記録ID: 8310993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【日本百名山39座目】甲斐駒ヶ岳 北沢峠こもれび山荘より
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:54
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:51
距離 10.9km
登り 1,145m
下り 1,146m
15:46
ゴール地点
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所なし ・直登分岐〜山頂までルート迷いあり(複数踏み跡のため) |
その他周辺情報 | ・こもれび山荘に連泊 前泊(木曜日)、甲斐駒ヶ岳下山後(金曜日) ・仙流荘のお風呂(温泉ではない)サウナもあり800円 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今回、水曜日の昼休みに山行を決めて小屋の予約実行。晴れ確定、山小屋前泊連泊予約して体力的には準備不足感ありだったけどチャンスは逃がさない想いで行っちゃいました。
前泊のこもれび山荘は夕食は5名、山話で会話も弾みあっと言う間に時間過ぎました。夕食はスープカレー(日替わり)+メインプレート(日替わり 本日ハンバーグ)、御飯お代わりOKで最後スープへ入れてお腹いっぱいになりました。寝床はカーテンで仕切られる畳み1畳、高さが無いので何度も頭を打ちました(イイ音してた)
最初を甲斐駒ヶ岳にしたのは仙丈ヶ岳と比べルート厳しいと考えた結果、計画コースは仙水峠経由摩利支天方面トラバースルートで山頂へ。途中まで山荘宿泊者と道中一緒でしたが直登分岐までにわかれてしました。結果は登りは息があがり、下りは右膝痛でスピードダウン状態。下山16時門限をクリアするため必死でした。山頂は雲に囲まれて眺望なしでしたが、自分的にはいい経験になった山行でした。明日の仙丈ケ岳に眺望を期待して寝ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する