ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8390592
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳〜空木岳

2025年07月05日(土) 〜 2025年07月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:04
距離
22.4km
登り
1,513m
下り
3,308m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:59
休憩
0:49
合計
5:48
距離 6.9km 登り 769m 下り 732m
7:06
2
スタート地点
7:08
4
7:12
34
7:46
4
7:50
13
8:03
8:04
6
8:27
8:29
13
9:00
9:02
2
9:04
9:21
22
9:43
9:55
17
10:12
10:25
3
10:28
5
10:33
12
10:45
52
11:37
77
12:54
2日目
山行
8:13
休憩
0:43
合計
8:56
距離 15.5km 登り 744m 下り 2,577m
4:05
21
4:26
4:27
55
5:22
64
6:26
6:47
17
7:04
7:05
92
8:37
8:38
5
9:03
14
9:52
19
10:11
3
10:14
10:20
28
10:48
6
10:54
16
11:10
7
11:17
11:27
11
11:38
20
11:58
13
12:11
11
12:26
12:28
21
13:01
ゴール地点
天候 初日くもり・2日目はれ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスもロープウェイもオンライン決済できるようになったみたい、片道2,300円位かな…スマホのスクショ見せるだけで済みました!詳細は自分で調べてね
コース状況/
危険箇所等
木曽駒ケ岳まではすぐ着く、こわない。
宝剣岳、ヘルメットかぶる人激増、それなりの岩稜帯、すごい山頂渋滞!
檜尾岳までは危ないとこなかったと思う、気持ちええ稜線歩きのはず。
熊沢岳まではちょい岩場あったけど、んな危なくないと。
東川岳への急登はヘタレる…
空木岳へは下ってからの急登、登り切ったかな…からの岩稜登り(汗)
そっからの下りは不貞腐れるほど長い…あ、途中なかなかの鎖場がある
その他周辺情報 早太郎温泉 こまくさの湯:下山して風呂入ったとこ、菅の台バスセンターから歩いても行けるとこ700円かな…朦朧としてたのでよく覚えてない
https://maps.app.goo.gl/gZLABqErrJra1Q4m7
諏訪湖 サービスエリア (下り):21時半まで700円で入浴、高速下りなくて済むから便利♪
2025年07月04日 20:28撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/4 20:28
諏訪湖 サービスエリア (下り):21時半まで700円で入浴、高速下りなくて済むから便利♪
菅の台バスセンター:よくある制度w
2025年07月04日 22:19撮影 by  SC-55C, samsung
1
7/4 22:19
菅の台バスセンター:よくある制度w
菅の台バスセンター:翌朝起きると…まぁ想定内w
2025年07月05日 04:59撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/5 4:59
菅の台バスセンター:翌朝起きると…まぁ想定内w
菅の台バスセンターチケット売り場:オンライン決済できると大看板あんのに並んでる…電波繋がらないのだろうか?
2025年07月05日 05:28撮影 by  SC-55C, samsung
1
7/5 5:28
菅の台バスセンターチケット売り場:オンライン決済できると大看板あんのに並んでる…電波繋がらないのだろうか?
土日とかは菅の台発の臨時便がでるらしく、予定以上に早くに1号車で向かえた!
2025年07月05日 06:01撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/5 6:01
土日とかは菅の台発の臨時便がでるらしく、予定以上に早くに1号車で向かえた!
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ:この日の第一便で向かう
2025年07月05日 06:33撮影 by  SC-55C, samsung
1
7/5 6:33
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ:この日の第一便で向かう
千畳敷駅:すぎょい…登山せんとも来たほうがいい
2025年07月05日 06:51撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/5 6:51
千畳敷駅:すぎょい…登山せんとも来たほうがいい
千畳敷カール:イマイチの天気でも十分素晴らしい♪
2025年07月05日 07:11撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/5 7:11
千畳敷カール:イマイチの天気でも十分素晴らしい♪
木曽駒ヶ岳山頂:サクッと百名山ゲット!
2025年07月05日 08:26撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/5 8:26
木曽駒ヶ岳山頂:サクッと百名山ゲット!
続々と人がやってくる
2025年07月05日 08:41撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/5 8:41
続々と人がやってくる
中岳の脇道:こっちも穴場かも…雷鳥親子もいました!
2025年07月05日 08:50撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/5 8:50
中岳の脇道:こっちも穴場かも…雷鳥親子もいました!
ヘルメットかぶって、宝剣岳に臨む
2025年07月05日 09:26撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/5 9:26
ヘルメットかぶって、宝剣岳に臨む
宝剣岳山頂渋滞中に、さっき登った木曽駒ケ岳を撮る
2025年07月05日 09:33撮影 by  SC-55C, samsung
5
7/5 9:33
宝剣岳山頂渋滞中に、さっき登った木曽駒ケ岳を撮る
宝剣岳山頂:渋滞待ってられず、ここいらでスルーする
2025年07月05日 09:44撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/5 9:44
宝剣岳山頂:渋滞待ってられず、ここいらでスルーする
なかなかの岩場…もう早くもテント積んだザックが重くてヘタレはじめる(泣)
2025年07月05日 09:45撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/5 9:45
なかなかの岩場…もう早くもテント積んだザックが重くてヘタレはじめる(泣)
映えスポットのようです…みなさんここで撮りまくってたw
2025年07月05日 09:51撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/5 9:51
映えスポットのようです…みなさんここで撮りまくってたw
三ノ沢分岐:宝剣岳からの岩稜帯をぬけて、ひとやすみ…だいぶ早い段階から家に帰りたくなる
2025年07月05日 10:12撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/5 10:12
三ノ沢分岐:宝剣岳からの岩稜帯をぬけて、ひとやすみ…だいぶ早い段階から家に帰りたくなる
サギダルの頭:まあまあ、ここいらはアップダウン少なめで歩きやすい
2025年07月05日 10:29撮影 by  SC-55C, samsung
5
7/5 10:29
サギダルの頭:まあまあ、ここいらはアップダウン少なめで歩きやすい
島田娘のあたり:雷鳥親子とひょっこり富士山
2025年07月05日 10:42撮影 by  SC-55C, samsung
6
7/5 10:42
島田娘のあたり:雷鳥親子とひょっこり富士山
ヒナがいっぱい♪
2025年07月05日 10:42撮影 by  SC-55C, samsung
6
7/5 10:42
ヒナがいっぱい♪
濁沢大峰:ザックが重い…あまり楽しくない
2025年07月05日 11:32撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/5 11:32
濁沢大峰:ザックが重い…あまり楽しくない
濁沢大峰:歩いてきた稜線
2025年07月05日 11:33撮影 by  SC-55C, samsung
5
7/5 11:33
濁沢大峰:歩いてきた稜線
吸い込まれそう
2025年07月05日 12:21撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/5 12:21
吸い込まれそう
檜尾岳山頂:バテバテ、近くのテント場で早く休みたい…
2025年07月05日 12:54撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/5 12:54
檜尾岳山頂:バテバテ、近くのテント場で早く休みたい…
テント場:こんな早い時間から、ひとりテント張り始めるイカレた奴は、やっぱ私だけ
2025年07月05日 12:56撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/5 12:56
テント場:こんな早い時間から、ひとりテント張り始めるイカレた奴は、やっぱ私だけ
電波もつながらないところに12時間以上の瞑想を終えて出発…ほかに4張ほどいましたね
2025年07月06日 03:57撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/6 3:57
電波もつながらないところに12時間以上の瞑想を終えて出発…ほかに4張ほどいましたね
大滝山山頂:日の出♪
2025年07月06日 04:26撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/6 4:26
大滝山山頂:日の出♪
もうええて、こうゆうの(泣)
2025年07月06日 04:47撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/6 4:47
もうええて、こうゆうの(泣)
2025年07月06日 05:14撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/6 5:14
熊沢岳山頂:ラスボス(空木岳)と山頂標
2025年07月06日 05:16撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/6 5:16
熊沢岳山頂:ラスボス(空木岳)と山頂標
雲海?
2025年07月06日 05:18撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/6 5:18
雲海?
逃げない雷鳥w
2025年07月06日 06:06撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/6 6:06
逃げない雷鳥w
東川岳山頂:ラスボス(空木岳)と山頂標
2025年07月06日 06:27撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/6 6:27
東川岳山頂:ラスボス(空木岳)と山頂標
常念岳がキレイに浮かび上がるように見える♪
2025年07月06日 06:27撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/6 6:27
常念岳がキレイに浮かび上がるように見える♪
りゅーいーそー
2025年07月06日 06:29撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/6 6:29
りゅーいーそー
木曽殿山荘まで下ってラスボスに向けて急登に臨む
2025年07月06日 07:01撮影 by  SC-55C, samsung
5
7/6 7:01
木曽殿山荘まで下ってラスボスに向けて急登に臨む
振り返る、いつも思う…ほんとにこんなに歩いてきたのかよ
2025年07月06日 07:51撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/6 7:51
振り返る、いつも思う…ほんとにこんなに歩いてきたのかよ
もうええて、こうゆうの(泣)
2025年07月06日 08:15撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/6 8:15
もうええて、こうゆうの(泣)
空木岳山頂:達成感より早く家に帰りたい感の方が圧倒的に勝ってた
2025年07月06日 08:25撮影 by  SC-55C, samsung
4
7/6 8:25
空木岳山頂:達成感より早く家に帰りたい感の方が圧倒的に勝ってた
空木岳山頂:とはいえ、ええ眺め♪
2025年07月06日 08:34撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/6 8:34
空木岳山頂:とはいえ、ええ眺め♪
空木駒峰ヒュッテが見える、バテバテで下山開始
2025年07月06日 08:35撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/6 8:35
空木駒峰ヒュッテが見える、バテバテで下山開始
駒石:項垂れるイケオジと駒石w…まだこん頃は写真撮る余裕があったのかも…
2025年07月06日 09:02撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/6 9:02
駒石:項垂れるイケオジと駒石w…まだこん頃は写真撮る余裕があったのかも…
不貞腐れるほど下山道が長い…
2025年07月06日 09:22撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/6 9:22
不貞腐れるほど下山道が長い…
なかなかの鎖場が数カ所続く、クラツーさんの団体さん待ち…皆さん律儀にメットとハーネス装備されてました…とはいえストック2本しまわずとも私は下りれた…とゆうかしまう気力なかった(泣)
2025年07月06日 10:16撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/6 10:16
なかなかの鎖場が数カ所続く、クラツーさんの団体さん待ち…皆さん律儀にメットとハーネス装備されてました…とはいえストック2本しまわずとも私は下りれた…とゆうかしまう気力なかった(泣)
なんか異様に草刈りされてた…こん頃は平常心ではなかった
2025年07月06日 10:49撮影 by  SC-55C, samsung
2
7/6 10:49
なんか異様に草刈りされてた…こん頃は平常心ではなかった
菅ノ台バスセンター・駐車場:たぶん名峰なんでしょう…でも、もう近寄りたくない(泣)
2025年07月06日 13:00撮影 by  SC-55C, samsung
3
7/6 13:00
菅ノ台バスセンター・駐車場:たぶん名峰なんでしょう…でも、もう近寄りたくない(泣)
撮影機器:

感想

テント担いでの初めての縦走挑戦。
こんなにザックが重く感じるとは…初日のだいぶ早い段階で家に帰りたくなる(泣)
楽しいというよりキツイばっかで…あ、でも雷鳥いっぱい見れてカワイかったなぁ、

鎖骨と腰骨がザックで擦れて腫れあがり、帰宅して労ってもらおうと妻に見せると
「山じゃねーだろ、変な店よってきただろ

もろもろ計画練り直さないと…

空木岳からの下山(登山道)はトレランの方が多かったですね、すごいよなぁ…あんな長いのをいってこいすんだから

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

万次郎くん!おつかれマンモス!昔マンモスウレピーってのりぴーが言ってましたねン!

ぎょぎょぎょのじぇじぇじぇーのダブルでキラキラ⭐️やっぱアルプスはちがーね!

テント背負うと、つまらん登りも下りも地獄よね..肩いてーしさぁ..

あのバス待ちはスゲ〜よね!あたしはさらにロープウェイ乗るのに2時間くらい待った記憶しかない...それからアルプスには近寄ってない...

どこでもどんなとこにも行ってまう万次郎くんの山行みてるとガンバローと思う!勇気をありがとう😁 

あたしもキラキラ行っちゃおっかなぁ〜😆
2025/7/8 16:46
いいねいいね
1
まちゃこ先輩、こんばんは!

コメントいただけてマンモスうれピーです…て、のりピー言ってた頃は先輩生まれてないはずなんだけどな…前世の記憶があるのでしょう(笑)

こないだの八ヶ岳といい、さすが先輩は何度も経験済みですよね…今見返すとキラキラしてるかもですが、キツイばっかで嫌な印象ばかりの山行でした(泣)

先輩のように、なんとか百名山的なのを唾つけまくって、伏線広げすぎたころのワンピース見てるようで私の方こそ勇気いただいてますよ(笑)
2025/7/8 22:50
木曽駒ヶ岳〜空木岳お疲れ様です。

人多いですね〜😳山じゃ無いみたいです。
テント場で寝るまでの時間は何してましたか?眺めは良さそうですが…昼寝💤?

雷鳥、可愛いですね。一度出会ってみたいですが、雷鳥のいる様な山は敷居が高いんですよね〜🥲鹿の○体が転がってる山の方がお似合いでしょうか?
2025/7/8 19:25
いいねいいね
1
かすけにいさん、こんばんは!

にいさん、いつもかまってくれてありがとうございます。

ね、人多くてさ…はやいとこノルマ終えて、にいさんちの庭先を
犬連れて荒し廻りたいですよ!あ、根本先輩と皇海先輩んちは近寄らないですけどね(笑)

テン場、初日は曇天で眺めイマイチなんす…ほんとにあった怖い話なんすけど12時間以上もトイレも行かずテントから一度も出ずに寝たりまどろんだりを繰り返していました(汗)

お似合いではないです、ですが鹿の☆をめっけるのはズバ抜けてますよ、にいさんは(笑)
2025/7/8 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら