記録ID: 826852
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
稜線は霧氷の回廊 笹子雁が腹摺山〜お坊山
2016年03月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR中央線 甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きくはないのですが急なアップダウンが多く、ロープや鎖場も数か所ありました。 今回は、用心の為、笹子峠の上から大鹿峠まで4本爪のスノースパイクを使用しました。 (お坊山を過ぎたところですれ違ったソロの2名はノーアイゼンでした) |
写真
撮影機器:
感想
清八峠への山道から見えたピラミダルな山。地図で見ると「笹子雁が腹摺山」古い地図は点線ルートですが結構歩かれているようで、今回は雪道でしたが道標、切り開き、トレースともにばっちりでした。
今回は天気が天気の為、展望には全く恵まれませんでしたが、適度にやせた稜線、所々に出てくる露岩帯、結構楽しめました。
しかも、今回は周りの木々がすべて樹氷と化し、まるで雪の回廊。ぶり返した雪景色に最後の冬を楽しみました。
ただ、お坊山から大鹿峠への広い斜面で、猪の掘り返しに惑わされ逆方向に歩いていました(5分から10分のロス)。
集落近くで、カモシカに遭遇(距離は10m位)。いつもは直ぐ逃げるくせに、今回のカモシカ君は不敵にも逃げてくれません。鈴を鳴らしても声を出しても全然動こうとしません・・・。
結局、小生が根負けし首を垂れて面前を通らせていただきました。
先々週すっかり春めいた本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山を歩き、今回は花の山を楽しみに来たのですが、また、冬に逆戻り。花はまだまだ見つかりませんでした。
来週は、なんとしても雪割草を見たい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する