記録ID: 8467374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプスで雷鳥さんに会えるとは!三ノ沢岳
2025年07月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 677m
- 下り
- 675m
コースタイム
天候 | 晴れ 午後から不安定 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
webチケット購入済みでも既にバス待ちは長蛇の列... 結局乗れたのは7:45発 ロープウェイに乗り替え千畳敷には8:38に到着 下山時はこの日臨時として9分毎にロープウェイが運行されていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷~極楽平は整備された階段状 三ノ沢分岐~三ノ沢岳までは多くはないが岩場、ロープ設置箇所あり 季節にもよると思うが、ハイマツの藪の圧が強いので、半そで半パンでは痛そうw |
その他周辺情報 | 駒ケ根高原には入浴施設やお土産屋さんもあったが、真っすぐ帰路へ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
山を始めた駆け出しのころ、初めてのアルプスに選んだのが千畳敷からの木曽駒ケ岳でした。今回14年ぶりに千畳敷に再訪し三ノ沢岳から眺める中央アルプスの絶景には改めて驚かされました。
夏山をじっくり楽しめるほどの休みが取れない私たちに、短い時間であっても夏のアルプスの絶景と、雷鳥さんにも出会える幸運を与えてくれた山の神さんに感謝です(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する