記録ID: 8444554
全員に公開
ハイキング
鳥海山
憧れの鳥海山 鉾立から周回
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,416m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:18
距離 16.4km
登り 1,416m
下り 1,416m
5:21
5分
御田ケ原(万助道)分岐
8:33
8:38
5分
千蛇谷雪渓頂部(チェンスパ装着)
8:43
8:48
8分
千蛇谷雪渓末端(チェンスパ、レイン脱着)
9:11
7分
御田ケ原(万助道)分岐
9:18
9:21
6分
沢で被り水
9:41
13分
長坂道T字路
9:54
9:58
13分
AL1666ピーク
10:11
7分
長坂道T字路
11:04
天候 | 晴れときどき霧、のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
当日 酒田250−−3:30鉾立登山口P 既に溢れんばかりの路駐(誘導員なし) 新庄−−酒田間のR47は、八郎兵衛茶屋(戸沢村)付近の路盤流失で終日片側通行 往路は1830頃の通過で工事信号待ち1回でしたが、復路は5K程度(同10回ほど)で約40分タイムロス 逆方向は3連休中日ということもあり『新庄酒田道路』までかかる15Kも渋滞、通過に2時間近くかかったのでは? 夏休みの週末、旧盆に予定する方は情報収集してください |
コース状況/ 危険箇所等 |
一粒で2度、いや3度美味しい! 素晴らしいお山でしたー ◾️登山口〜賽の河原 石段、土道、木道、石畳などのアプローチで、夜明け前スタートでも迷わず歩きやすいです ◾️賽の河原〜御田ケ原 一気に展望が開け草原が広がりは、まるで霧ヶ峰 ◾️御田ケ原〜八丁坂〜外輪山〜新山(鳥海山頂) 八丁坂を上り千蛇谷分岐を過ぎ、文殊岳〜行者岳はアルペンチックな岩稜です 七高山ピストンしラスボス新山への登り返しは、雪渓際の不明瞭な岩屑の急登で適度な緊張感 プチ赤岳縦走 (ヘルメットあるに越したことはないです) ◾️新山〜御室小屋〜鳥海湖分岐 巨岩を抜い急斜面を下り小屋で一息 千蛇谷を九十九折で緩やかに下ったら雪渓歩きを愉しめます(チェンスパは早朝ならあれば安心) 外輪山分岐までは我慢の登り返し ◾️鳥海湖分岐〜河原宿〜賽の河原(周回) 御田ケ原へ続く扇子森の南側をトラバースし絶景を眺め沢水に浸り鳥海湖へ ほぼ上ることなく絶景を愉しめます 花を見納めに笙ケ岳手前の1660ピークまでピストンし、河原宿分岐からミニ雪渓を渡り賽の河原へ復帰 この区間はのんびりハイキング |
その他周辺情報 | 鳥海ブルーラインを下りた鳥海温泉「あぽん西浜」利用 400円とお安いですがお湯の出がちょい不安定のよう http://chokai-yuza.com/apon/ |
写真
急いでNewDaysで買った米沢牛の弁当
実は駅構内にある「もがみ物産館」の弁当&土産が充実とか?
でもガランとして行きも帰りも駅に人気なかった…
https://www.mogami-bussan.com/hpgen/HPB/shop/shopguide.html
実は駅構内にある「もがみ物産館」の弁当&土産が充実とか?
でもガランとして行きも帰りも駅に人気なかった…
https://www.mogami-bussan.com/hpgen/HPB/shop/shopguide.html
装備
備考 | トップス ftアンダー、ptTシャツ、ftアームカバー ボトムス 山道5ptショーツLT 外輪山の尾根から5〜8m/s程度の風が吹き、tnfレイン上下でウインドシェル 復路の千蛇谷雪渓末端まで着用 アクセサリー mb指切りグローブ、htトレランポール(外輪山以降はシングル遣い)、bdトレラン用チェンスパ KODA電解質抹茶800/800ml、サプリ(クエン酸、電解質)700/700ml ランチパック2(起床後230)、おにぎり1&ミニクリームパン2(御浜小屋前) ジェル1、カフェイン200冴1 |
---|
感想
偶然目にした直近レコのニッコウキスゲやチングルマの群生に圧倒され「今でしょ!」と思い立ちました
特に以下お2人のレコには、迷っていた河原宿〜賽の河原のルートが明確に記録されており、間際で大いに参考になりました ありがとうございました
toppe1969さま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8431213.html
kanaeruさま
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8427569.html
もともと雲ノ平3日間を手配済でしたが、前週の涸沢帰りの左足首の捻りでヘタレてキャンセル 回復みながらリハビリ山行は「夜行バス郡山〜浄土平」辺りをイメージしてました
鳥海山、実は小6の頃にYMCAのサイクリングキャンプで仙台から4〜5日かけて酒田に着き、駅前にあった鳥海山の絵看板の雪渓が美しく、すごく印象的だったのを覚えています
なので初登ながら、とても思い出深い庄内平野のお山なのでした
右足首の捻りは5/17(or18 どこ行ったか記録なし、たぶん高尾?)に傷めたときと同じ箇所 レントゲン結果は靭帯損傷には至らずで一安心 そもそも先週の左足首の捻りから左ばかり気遣い右がおろそかであったことは否めません 実際、この日も先に2回、岩場で左足首を少し捻ってましたので
既に左右とも「癖」になっていたらやばいですね とにかく当分はほどほど山行にしておこうと反省です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
大学時代の試験休みに、研究室の仲間たちと秋田・新潟・山形を巡る2泊3日のドライブ旅行の締めくくりに訪れました。 登山経験ほぼゼロの仲間6人と、おにぎり1個と500mlのペットボトルだけを持って、鉾立登山口を出発。
途中ですれ違ったベテラン登山者の男性が、あまりの準備不足を見かねて「もう下山するだけだから、全部あげるよ」と、たくさんの食料を分けてくださったのを今でも鮮明に覚えています。
初めて目にする山の絶景に感動し、若さの勢いだけで登り続けましたが、鳥ノ海付近で飲食物が尽き、気合のみで山頂へ。 山頂に辿り着いたときの達成感は言葉にできないほどでしたが、「もう二度と登山はしない」と思うほどの疲労困憊。なんとか無事に登山口に戻ることができました。
仙台の下宿へ戻る途中、「次はどの山に登る?」と盛り上がる懲りない若者たち(笑) 授業の合間に登山ショップでウェアや道具一式を揃え、週末には岩手の早池峰へ!
そんなふうに、私の山人生が幕を開けました。
おはようございます
早朝から心温まる(冷や汗モノの)エピソードありがとうございました 初めにこんな素敵な山を歩いたら、さぞやハードルが高くなったでしょう 早池峰はもちろん、秋田駒や飯豊山など東北の花の山旅を辿る気持ちがよく分かりました 「今でしょ」の名山が多過ぎで…(アクセス悪く日程に一苦労ですが)
来年は早池峰リベンジ含め、6〜7月は東北をロックオンします!
ありがとうございましたー
これは!?最高の山行ですねぇ
夜行出発ではなく、前泊&レンタカーなんですね。作戦勝ち。
雄大な景色と数々の花々
うらやまですわw
乗り換えの計算しているところでウケましたw
サイコーでした!(下山完了目前の捻りがなければw)
来季、ベストな週末狙ってチャレンジしてください!
画像忘れましたが前夜は寿司、酒田の地魚でしたー
おはようございます。
夏の鳥海山は日差しが気になる山行ですね。暑くなりすぎない天候も良かったのではないでしょうか😁
子供の頃の印象は後世でも鮮明ですよね。私も小4の頃酒田の先の遊佐から見た鳥海山は今でも覚えていますよ!いつか行ってみたいと思っています😊お疲れさまでした✨
そうです、kanaeruさんレコに「三連休は激混み」とあったので1時間繰り上げてのスタートが大正解 アプローチは涼しく晴れてパノラマ、外輪山〜新山は強風と霧に巻かれながらシリアス山行、帰路の鳥海湖へのトラバース辺りは9:30ながらもう20℃、快晴で風も弱まり「うでたま」気味でした
tkさんもお子さま期に遊佐を訪れていたとは奇遇、ぜひ訪れてください!
鳥海山レコ拝見させていただきました。鳥海山を十分に楽しまれたようで本当に良かったです!
北東北は交通の便が悪く遠いのですが、是非またいらしてくださいませ。
お疲れさまでした。
初めての山域は路面コンディションやスケール感が分からず慎重になりますが、みなさんのレコのお陰でそれも解消、お気楽登山ができました
特に河原宿〜賽の河原は近道ながららくルートで波線、直近のレコでも僅かと不安でしたが、行ってみれば雪渓にお花畑の天国でした(雪解けると溢れて渡渉難とかでしょうか?)
ありがとうございましたー!
鳥海山は遠いので1泊でまったり山行の計画をたてていたんですが、2年続けて悪天候で中止になってます😅
こうしてレコや写真を拝見すると、やはり百名山だけあって素晴らしい景色ですね〜✨
1粒で3度美味しい!とは‼️😆
いつか登りに行こうと思います❣️
足首お大事にしてください!
早く良くなりますように😌
なんと鳥海山は未踏でしたか!
僕の写真はダメダメですがみなさんの素晴らしい花と絶景の写真を参考に、来季ベストの山行を狙ってください
地魚と出羽の名酒も待ってますよー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する