記録ID: 8303159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿セブンマウンテン縦走モドキ 第四弾
2025年06月18日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:23
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,257m
- 下り
- 2,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 12:17
距離 20.5km
登り 2,257m
下り 2,259m
16:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
今回で縦走モトキも最終回です。
前回は武平峠まで進めたのでそこからスタートです。
このコースは前半に下り後半に登りが多いコースで距離は四分割で一番短いですがアップダウンが多く時間は他のルートと変わらないです。
前回膝をぶつけて一昨日まで痛みがあったので駄目なら直ぐに引き返す予定なのと、この日は名古屋で36℃予報の晴天で厳しい山行が予測されます。
仕事から戻り2時間程睡眠を取り武平峠の駐車場へ。日の出前に出発して暑くなる前にある程度進んでおく計画です。
膝は違和感が若干ありますが続行する事にしました。
鎌ヶ岳迄は順調に進み鎌尾根へ。
鎌尾根全般に大量の虫(ハエやアブ)がわいてました。
生まれたてなのか分かりませんが大量です。
まだ朝早いので活発じゃなかったのが良かったです。帰りは地獄でした。止まったら襲われるし、ハエはホバーリングしているとDolbyAtmos状態(立体音響)全方向から羽音が聴こえてきます。今までに経験した事が無い程の量でした。
椿大社迄は約5時間で到着。ここで昼食と休憩をし来た道を戻ります。ここまで登り800m下り1400mでその分帰りは登りになります。
帰りは7時間掛かりました。
今回も水が不足して苦しい山行でした。
今日みたいな日はもう真夏の山行と同等の水量が必要でした。
4回に分けて鈴鹿セブンマウンテンを往復しましたが、往復となるとどこのルートも厳しかったです。
普通に1泊2日で縦走した方がよっぽど楽だと思いました。4回で92.6kmやはり無謀な山行でした。
今回の企画はちょっと失敗でしたね。何より体に良くないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する