2025-06-21 東天狗岳


- GPS
- 11:26
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 910m
- 下り
- 909m
コースタイム
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 11:18
天候 | 終始晴れ。 早朝は雲海が広がっていました。 私達が見れたのは少し雲が無くなっていく途中でしたが、日の出前くらいはしっかりとした雲海だった模様 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜中1時頃の到着で10台程度停まっていました。 朝4時頃にほぼ満車となりました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今年の夏山シーズンを迎えるにあたり、脚慣らしというか、トレーニングというか、まずは手始めに。
的な山行を計画し行きました。
結果として、脚慣らし程度では済まず、疲労困憊な山行となりました。
1:00 駐車場到着
星空撮影🌌数年前に購入した20mmF2.0MFのレンズ、ずーっと使うチャンスがなかったので、今回、そのレンズで撮影してみました。
アップしたのは撮って出しです。今後、編集に挑戦してみようと思います。
今日のコースは
麦草峠ー高見石小屋ー中山ー天狗岳ー黒百合ヒュッテーにゅうー白駒池ー麦草峠
の周回。
4:30 登山開始
朝方の気温でおそらく8℃くらい。(6時で10℃でした。)
丸山経由、高見石小屋、
横の見晴台みたいなところにも登りました。
中山展望台
素晴らしく見渡せる。シャッターを切る手が止まりません。
天狗岳への道
もう息が上がり、自分は何故こんなことをしているのか、早くビーフシチューを食べたい。みたいな思考になり、この頃から、熱中症気味に感じる。
ここで、有名YouTuberさんとスライド。私から声がけし、一緒に写真を撮らせてもらいました。ステッカーをいただきました!すごく嬉しかったです。
山で使うものに貼ります!
天狗岳登頂
今まで数回来てるので、目新しさはありません。
あるとすれば、標識の柱についてる東天狗岳、
2,640mみたいな看板の向きが変わったかな?
こここら、天狗の奥庭経由で黒百合ヒュッテへ。
黒百合ヒュッテ
ビーフシチューをいただく。とりあえず、人が多い。ササッと食事を済ませ、トレーニングのために多めに持ってきた水を1Lほど捨てます。
次に向かうのは、にゅう
にゅうへの道
高低差は想像通りでしたが、歩きにくさは想定外。登りでは使いたくない道。
軽ーい頭痛も重なり早く帰りたい。
にゅう
思ってたより見晴らし良い。富士山や爆裂火口も見える。あとは、白駒池経由で駐車場へ帰るだけ。
白駒池
想像よりだいぶデカい。
白駒荘は一般の方も来られる宿泊施設ですが、多分登山者が、半数以上っぽかった。ここで、ソフトクリームを、食べて体調復活。
そしてそのまま麦草峠駐車場へ。
総評
身の丈を、わきまえた計画を。
この一言に尽きます。
また、熱中症気味なのは、水分補給をあまりしなかったのもいけなかった。ボトルがザックのサイドポケットに入れてあり、出すのが億劫だった為、水分補給が少なかったのもあります。
後半、幻覚みたいなのも見えた気がしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する