記録ID: 8474634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小川山
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:09
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:08
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 13:09
距離 19.3km
登り 1,933m
下り 1,934m
17:48
ゴール地点
天候 | 晴れのち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
感想
今日の目的は小川山。初めて金峰山と瑞牆山登った時に気になってて後で小川山だとわかりました。いつか登ろうと思ってようやく実現できました。
駐車場に向かっている時は雲ってそうでどうだろう?と思ったけど山の上は晴れでした。
特に朝の早い内は八ヶ岳や南アルプス、そして富士山と眺めは最高です。
でも雲の沸き上がりが早く、良いのは8時くらいまで。金峰山山頂でギリギリ展望があるって感じでした。
その後は一気に雲に覆われ雷がゴロゴロ。雨が降り出しました。ちょうど小川山付近の時が雨のピーク。
そのは雨が上がり瑞牆山山頂では晴れてきて視界もクリア。金峰山や小川山も望めました。
小川山は山頂からの展望はありませんでした。あったとしても雨だったので。
そこまでの道のりも特に問題はなかったけど、瑞牆山へのルートはかなり厄介でした。
基本不明瞭なのでテープと薄い踏み跡頼り。道間違えやすです。(実際間違えました)
基本尾根歩きだと思えば大丈夫だと思います。
前半はまだマシだけど瑞牆山が木々の間から見え始めてからが大変。岩山に近づいてはそれを回り込みならがアップダウンの繰り返し。木々の間を縫っていくような道とは思えない所。倒木、手を使わないと登れないような所の連続で手こずりました。
思ってたより大幅に時間を要して下山してきた時はヘトヘトでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する