記録ID: 8350283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
焼石岳
2025年06月28日(土) 〜
2025年06月29日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:03
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 998m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:05
距離 12.3km
登り 894m
下り 667m
天候 | 霧ののち晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三合目駐車場まで特に障害無し |
写真
撮影機器:
感想
4回目の焼石岳、今回はお薦めの秋田側からののんびりアタックで金明水避難小屋へ
この日は朝のうちはガスガスで眺望は無かったが、その分ゆっくり歩けて良かったかも
裏側のコースは距離的は長いが斜度も程々でかなり歩きやすかった、
まぁ〜一部下草が覆いかぶさって見ずらい所も有ったがその辺はご愛敬で
9合目分岐を過ぎた辺りからガスも抜け焼石岳とご対面、
今回は初めて焼石神社側から登ったが、最初大きな岩を乗り越えていくので
今までに無い焼石の側面を感じ姥石平側との違いを感じ楽しかった♫
ピークを踏んだ後は姥石平経由で東焼石岳〜六沢山〜金明水避難小屋への
稜線歩き、季節的に下草が多いタイミングだったので所どころ慎重にゆっくり歩いたが
何時歩いてもいい稜線歩きと思う、
小屋に着いたらいつも通り小屋番さんや先に着いていた方々から暖かく
してもらい、快適な小屋ライフを(^^♪
二日目、本当は秋田側の駐車場までピストンの予定だったが
なんと、同じ小屋に泊まった方から、秋田側の駐車場まで車で送って
頂く事に成り中沼の駐車場まで皆さんと下山、途中の渡渉は例年より
水嵩が増していて男性の長靴でギリギリで、一人の女性は水没していました
僕は最初から水に入れるだったのでそのまま、普通に(笑)
まぁそんなこんなで皆さん無事下山、
そして、わざわざ秋田側の駐車場まで送っていただき予定より2時間近く
車に着けました、
Aさん有難うございました。
そして、いよいよ温泉へ時間的に余裕が出来きた事も有り、受け付け時間に間に合った泥湯温泉で今回の汗を流しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する