ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8448842
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ぜろふぢ 2回目

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
 - 拍手
asakono その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:54
距離
55.3km
登り
3,998m
下り
2,029m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:05
休憩
1:11
合計
4:16
距離 14.8km 登り 365m 下り 10m
19:43
7
スタート地点
19:50
20:07
6
20:13
20:15
20
20:35
20:36
6
20:42
20:43
7
20:50
9
21:03
4
21:07
21:16
27
21:43
21:56
45
22:41
22:42
32
23:59
宿泊地
2日目
山行
10:01
休憩
6:36
合計
16:37
距離 40.5km 登り 3,615m 下り 2,014m
1:02
1:29
47
2:16
2:17
95
4:58
5:10
80
6:30
7:06
16
7:28
7:30
11
7:41
7:44
2
7:46
7:48
14
8:02
8:04
3
8:07
8:12
4
8:16
8:22
7
8:29
8:44
4
8:48
8:53
1
9:00
9:05
0
9:05
5
9:10
9:15
3
9:18
9:53
9
10:02
10:06
0
10:06
10:07
32
10:39
11:21
19
11:40
12:08
18
12:26
12:51
21
13:12
13:31
14
13:45
14:00
18
14:18
14:23
0
14:23
14:30
0
14:30
14:43
0
14:43
15:14
0
15:14
15:16
3
15:19
15:21
3
15:24
15:25
4
15:48
15:51
4
15:55
16:02
0
16:07
16:12
0
16:25
16:29
1
17:35
17:37
2
17:39
ゴール地点
天候 むちゃくちゃ晴れ 山頂8.5℃は絶対ウソ!
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
吉原まで関西から🚆18きっぷ3300円
須走口から御殿場駅 バス1780円
御殿場🚆→東静岡 快活⛺️ 東静岡🚆→関西
コース状況/
危険箇所等
富士宮登山道はくだりに使う道ではない!!
砂走りは富士山だけの楽しみ😍😍
その他周辺情報 快活はホント最高でした😂
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
海面にタッチしたかったのですが波が強くて写真撮って0m確認
1
海面にタッチしたかったのですが波が強くて写真撮って0m確認
沼津?伊豆方面?
沼津?伊豆方面?
ガスに完全に隠れた富士山を見ます
ガスに完全に隠れた富士山を見ます
ここでゼッケンと記録帳に✍️
1
ここでゼッケンと記録帳に✍️
富士塚です。
不気味ですね😂
1
富士塚です。
不気味ですね😂
駅前の道標
始まったばかり
ステッカーをひっきりなしに探して進みます。
2回ほどルートミス😅
ステッカーをひっきりなしに探して進みます。
2回ほどルートミス😅
江戸時代の街道沿いのお社さん
江戸時代の街道沿いのお社さん
もちろん見えなかった😅
もちろん見えなかった😅
この辺りで少し不安になります
この辺りで少し不安になります
ステッカーを見失わないように
ステッカーを見失わないように
ちょっとした歓楽街を抜けます
ちょっとした歓楽街を抜けます
応援してくれてますね
ありがとうございます😊
応援してくれてますね
ありがとうございます😊
まだ185m🤣
真っ暗な林道でステッカーを探して確認
真っ暗な林道でステッカーを探して確認
中継(距離的に)中間地点かな
中継(距離的に)中間地点かな
5号目の灯りと富士宮登山ルートの山小屋のあかり
5号目の灯りと富士宮登山ルートの山小屋のあかり
高鉢山ルートからショートカットします。
高鉢山ルートからショートカットします。
なんて花かな?
裾野の斜めトラバースです。
裾野の斜めトラバースです。
村山古道にむかいます。
村山古道にむかいます。
沢で下界を見ました。
雲がなくて市街地が見えます。
沢で下界を見ました。
雲がなくて市街地が見えます。
高鉢山ルートで村山古道に向かいます
高鉢山ルートで村山古道に向かいます
木漏れ日がきれいでした😊
1
木漏れ日がきれいでした😊
ここで枯れ沢を渡ります。
富士山は雪解け水も全て地面に落ちて地下水となるので水場は皆無です😞
ここで枯れ沢を渡ります。
富士山は雪解け水も全て地面に落ちて地下水となるので水場は皆無です😞
暗闇ではルーファイできなくて迷いますね。
暗闇ではルーファイできなくて迷いますね。
5号目にやっと到着🥺
やっぱりめちゃくちゃしんどかったですが生涯で、初めて富士山に来て初めて下界の街並みや伊豆半島が見えました。
今までは濃い雲海でしかみえなかったので😅
1
5号目にやっと到着🥺
やっぱりめちゃくちゃしんどかったですが生涯で、初めて富士山に来て初めて下界の街並みや伊豆半島が見えました。
今までは濃い雲海でしかみえなかったので😅
富士市もしくはスタート地点が見える!!😝
富士市もしくはスタート地点が見える!!😝
静岡県警の方々が常識ない登山者を見計らっています。
静岡県警の方々が常識ない登山者を見計らっています。
5号目口から10分ほどでもう6号目です。
5号目口から10分ほどでもう6号目です。
40km以上歩いた足にはこの標高と急登は応えますよ🥺
40km以上歩いた足にはこの標高と急登は応えますよ🥺
宝永(東側)です、
関東平野までは見えないかな
1
宝永(東側)です、
関東平野までは見えないかな
7号目でも元祖と本7号ってのがありまして。
統一してほしいものですよ🙁
7号目でも元祖と本7号ってのがありまして。
統一してほしいものですよ🙁
めっちゃ下界見える!
これ 自衛隊かな
エリオ先生は8号目からターボにスイッチが入りまして自分をぶっちぎりで上がって行かれました😱スゲー😳
自分は5号目までバスで来ても8号目からベースダウンするポンコツエンジンなんですよね😭(笑)
1
めっちゃ下界見える!
これ 自衛隊かな
エリオ先生は8号目からターボにスイッチが入りまして自分をぶっちぎりで上がって行かれました😱スゲー😳
自分は5号目までバスで来ても8号目からベースダウンするポンコツエンジンなんですよね😭(笑)
2回目のゼロ富士達成!!
帰りのバスが間に合うかと体力気力の判断で剣ヶ峰まで行こうとしましたが自分は今回も断念しました😅
先生はデポされてお元気に山頂堪能されました😇
1
2回目のゼロ富士達成!!
帰りのバスが間に合うかと体力気力の判断で剣ヶ峰まで行こうとしましたが自分は今回も断念しました😅
先生はデポされてお元気に山頂堪能されました😇
山頂着いてお鉢みてます
バスの時間的にも間に合わないので御殿場ルート大砂走りは諦めましたが、今考えてもしかしたら間に合ってたかもです😅
山頂着いてお鉢みてます
バスの時間的にも間に合わないので御殿場ルート大砂走りは諦めましたが、今考えてもしかしたら間に合ってたかもです😅
須走下山ルートです。
8号目まで吉田道と共通です。
吉田口行くとバスは間に合わないと思いました。
須走下山ルートです。
8号目まで吉田道と共通です。
吉田口行くとバスは間に合わないと思いました。
これが富士山の醍醐味です。
いや富士山と言えば砂走りの類いでしょう!!
ゲーターなくてもローカットでも中に砂石入りますが気にせずにダウンヒル!!🦵👟
1
これが富士山の醍醐味です。
いや富士山と言えば砂走りの類いでしょう!!
ゲーターなくてもローカットでも中に砂石入りますが気にせずにダウンヒル!!🦵👟
ここで分岐です。
左行くとまた登り返す羽目になります。
砂走りを登るなんて蟻地獄を上がるなんて想像したくないです
ここで分岐です。
左行くとまた登り返す羽目になります。
砂走りを登るなんて蟻地獄を上がるなんて想像したくないです
間違えないように
間違えないように
むちゃくちゃ景色いいですね🥰
1
むちゃくちゃ景色いいですね🥰
下界見えてホントきれい🥰
1
下界見えてホントきれい🥰
くだつてきたところ
くだつてきたところ
南アルプスが見えるかと思いきや 吉田道じゃないと見えないかもですね
南アルプスが見えるかと思いきや 吉田道じゃないと見えないかもですね
須走ルートはまたまた続きます。
須走ルートはまたまた続きます。
砂走り!傾斜は急ですが本当に一歩で3mは降りれます!
砂走り!傾斜は急ですが本当に一歩で3mは降りれます!
まだまだ砂が続きます。
まだまだ砂が続きます。
須走ルートも良いですね😁
所要時間4〜5時間と案内ありましたが結局は2時間くらいでおられました😄😄
怪我なく事故なく下山できて富士山の神様に感謝です。
これで今年のゼロ富士は達成!完了!✌️
エリオ先生 ありがとうございました🙇🙇お疲れ様でした😀
1
須走ルートも良いですね😁
所要時間4〜5時間と案内ありましたが結局は2時間くらいでおられました😄😄
怪我なく事故なく下山できて富士山の神様に感謝です。
これで今年のゼロ富士は達成!完了!✌️
エリオ先生 ありがとうございました🙇🙇お疲れ様でした😀

装備

個人装備
結局必要だったのは
薄いシェル1枚 フリース1枚 レイン 1枚
靴下 パンツ Tシャツ 180gのボトム フェイスマスク アームカバー 500gくらい
備考 補給メモ
ラムネ(ブドウ糖)約150g消費
5号目でパン2個 9号目でいなりすし4つ
山頂でおにぎり2つ消費

感想

ゼロ富士2回目!
前回よりは少し早いけどしんどすぎ😭50km超えってトラジャじゃあるまいし🤣🤣
日本いち太陽に近いので日焼けが痛いです。
先生は怪我されなく腰もマシな状態で完踏されて本当に良かったです。富士宮ルート下山だけは絶対避けたかったので。須走下山は超大正解でした😊😊
休憩7時間はバグってますので明日修正します🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら