記録ID: 8383251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
池口岳(大島バス停から)
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:32
- 距離
- 35.4km
- 登り
- 3,220m
- 下り
- 3,219m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:05
距離 6.0km
登り 757m
下り 155m
2日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 9:28
距離 29.4km
登り 2,463m
下り 3,063m
4:01
3分
池口岳避難小屋
12:18
12:26
3分
池口岳避難小屋
12:29
60分
池口岳登山口
13:29
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
名古屋13:00→飯田駅前15:22(信南交通、2700円) 飯田駅前17:00→大島18:15(信南交通、700円) 【復路】 大島15:05→飯田駅前16:25(信南交通) 飯田駅前18:00→名古屋20:05(名鉄バス) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ジャンクションピークの手前にロープの設置された岩場がいくつか。特に難しくはありません。 ・池口岳の北峰〜南峰は鞍部付近の道がやや不明瞭かつ狭くて歩きにくい。トラバースの踏み跡もありましたが、基本的に尾根伝いに歩いた方が良いと思いました。 ・その他は概ね明瞭で歩きやすい。 ・すれ違った登山者は、登りで1組(4名)、下りで単独5名のみ |
| その他周辺情報 | ・池口岳避難小屋内は虫が多かった。意外にも携帯圏内(docomo回線)でした。 ・大島バス停にはトイレあり |
写真
感想
南アルプス深南部の日本二百名山、池口岳に登ってきました。飯田駅からバスで登山口近くまで行くことができるので、バス停から登山口まで5kmほど歩いて、登山口の避難小屋で前泊。
登山口から池口岳までは、特に難所はありませんが、距離もアップダウンもあり、長く感じました。
全体的に展望は乏しく、数箇所で池口岳や南アルプス南部が見える程度。景色が霞んでいたのと、下山時はガスってきてしまったのが残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する