記録ID: 8256846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
小河内岳 梅雨入り前の歩き貯め
2025年06月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 2,007m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 10:33
10:21
天候 | 明け方は曇り、その後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
23時着でガラガラ |
コース状況/ 危険箇所等 |
数カ所に残雪ありますがチェーンスパイクがあると安心と思います。 なぜかログが途中で変な場所に飛んでいます… |
その他周辺情報 | 松川温泉清流苑 600円になりましたが、施設リニューアルされて綺麗になりました https://www.seiryuen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
チェーンスパイク
ストック
ツェルト
iPhone
虫除けスプレー
ハイドレーション
ココヘリ
|
---|---|
備考 | 一眼レフカメラの時間設定が違っている(実際より2時間早い) 次回はちゃんと合わせおこう! |
感想
今週末から各地で梅雨入り予想。
土曜日の午前中は比較的良い天気になりそうです。
ヤマテン予想では明け方は曇り空の可能性があるけれど梅雨入り前のラストチャンスなので、未踏の小河内岳を歩きました。
金曜日の夜に仕事から帰宅してから鳥倉林道ゲートに向かいました。23時前なのでガラガラ。
日の出は4:30なので4:10山頂着を目標にしましたが、肝心のモルゲンは不発…
小河内避難小屋の階段で朝ごはんを食べているとみるみる雲が晴れ、中プス、北プスまで眺められる快晴となりました。雷鳥さんも富士山の眺めを楽しんでおられました!
小河内岳までの稜線は視界がひらけており、ゴキゲンの稜線歩きが楽しめました。
しばらくは梅雨入りなので、天候を見極めて安全登山を心掛けたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
この時期のナイトは大変!
梅雨入り前に歩けてよかったですね!
小河内岳からの眺望素晴らしいです!
富士山が近いですね!
青空に生えて美しいです。
ローメンも美味しそうです😊
梅雨が明けたら夏山ですね!
安全に楽しみましょう!!
梅雨入り前に小河内岳を歩いたからしばらく雨が降っても大丈夫‼️…だと良いのですが…
南アルプスの南部は私的に未踏峰が多いから今年は攻めたいと思います。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
梅雨入り前に南ア、気持ちよ〜くわかりますw
三枚目の代表写真の”富士山と雷鳥さん”、めちゃいいですね
早くも一眼効果出てますよ!!
これからのkiyohisaさんのレコがより一層楽しみになりました
こんな写真を見せられると自分も一眼を欲しくなってしまいます。
生活ぎりぎりの年金受給者をあまり刺激しないでください
コメントありがとうございます!
iPhoneで見たままを切り取るのに慣れてきたので、ファインダー越しの風景を自在に操ることはまだまだ、だいぶ先の話ですので、sumi先輩のお褒めの言葉は応援の言葉として受け止めたいと思います。
前回の鹿島槍は素晴らしいモルゲンに恵まれたのですが、実力以前にやはりシチュエーションが大事だと思っております。
とは言え、梅雨入り前に小河内岳の素晴らしい稜線歩きを楽めてよかったです。
これからも安全第一で楽しみたいと思います🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する