ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8355460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳 天狗尾根

2025年06月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
10:41
距離
15.2km
登り
1,520m
下り
1,518m

コースタイム

日帰り
山行
9:18
休憩
1:43
合計
11:01
距離 15.2km 登り 1,520m 下り 1,518m
4:18
1
スタート地点
6:07
6:25
2
6:27
6:33
123
8:36
8:50
97
10:28
10:47
17
11:04
11:16
14
11:30
11:32
3
11:35
11:36
5
11:41
11:42
10
11:52
12:20
2
12:22
0
12:22
7
12:29
12:30
72
13:42
17
13:59
14:03
30
14:34
4
15:03
7
15:18
15:19
7
15:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美し森駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
渡渉あり、急登あり、岩場ありのキツいルートです
カニのハサミや大天狗は巻道がありますのでロープなしでも登る事ができます

[備忘録]
使用ギア
シングルロープ40m
アルパインヌンチャク60cm 1本
アルパインヌンチャク120cm 1本
スリング120cm 2本
カラビナ類
・カム類も持っていったが使用せず(残置ハーケン利用)
・ロープ出しするのは核心部の10-15m?程度
頂上から懸垂するのであれば40mのロープが必要
・半分ほどクライムダウンすると懸垂支点があるので30mロープでもよさそうだが残置がボロボロなので捨て縄が必須
その他周辺情報 [温泉]
甲斐大泉温泉パノラマの湯 830円(JAF割50円)

[夕食]
甲州ほうとう小作
小丼セット1800円

むちゃくちゃ量が多いので注意⚠️
大食いの人しかセットは無理
美し森駐車場からスタート!
4時でもこんなに明るいから嬉しい😁
2025年06月29日 04:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 4:18
美し森駐車場からスタート!
4時でもこんなに明るいから嬉しい😁
むっとこさんがルーファイ・先導してくれるので楽ちん!
2025年06月29日 04:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 4:20
むっとこさんがルーファイ・先導してくれるので楽ちん!
たいくつな道をしばらく歩いて行きます
2025年06月29日 05:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 5:03
たいくつな道をしばらく歩いて行きます
沢に到着
ここから渡渉したり、堰堤を高巻きしたりして沢詰めしていきます
2025年06月29日 05:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 5:19
沢に到着
ここから渡渉したり、堰堤を高巻きしたりして沢詰めしていきます
渡渉ポイント
水量が少なく渡渉は余裕でした
2025年06月29日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 5:49
渡渉ポイント
水量が少なく渡渉は余裕でした
巨大なケルン!
2025年06月29日 05:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 5:56
巨大なケルン!
避難小屋に到着
ちょっと休憩
2025年06月29日 06:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 6:09
避難小屋に到着
ちょっと休憩
ここから二又の右側の沢(赤岳沢)を登っていきます
2025年06月29日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 6:33
ここから二又の右側の沢(赤岳沢)を登っていきます
沢を登っていくとすぐに尾根がありますので
2025年06月29日 06:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 6:41
沢を登っていくとすぐに尾根がありますので
ここが取り付きらしいです
2025年06月29日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 6:42
ここが取り付きらしいです
なめんなよ

フラグ...
2
なめんなよ

フラグ...
取り付きからいきなり激登り!

なめんなよっ
2025年06月29日 06:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 6:43
取り付きからいきなり激登り!

なめんなよっ
見えるのは大天狗

遠っっ!
なめんなよっ
2025年06月29日 07:12撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/29 7:12
見えるのは大天狗

遠っっ!
なめんなよっ
やっとこさ岩場に到着😮‍💨
カニのハサミ
2025年06月29日 08:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 8:32
やっとこさ岩場に到着😮‍💨
カニのハサミ
ハサミの間から登りました
2025年06月29日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/29 8:35
ハサミの間から登りました
カニのハサミ直登

なめんなよっ
3
カニのハサミ直登

なめんなよっ
おりゃ!
隙あらば練習中のハンドジャムを無駄に決めていきます!
2
おりゃ!
隙あらば練習中のハンドジャムを無駄に決めていきます!
トラバースします
はい、トラバースは苦手😅
1
トラバースします
はい、トラバースは苦手😅
そして岩より草の方が怖い…
2025年06月29日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 8:51
そして岩より草の方が怖い…
ぐんぐん登っていきます
2025年06月29日 09:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 9:06
ぐんぐん登っていきます
ここは右側からぐるっと
2025年06月29日 09:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 9:09
ここは右側からぐるっと
2025年06月29日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 9:16
今回の目的地
ようやくきました大天狗の核心部の凹角
1
今回の目的地
ようやくきました大天狗の核心部の凹角
ここはロープを出してリードしていきます
1
ここはロープを出してリードしていきます
中間支点は残置ハーケン2ヶ所利用
2
中間支点は残置ハーケン2ヶ所利用
事前に調べたら薄かぶりとの事でしたが特に気になりませんでした

天狗尾根のグレードはⅢ~Ⅳとの事でしたが
体感では核心部はアプローチシューズや登山靴でⅢ+からⅣ-ぐらいかなと
冬季でアイゼンだとやはりⅣでしょうか
クライミングシューズがあればめちゃ登りやすいと思います
2
事前に調べたら薄かぶりとの事でしたが特に気になりませんでした

天狗尾根のグレードはⅢ~Ⅳとの事でしたが
体感では核心部はアプローチシューズや登山靴でⅢ+からⅣ-ぐらいかなと
冬季でアイゼンだとやはりⅣでしょうか
クライミングシューズがあればめちゃ登りやすいと思います
支点は残置ハーケン2個とピナクルの3点

ビレイは任せときな!😎
2025年06月29日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 9:53
支点は残置ハーケン2個とピナクルの3点

ビレイは任せときな!😎
絶景のプチアルパイン
最高だね😁
2025年06月29日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 9:53
絶景のプチアルパイン
最高だね😁
セカンドでむっとこさん登ってきます👍
2025年06月29日 09:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 9:57
セカンドでむっとこさん登ってきます👍
サードも余裕しゃくしゃくで登ってきます👍
2025年06月29日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 10:03
サードも余裕しゃくしゃくで登ってきます👍
小天狗見えました
何に見える?
うーん...ツノっぽい
あれ?天狗ってツノ生えてたっけ?
2025年06月29日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 9:54
小天狗見えました
何に見える?
うーん...ツノっぽい
あれ?天狗ってツノ生えてたっけ?
懸垂ポイントまで水平移動
懸垂ポイントでピッチ切ってしまうとかなりロープが屈曲するので核心部を登ったところで一旦ピッチを切りました
2025年06月29日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 10:14
懸垂ポイントまで水平移動
懸垂ポイントでピッチ切ってしまうとかなりロープが屈曲するので核心部を登ったところで一旦ピッチを切りました
懸垂は1番上からだとぴったり20m
少しクライムダウンしてから懸垂すれば30mロープでも足りると思います
1
懸垂は1番上からだとぴったり20m
少しクライムダウンしてから懸垂すれば30mロープでも足りると思います
残置ハーケンとボロボロの残置ロープスリングが信用できないので長めの捨て縄を持って行った方がいいと思います
捨て縄があればピナクルを懸垂支点にできます
残置ハーケンとボロボロの残置ロープスリングが信用できないので長めの捨て縄を持って行った方がいいと思います
捨て縄があればピナクルを懸垂支点にできます
いや、ていうか
青いラインで下りてくれば普通にクライムダウンできしたわ🤣
怪しい支点で懸垂する方が危ないですね😅
1
いや、ていうか
青いラインで下りてくれば普通にクライムダウンできしたわ🤣
怪しい支点で懸垂する方が危ないですね😅
支点にあまり荷重をかけないように歩いて下りました
2025年06月29日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 10:31
支点にあまり荷重をかけないように歩いて下りました
大天狗リベンジ成功
やったね!
2025年06月29日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
6/29 10:48
大天狗リベンジ成功
やったね!
続いてはニョキっと生えてる小天狗に向かいます
2025年06月29日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 10:49
続いてはニョキっと生えてる小天狗に向かいます
小天狗取付きでオブザベ中
小天狗取付きでオブザベ中
普通に登れそうですが下りるのは懸垂かな?
残置のロープスリングはかなりボロボロそうだったのでやめました
捨て縄持ってくるの忘れたのよ〜🥺
1
普通に登れそうですが下りるのは懸垂かな?
残置のロープスリングはかなりボロボロそうだったのでやめました
捨て縄持ってくるの忘れたのよ〜🥺
最後は藪をかきわけて進みます!
藪屋のむっとこさん曰く「地面が見えてるのは薮こぎじゃなくて道」
2025年06月29日 10:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
6/29 10:59
最後は藪をかきわけて進みます!
藪屋のむっとこさん曰く「地面が見えてるのは薮こぎじゃなくて道」
一般道に合流しました
あとは赤岳のピークをとりに行くだけですよん
2025年06月29日 11:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/29 11:04
一般道に合流しました
あとは赤岳のピークをとりに行くだけですよん
大天狗と小天狗見る角度によって全然違う
2025年06月29日 11:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
3
6/29 11:04
大天狗と小天狗見る角度によって全然違う
なんで天狗って名前をつけたんだろう
尾根の名前も天狗尾根
2025年06月29日 11:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 11:04
なんで天狗って名前をつけたんだろう
尾根の名前も天狗尾根
山頂まであとちょっと
ガンバ!
2025年06月29日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 11:23
山頂まであとちょっと
ガンバ!
ようやく到着しましたよ😮‍💨
思ってたよりずっとハードでした...
2025年06月29日 11:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/29 11:45
ようやく到着しましたよ😮‍💨
思ってたよりずっとハードでした...
横岳方面絶景
2025年06月29日 12:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 12:18
横岳方面絶景
大同心
2025年06月29日 12:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/29 12:18
大同心
そして下山
手もと足もと
Shinkyoji
2025年06月29日 12:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
6/29 12:30
そして下山
手もと足もと
Shinkyoji
一般道なのになかなかエグい
落石注意です
2025年06月29日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
6/29 12:39
一般道なのになかなかエグい
落石注意です
扇山に到着
下山もなかなかの距離でヘロヘロ
扇山に到着
下山もなかなかの距離でヘロヘロ
扇山から牛首山まではすぐでした
ここまできたらもうひと頑張り
扇山から牛首山まではすぐでした
ここまできたらもうひと頑張り
美し森のおさんぽもなかなか良き
2025年06月29日 15:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
6/29 15:03
美し森のおさんぽもなかなか良き
よっしゃ最後のピークゲット!
よっしゃ最後のピークゲット!
最後の階段が疲れた体にしみます
最後の階段が疲れた体にしみます
めちゃ疲れました
温泉入って帰ろ♨️
めちゃ疲れました
温泉入って帰ろ♨️
生まれて初めてほうとう食べてみました
ボリュームが凄すぎて食べ切れない...
セットのかき揚げ丼は要りませんでした
マジで量がえぐい...
2025年06月29日 17:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
6/29 17:18
生まれて初めてほうとう食べてみました
ボリュームが凄すぎて食べ切れない...
セットのかき揚げ丼は要りませんでした
マジで量がえぐい...

装備

個人装備
ヘルメット ハーネス ビレイデバイス
共同装備
シングルロープ40m アルパインヌンチャク60cm 4本 アルパインヌンチャク120cm 2本 スリング120cm 1本 スリング 180cm 1本 カム♯0.75-#2(未使用) カラビナ類

感想

バリエーションルートの天狗尾根
むっとこさんとのリベンジ案件です
昨年は悪天候で断念しました

最近ほぼクライミングしかしてないので急登でバテバテ😵‍💫
クライミング力よりも登山力が試されるタフなルートでした

核心部の大天狗はロープを出して直登ルートで登りました
久しぶりにアルパイン感のある山行で大満足でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら