記録ID: 8416823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後シリーズ➀越後駒ヶ岳
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:47
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 1,687m
- 下り
- 1,688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 11:47
距離 24.0km
登り 1,687m
下り 1,688m
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き)東京 11:40発<とき319>13:07着 浦佐 13:40発< 南越後観光バス>14:38着 銀山平「民宿 樹湖里」(前泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.銀山平から道行山登山口へ向かう途中、北ノ又川を渡るのに、ヤマレコには石抱橋の手前に橋を渡る道があったが見つけられず、帰りは橋は分かったが、渡った後すぐ右に行くと樹湖里の横にでる。(道が不明瞭、ヤマレコナビ活用) 2.道行山登山口までの登山道も踏み後は明瞭だが、樹木が伸びで顔にあたり歩きずらい。一ヵ所沢に降りる道が崩落して手前の藪を降りたが、帰りは横に足場を切ってあるのが分かった。 3.道行山までは、とにかく樹木が伸び放題であった。 |
その他周辺情報 | 民宿 樹湖里:3名でコテージ貸し切り、テレビ・冷蔵庫・電子レンジ・シャワートイレあり。自販機なし。 白銀の湯:18時まで。自販機あり。 |
写真
感想
10年前に大湯から銀山平のソロ縦走でしたが、今回は銀山平をベースに駒と平ヶ岳のピストンでした。台風が来てる中、新潟は晴れて、半端ない日差しでの11時間の山行は、バテバテでしたが、駒の小屋の冷たい水とビールに救われ、下山後の温泉とビールで復活できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する