大雪山(旭岳)ロープウェイ姿見駅〜旭岳〜徒歩下山 北海道遠征 百名山3座目


- GPS
- 07:21
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 766m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○コースは整備されているがザレバで歩きにくいところもあり注意が必要。 帰りは、ロープウェイを使わず徒歩で下山。 ○ロープウェイにはトイレあり。(山麓駅も)登山道は、携帯トイレの使用のみ。携帯トイレは山麓駅で購入(500円) ○虫はいませんでした ○山の様子はインスタグラムで https://www.instagram.com/reel/DMLhum8zZO_/?igsh=MWJjaDRoZnI0Yjk2cA== |
その他周辺情報 | ○前泊 無料駐車場で車中泊 登山後は、十勝に移動、登山口の望岳台にて車中泊 ○旭岳ビジターセンター無料 HP https://www.asahidake-vc-2291.jp/ ○ロープウェイは、片道2200 円始発6時 (季節、曜日により運行時間が違います。HPチェック) HP https://asahidake.hokkaido.jp/ja/ ○温泉 次に登る十勝岳に近い白銀荘の吹上温泉へ。透明なお湯で温泉もキレイでいろんな温度のお湯も楽しめいい穏健でした。 白銀荘 HP http://kamifurano-hokkaido.com/?page_id=2 ○大雪山の花図鑑HP https://sounkyovc.net/db/hanazukan/c1 観光など ○湧き水 大雪旭岳原水公園 一台300円の協力金 ○ファーム富田 https://www.farm-tomita.co.jp/sp/ ラベンダーとメロン ○山行のインスタグラムはこちら https://www.instagram.com/reel/DMLhum8zZO_/?igsh=MWJjaDRoZnI0Yjk2cA== |
写真
感想
北海道遠征10日目(2025.7.12)
晴れ
日本百名山旭岳(大雪山)へ!旭岳登山口の無料駐車場(かなり広い!)で車中泊。トイレはキャンプ場のトイレを使わせてもらえる。
朝起きると気温は9度、車の窓も真っ白になっていた。北海道でも熱中症アラートがでるぐらい暑い日があったそうだが山はいつも涼しい。
土曜日でもあったのでロープウェイの6時発の始発に乗るため5時から並ぶ(一番だった!)有料駐車場は、5時半オープンだが5時前からもう列ができはじめていた。6時にはロープウェイ待ちの人で長い列ができていた。
ロープウェイで10分、着いてすぐにチングルマのお花畑が迎えてくれる。
少し終わりかけなところもあったけどまだまだキレイ!場所によってはふわんふわんなチングルマもあって、チングルマは二度楽しめる楽しい花だ。他にもいろんなお花が咲いていて楽しめる。お池巡りではギンザンマシコという赤い鳥がちかくまできてくれて可愛かった。鳥好きのかたはちよっとの間に800枚撮ってしもたというてはった。スター並みに写真を撮られるぐらいキレイな鳥でした。
途中には硫黄の臭いと噴煙がものすごく吹き出ていてジェット機のような音がして怖いくらい。旭岳は、お花と雄大な景色が手軽に楽しめるいいところだった。頂上からは、トムラウシ、忠別岳、白雲岳など360度の雄大な景色が広がる。明日登る十勝岳も見えていた。
テント泊、小屋泊装備の方もちらほらいてはってこの景色をずっと楽しめるんだなあとちょっぴりうらやましかった。実は大雪山系は、40年ちかく前に大学の合宿でトムラウシ〜旭岳ピストン〜層雲峡に抜けるコースを歩いた懐かしい山だ。大学一年の時クラブ紹介のスライドで北海道の山並みを映した景色がすてきすぎて入部を決めたぐらい強烈な印象だった。日本にもこんな美しいところがあるんだとそんなところ自分で歩けるんだと思ったことを思い出す。
帰りは、ロープウェイを使わず徒歩で下山。天女ヶ原の湿原ではワタスゲガ一面に咲いてきれいでした。
温泉は、次に登る十勝岳に近い白銀荘の吹上温泉へ。透明なお湯で温泉もキレイでいろんな温度のお湯も楽しめいい穏健でした。
観光→富良野でラベンダー祭りをしているとかでファーム富田にいってみる。土曜日だったこともありものすごい人!せっかくなのでメロン半割り(3500円)と白い茹でとうもろこし(600円)を食べてみるがメロンはまだ熟れていなくていまいち。
帰りにスーパーで1850円の半割りメロンを買ったらめちゃ熟れていて最高においしかった!とうもろこしも198円の購入茹でて食べたらめちゃおいしいやん。観光地でなく現地スーパーで買うべし!
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/reel/DMLhum8zZO_/?igsh=MWJjaDRoZnI0Yjk2cA==
北海道遠征
7.5幌尻岳→7.6移動日→7.7稚内・礼文北岬巡り7.8礼文南トレイル→7.8.利尻島へ7.9島内観光()→7.10.利尻山→7.11移動日→7.12旭岳→7.13十勝岳→雌阿寒岳へ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する