記録ID: 8345893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
三峰山
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,411m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:41
距離 14.9km
登り 1,605m
下り 695m
2日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:50
距離 13.5km
登り 806m
下り 770m
9:34
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
🚕村井駅→牛伏川いこいの広場 約20分 3500円 帰路 車山高原リフト 片道1700円 🚌アルピコ交通 車山高原 11:00 - 12:00 茅野駅 2000円 バス停は少し離れていて、駐車場入口に有ります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 注意⚠ 二ツ山分岐点から三峰山までは、あまり歩かれていない、急斜面の細いトラバース路が多く、路肩が弱い。 |
写真
感想
梅雨に入って先週末に続き、今週末も晴れマーク☀
せっかくのチャンスなので、今回は鉢伏山から三峰山へ。
最近ここを歩かれた、サトケン🐾さんのレコを見て触発されました。(^_^;)
三峰山は一面笹原の山で、前回来た時ここで幕営したいな〜と思うほど、見晴らしが良い山です。
やっと念願がかなって幕営しましたが、夜は生憎の雲で、星の撮影は叶いませんでした。(T_T)
カメラ三脚は、ただのお荷物になってしまった。
1日目のコースは、美ヶ原ロングトレイルのコースですが、このまま美ヶ原へ行くと・・・公共交通機関利用ハイカーは、バスが無いので簡単には下山出来ません。
と言う訳で2日目は、三峰山から車山高原へ。
高原からは、バスで茅野駅まで。
夏を思わせるような、カンカン照りでしたが、高原の涼しい風に吹かれて、楽しく歩けました。
最終の下りは、スキーリフトで楽々。
お疲れ山でした〜
(^o^)/🍺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











三峰山での幕営、気分爽快だろうなー。
星空は…残念でしたが、2日とも晴れ渡った中歩けたたけてもハナマルですね。
素敵な写真、たくさん見せていただきありがとうございます。
お疲れ山でした。
三峰山は背丈の低い笹原なので、風が心配でしたが、
安定した天気で風は殆ど無風、念願の山頂での幕営が出来て満足しています。
星空には恵まれませんでした。
諏訪湖から立ち登る天の川を撮影したかったのですが・・
しかし日中は両日とも晴れて、この時期としては遠望が望めましたし、良かったのでは・・と思います。
お陰様で、日焼けを塗り重ねる山行となりました。
2週続きの幕営山行、ちょっと疲れたので、今週末は近場の日帰りにしようと・・
お年寄りなので、ぼちぼち登山にします。
お疲れ山でした。
沢コースを歩けば見れたんですね〜
ま、私は暗闇だったのでわからなかったとは思いますが…
天体観測できなかったのは残念でしたね。私にはここでテン泊の発想はありませんでしたが、天体マニアは見逃しませんね。流石です。
ここは気持ちいいところだし、また再訪してもいいのではないでしょうか。
おつかれ様でした♪
あの土木工事は、一見の価値ありありですよ。
普通に見るコンクリートで固められた川とは・・えらい違いです。
おフランス式なので、オシャレです。(^-^)v
このロングトレイル、鉢伏から二ツまでの経路は素晴らしい御褒美コースですね。
歩きやすいトレイルと雄大な景色と涼しい風。
ここは皆さんにお勧めしたいくらいでした。
途中から見えた王ヶ頭、遠すぎ〜! なんと、その先へも歩を進めるとは・・・
サトケン🐾、スゴすぎです。
山行時間は、早過ぎて参考にできませんが、今後とも参考にさせていただきます。
有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する