記録ID: 8472220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
北海道遠征1 大雪山旭岳・トムラウシ山縦走
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:42
- 距離
- 48.0km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 3,345m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:14
距離 10.3km
登り 975m
下り 578m
2日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 11:11
距離 20.2km
登り 1,002m
下り 1,030m
天候 | 初日・2日目快晴 3日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・レンタカーで旭岳ロープウェイに駐車 駐車料金3日間3,500円 ・旭岳ロープウェイ ハイシーズン片道2,200円/人 ・天人峡温泉へ下山後、ジャンボタクシーで旭岳ロープウェイ駐車場へ移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・技術的な要求は特になくひたすら体力勝負 ・ルート上に水を購入できるところは無いため、途中の避難小屋やキャンプ場で雪解け水や沼で補給する必要あり。そのため浄水器もしくは煮沸できるようコッヘル・バーナーは必須。プラティパス類も余裕もって準備しておくと良い。 ・南沼キャンプ場は雪渓の水を利用したが、今年の暑さで枯れるのも早いかも。他の人の直近のレコで情報取ることを推奨。 ・携帯トイレは必携 ・熊対策は、熊鈴とレンタルの熊スプレーを準備。途中見晴らしの悪い藪ではムダに声を出しながら通過した。 |
その他周辺情報 | ・下山後日帰り温泉: 湯元 湧駒荘 大人1,200円 キレイな館内およびお風呂でとても良かった ・食事: 富良野に移動し、居酒屋「炉ばた」で夕食。美味しい料理とお酒を堪能 |
写真
感想
山仲間と5名で実行した大雪山旭岳・トムラウシ山のテント泊縦走。
今回のルートは旭岳ロープウェイから旭岳、トムラウシ山を踏んで、天人峡温泉に抜けるルート。一般的には南のトムラウシ温泉に抜ける人が多いのかもしれないが、車回収の都合上そうした。
初日はテンションも高く元気だったが、2日目は暑さとザックの重さ、ルートの長さでさすがにバテた。3日目は雨の中天人峡温泉へひたすら悪路を下り、意外にルートも長く疲れた。
それでも好天のもとたくさんのお花畑に遭遇したり、向かう山々を終始眺めながらみんなと無事に歩くことができて本当に良かった。
個人的には携帯トイレのデビューもできて、少し経験値が上がった気分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する