記録ID: 8401218
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
パノラマ銀座(蝶~常念~燕)
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月14日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:25
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,805m
- 下り
- 2,841m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:50
距離 11.9km
登り 1,260m
下り 97m
2日目
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 11:53
距離 10.3km
登り 1,135m
下り 915m
3日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:34
距離 10.8km
登り 410m
下り 1,829m
11:08
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
予約できる山小屋 |
|
写真
大天荘で手続きし、槍ヶ岳が見えるところに設営⛺️(甘い山行計画で、燕山荘のテント場を予約していたけれども、テント担いでヨレヨレなので大天荘に変更。大天荘で事情を話したら燕山荘に連絡してくれるとのこと🙏)
後ろから追い抜いた女性ハイカーと挨拶。私より少し年上で、お子様達が手を離れて最近テント泊を始めたところだそう。もうテント泊は無理‥と思いながら歩いていたけれども、私もまだ頑張れるかな⁈と元気をいただきました。
撮影機器:
感想
今季初アルプス、体力試しに憧れのパノラマ銀座へ👁️
お花はニッコウキスゲ、ミヤマキンポウゲ、コマクサetc.が咲き乱れ、期待以上🌸
ルート上ずっと槍ヶ岳が見えているのも贅沢すぎ😍
テント泊は今季初にしては上出来だったけれども、やはりネックは体力と胃腸(高山病?)。
2日目の登りはヨレヨレ、コースタイムの2倍😵ヨレヨレが増すにつれ胃が受け付けなくなり、ビミョーに吐き気が‥こういう時に無理に食べると吐くことは経験済みなので、以降、食事抜き🍚そうすると、3日目はパワーが枯渇、降れても登れないので、ラムネ等をなめてどうにかこうにか燕山荘へ。思いがけず食べれたチーズが効いたのか、諦めかけていた燕岳にも登頂✌️せっかくのパノラマ銀座、〆はやっぱり燕岳だわ~😂
無事に下山し、温泉に浸かって極楽気分を味わい♨️
入浴前にバス乗り場に行ってスタッフさんのアドバイスをもらい、定刻より少し早めにバス乗り場に行ったら、中継地(崩壊地)でバス待ち2時間とな⁉️若者2人組が中継地にタクシーを呼ぶ電話をかけていたので、同乗をお願いしたところ快諾いただき、スムーズに穂高駅へ🚕
今季初アルプスは、コマクサをはじめ高山植物のお花畑に迎えられ大興奮でしたが、体力不足等がたたり苦行のような山行になりましたとさ😇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
白山の南竜は施設が整備されており、初心者にオススメと言われるキャンプ場ですよ〜🏕️
お疲れさまでした。
白山ご一緒できたらいいな〜
今週末はお気をつけて❗️
いいですね〜
天気もいいし、いい写真ばっかり😃
いってみたいな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する