眺めも最高です!
富士山と雷鳥さん
ぽっちゃりしてて可愛い🩷
2025年06月07日 03:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
51
6/7 3:34
富士山と雷鳥さん
ぽっちゃりしてて可愛い🩷
あまり焼けなかったけど夜明けの景色は良いですね〜
2025年06月07日 04:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
26
6/7 4:39
あまり焼けなかったけど夜明けの景色は良いですね〜
朝を迎える仙丈ヶ岳
2025年06月07日 04:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
29
6/7 4:57
朝を迎える仙丈ヶ岳
烏帽子岳ってあちこちにありますね
こんなになだらかな感じは少ないかも…
2025年06月07日 07:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
6/7 7:17
烏帽子岳ってあちこちにありますね
こんなになだらかな感じは少ないかも…
烏帽子岳から前小河内岳と小河内岳
2025年06月07日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
6/7 7:40
烏帽子岳から前小河内岳と小河内岳
小河内岳の避難小屋
のんびりハイジ的な感じ
2025年06月07日 04:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
19
6/7 4:11
小河内岳の避難小屋
のんびりハイジ的な感じ
中央アルプスも快晴です
2025年06月07日 08:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/7 8:53
中央アルプスも快晴です
曇り空でも絵画のような美しさ
富士山は絵になるなぁ
2025年06月07日 02:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
6/7 2:50
曇り空でも絵画のような美しさ
富士山は絵になるなぁ
悪沢岳と荒川岳
晴れて来ました!
2025年06月07日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
24
6/7 5:52
悪沢岳と荒川岳
晴れて来ました!
悪沢岳
2025年06月07日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/7 6:36
悪沢岳
荒川岳の右奥は赤石岳
2025年06月07日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
6/7 6:35
荒川岳の右奥は赤石岳
グリーンシーズン開幕ですね
2025年06月07日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
6/7 10:02
グリーンシーズン開幕ですね
【本編スタート】
今日の日の出は4:30
2025年06月06日 23:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/6 23:04
【本編スタート】
今日の日の出は4:30
三伏峠まで10カウントで到着です
2025年06月06日 23:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/6 23:57
三伏峠まで10カウントで到着です
これが出たらあとちょっと
200歩ちょうどでした
2025年06月07日 01:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/7 1:57
これが出たらあとちょっと
200歩ちょうどでした
いつもの看板を見ながらおにぎり休憩
2025年06月07日 02:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/7 2:01
いつもの看板を見ながらおにぎり休憩
雲があるなぁ
2025年06月07日 02:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/7 2:49
雲があるなぁ
グェグェ声のする方向に雷鳥さんがいました
2025年06月07日 04:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/7 4:01
グェグェ声のする方向に雷鳥さんがいました
おおらかな仙丈ヶ岳のシルエット
2025年06月07日 02:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
6/7 2:15
おおらかな仙丈ヶ岳のシルエット
まだ夜明け前の富士山
2025年06月07日 02:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
6/7 2:15
まだ夜明け前の富士山
甲斐駒ヶ岳
2025年06月07日 02:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
18
6/7 2:36
甲斐駒ヶ岳
日の出20分前に小河内岳に到着です
2025年06月07日 04:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/7 4:08
日の出20分前に小河内岳に到着です
小河内岳避難小屋と富士山
2025年06月07日 04:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/7 4:32
小河内岳避難小屋と富士山
烏帽子岳越しに塩見岳
北岳や甲斐駒も見えています
2025年06月07日 04:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
6/7 4:40
烏帽子岳越しに塩見岳
北岳や甲斐駒も見えています
富士山を見ると何度も撮りたくなる
日本人のDNAなのかな?
2025年06月07日 04:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
6/7 4:54
富士山を見ると何度も撮りたくなる
日本人のDNAなのかな?
モーニングカップヌードル
バックは塩見岳
2025年06月07日 05:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/7 5:08
モーニングカップヌードル
バックは塩見岳
雷鳥さん
なかなか良いポージング!
2025年06月07日 03:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
37
6/7 3:35
雷鳥さん
なかなか良いポージング!
晴れて来ましたよ〜
2025年06月07日 05:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/7 5:37
晴れて来ましたよ〜
気持ちいいですね〜
2025年06月07日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
6/7 5:52
気持ちいいですね〜
避難小屋りっぱです
2025年06月07日 05:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/7 5:43
避難小屋りっぱです
塩見岳を眺める雷鳥の里南アルプスバージョン
2025年06月07日 05:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
33
6/7 5:51
塩見岳を眺める雷鳥の里南アルプスバージョン
景色を楽んだから下山しましょう
小河内岳避難小屋にアディオス!
2025年06月07日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/7 6:09
景色を楽んだから下山しましょう
小河内岳避難小屋にアディオス!
ARヤマナビしてみた
2025年06月07日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
9
6/7 6:43
ARヤマナビしてみた
すっかり晴れました
2025年06月07日 05:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/7 5:50
すっかり晴れました
前小河内岳と小河内岳
2025年06月07日 05:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/7 5:24
前小河内岳と小河内岳
崩落が進んでいます
通過は慎重に!
2025年06月07日 05:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/7 5:20
崩落が進んでいます
通過は慎重に!
以前は地面があったのでしょうね
まるで雪庇のようです
2025年06月07日 07:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/7 7:21
以前は地面があったのでしょうね
まるで雪庇のようです
烏帽子岳
ハイマツの中を進む道がみえています
2025年06月07日 05:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
6/7 5:17
烏帽子岳
ハイマツの中を進む道がみえています
烏帽子岳から眺める塩見岳
2025年06月07日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/7 7:33
烏帽子岳から眺める塩見岳
塩見もすっかり夏山です
2025年06月07日 05:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
6/7 5:44
塩見もすっかり夏山です
悪沢岳のアップ
2025年06月07日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
6/7 7:52
悪沢岳のアップ
荒川岳もその内歩きたいなぁ
2025年06月07日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
6/7 7:52
荒川岳もその内歩きたいなぁ
烏帽子岳を振り返ります
2025年06月07日 05:58撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
6/7 5:58
烏帽子岳を振り返ります
山腹に三伏峠小屋が見えています
この山頂は三伏山じゃ無いって紛らわしい!
2025年06月07日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/7 7:52
山腹に三伏峠小屋が見えています
この山頂は三伏山じゃ無いって紛らわしい!
天然の芝生が広がるハイジ広場(勝手に名前をつけました)が気持ち良いです
2025年06月07日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
6/7 8:11
天然の芝生が広がるハイジ広場(勝手に名前をつけました)が気持ち良いです
三伏峠小屋のテント場
テントが二張り
2025年06月07日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
6/7 8:22
三伏峠小屋のテント場
テントが二張り
小休止してコーヒーブレイク
2025年06月07日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
6/7 8:32
小休止してコーヒーブレイク
この先は展望も無いからさっさと下山します
2025年06月07日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/7 8:40
この先は展望も無いからさっさと下山します
老朽化した木橋の代わりに金網ハシゴが掛かっていました
2025年06月07日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/7 8:52
老朽化した木橋の代わりに金網ハシゴが掛かっていました
インディージョーンズ的なやつ
もはや壊れているのでは?
2025年06月07日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/7 9:12
インディージョーンズ的なやつ
もはや壊れているのでは?
森林浴しながら下山します
2025年06月07日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/7 9:36
森林浴しながら下山します
お花可愛い
2025年06月07日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
6/7 9:42
お花可愛い
三伏峠からの下山はあっという間です
2025年06月07日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/7 9:45
三伏峠からの下山はあっという間です
ここまで自転車でくる人多いですね
2025年06月07日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
6/7 9:51
ここまで自転車でくる人多いですね
林道歩き長いとコーナーミラー自分撮りしがちw
2025年06月07日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/7 9:59
林道歩き長いとコーナーミラー自分撮りしがちw
晴れているうちに無事に下山しました!
2025年06月07日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
6/7 10:22
晴れているうちに無事に下山しました!
リニューアルされた清流苑
おススメの温泉♨️です
2025年06月07日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
6/7 12:52
リニューアルされた清流苑
おススメの温泉♨️です
南アルプスを眺めながら飲む風呂上がりの牛乳は最高ですよね
2025年06月07日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
6/7 14:16
南アルプスを眺めながら飲む風呂上がりの牛乳は最高ですよね
やっぱりローメンはうしおが一番好き❤️トッピング目玉焼き&マヨネーズがたまらない美味さです!
おしまい
2025年06月07日 17:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
6/7 17:47
やっぱりローメンはうしおが一番好き❤️トッピング目玉焼き&マヨネーズがたまらない美味さです!
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル チェーンスパイク ストック ツェルト iPhone 虫除けスプレー ハイドレーション ココヘリ
備考 一眼レフカメラの時間設定が違っている(実際より2時間早い)
次回はちゃんと合わせおこう!

感想



今週末から各地で梅雨入り予想。
土曜日の午前中は比較的良い天気になりそうです。
ヤマテン予想では明け方は曇り空の可能性があるけれど梅雨入り前のラストチャンスなので、未踏の小河内岳を歩きました。
金曜日の夜に仕事から帰宅してから鳥倉林道ゲートに向かいました。23時前なのでガラガラ。
日の出は4:30なので4:10山頂着を目標にしましたが、肝心のモルゲンは不発…
小河内避難小屋の階段で朝ごはんを食べているとみるみる雲が晴れ、中プス、北プスまで眺められる快晴となりました。雷鳥さんも富士山の眺めを楽しんでおられました!
小河内岳までの稜線は視界がひらけており、ゴキゲンの稜線歩きが楽しめました。
しばらくは梅雨入りなので、天候を見極めて安全登山を心掛けたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

お疲れ様です!
この時期のナイトは大変!
梅雨入り前に歩けてよかったですね!
小河内岳からの眺望素晴らしいです!
富士山が近いですね!
青空に生えて美しいです。
ローメンも美味しそうです😊
梅雨が明けたら夏山ですね!
安全に楽しみましょう!!
2025/6/9 7:19
いいねいいね
1
Katsuma0628さん
梅雨入り前に小河内岳を歩いたからしばらく雨が降っても大丈夫‼️…だと良いのですが…
南アルプスの南部は私的に未踏峰が多いから今年は攻めたいと思います。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2025/6/9 14:22
いいねいいね
1
こんにちは!
梅雨入り前に南ア、気持ちよ〜くわかりますw
三枚目の代表写真の”富士山と雷鳥さん”、めちゃいいですね
早くも一眼効果出てますよ!!
これからのkiyohisaさんのレコがより一層楽しみになりましたnote
こんな写真を見せられると自分も一眼を欲しくなってしまいます。
生活ぎりぎりの年金受給者をあまり刺激しないでください
2025/6/9 17:36
いいねいいね
1
sumi8848さん
コメントありがとうございます!
iPhoneで見たままを切り取るのに慣れてきたので、ファインダー越しの風景を自在に操ることはまだまだ、だいぶ先の話ですので、sumi先輩のお褒めの言葉は応援の言葉として受け止めたいと思います。
前回の鹿島槍は素晴らしいモルゲンに恵まれたのですが、実力以前にやはりシチュエーションが大事だと思っております。
とは言え、梅雨入り前に小河内岳の素晴らしい稜線歩きを楽めてよかったです。
これからも安全第一で楽しみたいと思います🙇
2025/6/9 23:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら