ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8355907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

夕張岳⛰️忘れていた夏の暑さに焦りました

2025年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぺりーと その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
13.1km
登り
1,174m
下り
1,174m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
1:25
合計
8:41
距離 13.1km 登り 1,174m 下り 1,174m
7:07
7:15
12
7:27
7:28
6
7:34
25
8:00
22
8:21
8:22
23
8:45
8:47
17
9:03
9:04
14
9:17
3
9:21
17
9:39
9:41
9
9:50
7
9:57
10:01
4
10:04
10:05
8
10:13
10:15
34
10:49
11:27
14
11:45
11:46
4
11:50
6
11:56
6
12:02
12:03
11
12:14
11
12:25
12
12:37
12:42
20
13:02
11
13:14
13:22
16
13:37
13:43
5
13:49
51
14:40
14:49
9
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ユウパリコザクラの会(夕張岳へのアクセス)
https://yuparikozakura.org/?page_id=71

林道は長く車高の低い車は擦るかもしれません。道幅も広くはないのでご注意ください。崩落したところは綺麗になっていて安心です🙏
コース状況/
危険箇所等
急登、ロープ場、階段、笹漕ぎ(ほんの少し)あります。道は分かりやすく、笹狩もされていました。この日もユウパリコザクラの会の方が笹狩されていて、歩きやすくなっていました。ありがとうございます🙏
その他周辺情報 駐車場手前の橋のところにトイレあります(男女共有)。夕張岳ヒュッテにもトイレあるそうです。
今日は待ちに待った夕張岳へ✨道の駅夕張メロードのトイレが閉まっているので、すぐ近くの新夕張駅をお借りします💦
2025年06月29日 04:41撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/29 4:41
今日は待ちに待った夕張岳へ✨道の駅夕張メロードのトイレが閉まっているので、すぐ近くの新夕張駅をお借りします💦
シューパロ湖の橋を通って🚙💨
2025年06月29日 05:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/29 5:13
シューパロ湖の橋を通って🚙💨
この先が駐車場と登山口。6時前に着いたけど渋滞で停められず、路肩に何とか停めれました。後からもどんどん車が来るので、これでもラッキーなくらい🤞
2025年06月29日 06:00撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/29 6:00
この先が駐車場と登山口。6時前に着いたけど渋滞で停められず、路肩に何とか停めれました。後からもどんどん車が来るので、これでもラッキーなくらい🤞
10分も歩かず登山口。
2025年06月29日 06:05撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 6:05
10分も歩かず登山口。
引き出し開けて入山届け書きます✏️しっかり元に戻し元気にスタート✊
9
引き出し開けて入山届け書きます✏️しっかり元に戻し元気にスタート✊
ゲート横から。前日ワクワク過ぎて眠れてない気がする🙄
2025年06月29日 06:05撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 6:05
ゲート横から。前日ワクワク過ぎて眠れてない気がする🙄
ここで靴を洗うようになってます☝️
2025年06月29日 06:07撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 6:07
ここで靴を洗うようになってます☝️
🫡
2025年06月29日 06:08撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 6:08
🫡
こうやって洗ってね(うそ)🤭
2025年06月29日 06:09撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
6/29 6:09
こうやって洗ってね(うそ)🤭
分岐。右の冷水コースからと決めてました(笑)
2025年06月29日 06:16撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 6:16
分岐。右の冷水コースからと決めてました(笑)
入山調査中らしく、カウンターをポチッと押す仕様に。
2025年06月29日 06:16撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 6:16
入山調査中らしく、カウンターをポチッと押す仕様に。
登山道は明瞭。
2025年06月29日 06:41撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 6:41
登山道は明瞭。
たまに水が流れてるところも。
2025年06月29日 06:51撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/29 6:51
たまに水が流れてるところも。
冷水(ひやみず)の沢。既に汗だく💦浄水してみんなで飲みました。
2025年06月29日 07:12撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
6/29 7:12
冷水(ひやみず)の沢。既に汗だく💦浄水してみんなで飲みました。
2025年06月29日 07:25撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 7:25
分岐。
2025年06月29日 07:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 7:30
分岐。
看板は壊れてる😢
2025年06月29日 07:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 7:30
看板は壊れてる😢
笹狩作業中と。笹狩がされていてとても歩きやすくなっています。暑い中本当に感謝しかありません🙇‍♀️
2025年06月29日 07:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
6/29 7:35
笹狩作業中と。笹狩がされていてとても歩きやすくなっています。暑い中本当に感謝しかありません🙇‍♀️
階段もあり。
2025年06月29日 07:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 7:39
階段もあり。
たまに🎀
2025年06月29日 07:52撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 7:52
たまに🎀
石原平に着きました。
2025年06月29日 07:57撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 7:57
石原平に着きました。
シラネアオイの花はありませんでした😑
2025年06月29日 07:58撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 7:58
シラネアオイの花はありませんでした😑
この尖ったお山は…滝ノ沢岳って言ってたような🙄
2025年06月29日 08:00撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/29 8:00
この尖ったお山は…滝ノ沢岳って言ってたような🙄
ロープ場も何箇所かあります。
2025年06月29日 08:06撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 8:06
ロープ場も何箇所かあります。
ここは左側崩れてるけど、気を付けて歩けば大丈夫でした。滑ることもあるのでゆっくりと。
2025年06月29日 08:08撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 8:08
ここは左側崩れてるけど、気を付けて歩けば大丈夫でした。滑ることもあるのでゆっくりと。
ここもロープ張ってます。左斜面に気を付けてください。
2025年06月29日 08:11撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 8:11
ここもロープ張ってます。左斜面に気を付けてください。
望岳台に着きました。足元、ロープの先は崖です⚠️
2025年06月29日 08:12撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/29 8:12
望岳台に着きました。足元、ロープの先は崖です⚠️
頂上まで3.6Km💦
2025年06月29日 08:13撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 8:13
頂上まで3.6Km💦
笹の濃いところもありました。でも楽しい〜。
2025年06月29日 08:19撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 8:19
笹の濃いところもありました。でも楽しい〜。
この辺りもご注意を。
8
この辺りもご注意を。
蛇紋岩の説明が始まりました😆手に持ってるのがそうです(見えませんね💦)。
2025年06月29日 08:25撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 8:25
蛇紋岩の説明が始まりました😆手に持ってるのがそうです(見えませんね💦)。
左に山頂見えて来ました✨
2025年06月29日 08:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
6/29 8:27
左に山頂見えて来ました✨
滑るところもありました。
2025年06月29日 08:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 8:30
滑るところもありました。
雪は少し(登山道ではありません)。
2025年06月29日 08:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 8:30
雪は少し(登山道ではありません)。
木道が現れ始めました。うー、平って素晴らしい✨(笑)
2025年06月29日 08:42撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 8:42
木道が現れ始めました。うー、平って素晴らしい✨(笑)
振り返って📸尖ったのが前岳?
2025年06月29日 08:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 8:44
振り返って📸尖ったのが前岳?
夕張岳が近くなって来ました。山頂に人影。
2025年06月29日 08:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/29 8:53
夕張岳が近くなって来ました。山頂に人影。
ズーム!たくさんいるようです。
2025年06月29日 08:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/29 8:53
ズーム!たくさんいるようです。
木道の脇は湿地。
2025年06月29日 08:54撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 8:54
木道の脇は湿地。
歩道以外立入禁止とあります。
2025年06月29日 08:55撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 8:55
歩道以外立入禁止とあります。
みんな絵になる景色だね。
2025年06月29日 08:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
10
6/29 8:56
みんな絵になる景色だね。
『男岩』。女岩はないのかなと話が盛り上がる(笑)
2025年06月29日 09:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 9:02
『男岩』。女岩はないのかなと話が盛り上がる(笑)
本当に風もなく熱いのです🥵
2025年06月29日 09:05撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 9:05
本当に風もなく熱いのです🥵
ガマ岩だったかな🪨
2025年06月29日 09:09撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
6/29 9:09
ガマ岩だったかな🪨
ここはもしかして。
2025年06月29日 09:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 9:21
ここはもしかして。
蛇紋岩崩壊地のようです。
2025年06月29日 09:22撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 9:22
蛇紋岩崩壊地のようです。
蛇紋岩崩壊地と看板ありました。
2025年06月29日 09:22撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 9:22
蛇紋岩崩壊地と看板ありました。
風が欲しい…と呪文のように繰り返す🫠
2025年06月29日 09:28撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/29 9:28
風が欲しい…と呪文のように繰り返す🫠
景色と木道サイコー✨
2025年06月29日 09:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/29 9:39
景色と木道サイコー✨
イワイチョウの葉っぱらしいのがたくさん🌱
2025年06月29日 09:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 9:39
イワイチョウの葉っぱらしいのがたくさん🌱
オタマジャクシもたーくさん🤩
2025年06月29日 09:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 9:43
オタマジャクシもたーくさん🤩
子供のように…(笑)
11
子供のように…(笑)
芦別岳がハッキリ。
2025年06月29日 09:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
9
6/29 9:56
芦別岳がハッキリ。
ナナカマドやウコンウツギの花にも癒されました。
2025年06月29日 09:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 9:56
ナナカマドやウコンウツギの花にも癒されました。
釣鐘岩かな?
2025年06月29日 09:57撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 9:57
釣鐘岩かな?
『吹き通し』。皆さんのレコでわかってはいましたが…ユウバリソウは終わりでした😔
2025年06月29日 10:04撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 10:04
『吹き通し』。皆さんのレコでわかってはいましたが…ユウバリソウは終わりでした😔
分岐。またなかなかの登りで、もう暑さに負けそうです😂
2025年06月29日 10:12撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 10:12
分岐。またなかなかの登りで、もう暑さに負けそうです😂
⛩️に着きました!山頂ではないけど、達成感が込み上げる。ちょっと祠へご挨拶してから山頂へ。
2025年06月29日 10:35撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/29 10:35
⛩️に着きました!山頂ではないけど、達成感が込み上げる。ちょっと祠へご挨拶してから山頂へ。
ここを登り切ると👆
2025年06月29日 10:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 10:47
ここを登り切ると👆
初登頂の夕張岳山頂です🙌
虫がたくさんいて大変。次の写真でわかります💦
2025年06月29日 10:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
12
6/29 10:49
初登頂の夕張岳山頂です🙌
虫がたくさんいて大変。次の写真でわかります💦
じっとしてたらこんなことに🫣見えないから怖くない(笑)これじゃあまったりしてる人もあまりいないわけだ。
8
じっとしてたらこんなことに🫣見えないから怖くない(笑)これじゃあまったりしてる人もあまりいないわけだ。
皆んなで📸暑い中やりました!
15
皆んなで📸暑い中やりました!
ささっと虫払って、ぐるりと写す📸
2025年06月29日 10:50撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
6/29 10:50
ささっと虫払って、ぐるりと写す📸
芦別岳方面
2025年06月29日 10:50撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
7
6/29 10:50
芦別岳方面
大雪と奥にほんの少し十勝連峰が見えてるらしい。
2025年06月29日 10:50撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
8
6/29 10:50
大雪と奥にほんの少し十勝連峰が見えてるらしい。
山頂から見下ろす。賑わってますね☺️虫食べちゃいそうなので、あそこに降りてから休憩します。
9
山頂から見下ろす。賑わってますね☺️虫食べちゃいそうなので、あそこに降りてから休憩します。
これ、気になってた真っ黒カステラ✨こしあんさんありがとうございます!みんなで食べてニコッとしたらどうなるかな…なんて考えながら食べました🤭
2025年06月29日 11:06撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
11
6/29 11:06
これ、気になってた真っ黒カステラ✨こしあんさんありがとうございます!みんなで食べてニコッとしたらどうなるかな…なんて考えながら食べました🤭
kenさんは手作りクッキー✨すんごくバターの香り高くとろける味で美味しかった〜😋
8
kenさんは手作りクッキー✨すんごくバターの香り高くとろける味で美味しかった〜😋
はぁー、下山したくないなー(ヘロヘロだから)。帰りも花を見ながら👀
2025年06月29日 11:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
6/29 11:43
はぁー、下山したくないなー(ヘロヘロだから)。帰りも花を見ながら👀
分岐。下山はヒュッテでバッジを買いたいので、馬の背コースから(熱中症気味になり写真減ります)。
2025年06月29日 13:38撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 13:38
分岐。下山はヒュッテでバッジを買いたいので、馬の背コースから(熱中症気味になり写真減ります)。
たぶん『至る(頂上4.5)Km』😶‍🌫️
2025年06月29日 13:42撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
6/29 13:42
たぶん『至る(頂上4.5)Km』😶‍🌫️
こちらのコースも登山道はハッキリしてます。が、急だし登りもあるので、そう簡単に下山させてはくらないのです。
2025年06月29日 13:42撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 13:42
こちらのコースも登山道はハッキリしてます。が、急だし登りもあるので、そう簡単に下山させてはくらないのです。
馬の背コース…ロープ場もたくさんあり💦脛が攣りそうに…というか、軽く熱中症になってました🫠鎮痛剤をゴクン。
8
馬の背コース…ロープ場もたくさんあり💦脛が攣りそうに…というか、軽く熱中症になってました🫠鎮痛剤をゴクン。
やったー!ヒュッテ着。何だか着いた途端スイッチが切れて…。
7
やったー!ヒュッテ着。何だか着いた途端スイッチが切れて…。
もう、おばあちゃんのようです(笑)
10
もう、おばあちゃんのようです(笑)
でもバッジ買って元気取り戻す🤭肩に塩が…🧂完全にミネラル出ちゃって不足してます。
6
でもバッジ買って元気取り戻す🤭肩に塩が…🧂完全にミネラル出ちゃって不足してます。
熱中症ひどくなる前に少しベンチで休憩。登山口までラストスパート。
2025年06月29日 14:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
6/29 14:47
熱中症ひどくなる前に少しベンチで休憩。登山口までラストスパート。
と言っても、もうのんびり歩きます🚶‍♀️
2025年06月29日 14:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 14:47
と言っても、もうのんびり歩きます🚶‍♀️
左の橋を渡るのが正解?!あー、川に寝そべってゴロンゴロンしたい。
2025年06月29日 14:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 14:47
左の橋を渡るのが正解?!あー、川に寝そべってゴロンゴロンしたい。
何事もなく登山口まで戻って来ました😮‍💨ん?中の引き出し壊れてました😳なぜ💦
9
何事もなく登山口まで戻って来ました😮‍💨ん?中の引き出し壊れてました😳なぜ💦
とても見るところたくさんの楽しい山でした♪
2025年06月29日 15:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
6/29 15:02
とても見るところたくさんの楽しい山でした♪
ここからは花の写真です。多いのでまとめました。
11
ここからは花の写真です。多いのでまとめました。
シラネアオイは少し元気なのもありましたよ。
12
シラネアオイは少し元気なのもありましたよ。
チングルマも終わりなのかな。フウロはこれしか見つけられなかったです。
10
チングルマも終わりなのかな。フウロはこれしか見つけられなかったです。
吹き通しで見かけた花たちです。
12
吹き通しで見かけた花たちです。
リンク先をご参考に😌

ユウパリコザクラの会
https://yuparikozakura.org/
11
リンク先をご参考に😌

ユウパリコザクラの会
https://yuparikozakura.org/
帰りにシューパロ湖を📸これから5時間くらいかけて自宅へ(運転は相方ですが)帰りまーす🚙💦
11
帰りにシューパロ湖を📸これから5時間くらいかけて自宅へ(運転は相方ですが)帰りまーす🚙💦
撮影機器:

感想

土日、予定のお山は無理そうかな?となれば、林道開通と聞いて落ち着かずにいた『夕張岳』に行こう!と相方に提案。kenさんとこしあんさん(2人ともYAMAP)と4人で行きました。
天気は快晴、たくさんの人が登られてました。花の百名山ということもあり、これからは人気のお山になりそうです。kenyoさんkaory09さん他、直近で夕張岳登った方のレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました🙇‍♀️

気温の高い日は、水分は足りたけどミネラルが足りず熱中症気味に。次の日まで頭痛が続きました。これからの季節、皆さんもお気を付けください。
今回も素晴らしい山に登れたこと、無事下山できたこと、ユウパリコザクラの会の方々に感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

ぺりーとさん、こんばんは!
暑い中、お疲れさまでした。
今年は花が早くて、お目当ての花は残念でしたね。石原平のシラネアオイ、3年前は同じ時期で一面咲いていたのに、私もビックリしました。
山頂での決めポーズ、私も何か考えようかなと思いました。(笑
2025/7/1 23:09
いいねいいね
2
kenyoさん
おはようございます。コメントありがとうございます!やはり今年は花の時期が早めなのでしょうか。石原平の看板通りだと、ぴったりの時期なんですけどね。
ユウバリソウは、一株だけでもぉー!と頑張って目を凝らして探しましたがダメでした。このお花、ウルップソウの白バージョンて感じですよね。
日曜日は山頂でも25度あり、下山した際も30度あったようで。花や景色の写真を撮りながら歩くくらいでちょうど良かったです(熱中症にはなりましたが)。
山頂での決めポーズ、楽しみにしてます!😊
2025/7/2 8:27
いいねいいね
1
ぺりーとさん、おはようございます🌞
暑い中遠征お疲れ様でした〜!片道5時間、やっぱりそれくらいかかりますよね😵‍💫
写真31の箇所、往路でも復路でも迷ったところではないかと。復路では左に曲がらず、崖っぽいところを少し下ってからおかしいと感じて戻りました。足元ばかり見てる証拠ですね。
そして写真32の男性のザックに付いている「無事カエル」くん、私も持っていますが、いつの間にか下半身がなくなっていました…。藪漕ぎで紛失しちゃったのかもしれません。
この男性に、お腹千切れる可能性あるので気を付けてくださいとお伝えください笑
2025/7/2 5:23
いいねいいね
2
kaory09さん
おはようございます。コメントありがとうございます!そうなんです!移動距離がぁぁ😢ってなりますよね。私は運転しない(なぜかさせてもらえない)ので楽ちんなんですが(笑)

31の写真のところでしたか。今回一緒に行った山友さんが2回登ってた!とわかったので、ついて行くだけでよくなりました😅人もかなり多かったので安心感もあり、心配してた熊の気配もありませんでした。ソロだとあれ?って焦りますよね〜💦ソロの方尊敬✨
無事カエル落としちゃいましたか!?うう、残念。これつけてる山友さんも同じようなこと言ってましたよ。経験者多そうですね…。なので、私もいただいたんですがいつも留守番させてます(笑)色々とありがとうございます♪
2025/7/2 8:45
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら