記録ID: 8417594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳(日帰りチロロ) 花に青空に眺望に♪
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,364m
- 下り
- 2,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:58
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 13:38
距離 25.1km
登り 2,364m
下り 2,368m
16:43
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎登山口~ヌカビラ岳 ・登山口から暫く沢沿いに進むので、沢音で熊鈴の音が掻き消されないように積極的に熊鈴を鳴らして進んだ ・大雨後ではなかったので沢の増水はなく、渡渉は跳び石で行けた ・沢から離れて直ぐの土の斜面は、あまり湿ってなかったけれどスリップしそうになる位の斜度あり。降雨後だと特にスリップに注意するとよいかと ⚫︎北戸蔦別岳~戸蔦別岳 ハイマツ帯は、ルート上の刈り払いはされてますが、枝が引っ掛かるので素肌が露出しないウェアがよいかと ウェア越しでも刺さるとけっこう痛いです |
その他周辺情報 | ⚫︎下山後温泉 沙流川温泉ひだか高原荘 0145-73-7008 大人1人(700円) ⚫︎飲み水について 4リットル携帯して、2.5リットル消費 帰路でのトッタの泉で500ペットボトル×2をその場でガブ飲み 当日山頂の最高気温20度予報 |
写真
感想
前々から温めていたチロロ林道からの幌尻岳日帰りピストン
当日晴れそうでも前日に大雨だったり、計画日が急に悪天予報になったりで、なかなか実現できてこなかったですが、漸く好条件の下で達成です♪
花の沢山咲いている時期だったこともあり、アップダウンの多い稜線歩きも飽きることなく歩けました
北の高気圧に覆われてくれたお陰で、夏山とは思えない位の高い空と澄んだ空気も嬉しかったです
花に青空に眺望に
東京在住の者としては なかなか行けない山だけに、記憶に残る山旅となりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気良し花良しの北海道遠征、お疲れ山でした。暑い中の25km日帰りとは。強靭な体力。ホント脱帽です。
コメントありがとうございます
ほんと、好天と花のタイミングに恵まれて充実した北海道遠征でした!
幌尻岳行きの日は。。。実は、午前中は青空あるも太陽は薄雲に隠れて思いの外気温が上がらず助かりました。。。
ここのところ、燧ヶ岳縦走と黒戸尾根からの甲斐駒でちょいとロングルートに脚慣らししておいたのが上手く作用してくれたかと
大してスキルがないので体力勝負で楽しめるうちは頑張ってみようと思います👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する