記録ID: 8395862
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【南ア】広河原 〜 北沢峠はやっぱりダメだった…
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月07日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 52:15
- 距離
- 41.0km
- 登り
- 2,677m
- 下り
- 3,383m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:53
距離 14.6km
登り 646m
下り 168m
2日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:04
距離 12.4km
登り 1,569m
下り 781m
天候 | Day1:晴れ(1-2時間の夕立あり) Day2:晴れ(ブロッケンあり) Day3:曇り。思ったよりも崩れなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・奈良田〜広河原バス 1,600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原 〜 北沢峠間の通過は全くオススメしない。 詳細は写真参照のこと |
その他周辺情報 | 奈良田温泉女帝の湯 700円 シャワーの水圧が高ければ言うこと無し https://www.hayakawa-zaidan.net |
写真
感想
南アルプスを歩こう。
自分は仙塩尾根を通して歩きたい。
buinは農鳥小屋〜三国平間を歩きたいようだ。
それではと、足して2で割ってこんな計画をしてみた。
Day1:広河原〜北沢峠〜仙丈岳〜両俣小屋
Day2:両俣小屋〜塩見岳
Day3:塩見岳〜三国平〜農鳥岳〜奈良田
広河原から北沢峠の崩落地は崩れた岩盤が既に安定しておりなんとか突破出来そうという情報だったが、いやいや久々に生命の危険を感じるような通過となった。
だからという訳でもないが、なんとなく緩く歩こうという雰囲気となり、その通りお茶を濁す山行となった。
それにしてもやはり南アは好きだなぁと思ったのは、良い水場が多いから?人が少ないから?まぁ性に合っているのだろう。
最近右膝痛(いわゆる膝の皿)に悩まされることが多い。
筋肉オバケbuinのアドバイスで大腿四頭筋の筋膜リリースマッサージをしてみたら症状はそこそこ緩和した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する