鳥海山 天空の花園は百花繚乱(↑大平登山口↓象潟口)


- GPS
- 09:06
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:35
天候 | 曇りのち濃霧(特に山頂付近) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
飛行機
7:15東京(羽田)→8:15庄内空港 8:25発リムジン→9:04JR酒田駅前 酒田市内観光(観光センターで無料で自転車を貸してくれるのが便利) 14:30酒田駅前→予約済みタクシー→大平山荘(前泊) 【復路】 15:30象潟口登山口→予約済みタクシー→酒田駅前(約50分) 18:18酒田(JR特急いなほ14号)→新潟20:23 20:30新潟(とき344号)→東京22:28 【前泊】 鳥海山四合目雲上の宿 大平山荘 https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/160761/160761.html ◆「鳥海山お得タクシーパック」大平山荘宿泊(2食付き)+片道1時間のタクシー往復送迎 https://www.yuzachokai.jp/spot/taxy-pack/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・チェーンスパイク→結果的に使わず ・ヘルメット持参→新山にいく場合は必須だと思います ・日の出4:40 日没06:51 (08月01日) |
その他周辺情報 | ◆花の固有種:チョウカイフスマとチョウカイアザミ。特に、チョウカイフスマは鳥海山にしか見られない |
写真
感想
昨年の月山登山で「鳥海山も良いよ」と聞いてたので、今年は絶対行こうと早々から計画して、ANAのスーパーセールで飛行機予約。
<<前泊>>
前泊ついでに酒田市観光も楽しんだ。
酒田市駅前の観光センターで自転車借りられた(無料)ので、栗原甘泉堂→本間家旧本邸→山居倉庫(無料ガイド有)→いろは蔵→みなと市場(ランチ)→山王クラブ(外から見るだけ)→本間美術館→コンビニ→駅と、ちょうど良い感じ。
駅前から大平山荘までは40分のタクシー移動。運転手さんの無料ガイド?で、楽しい移動時間。
余談だが、本間美術館で開催されていたアジア各地の美術品を紹介する企画展「アジアを旅する」(蒼山コレクション)がなかなか良かった。木造の仏様がガラスなし・超至近距離で360度見られるなんて!!!6世紀の石仏も同様状態。東京だったら絶対に有り得ない・・・
https://hommamu-museum.blog.jp/archives/28058875.html
大平山荘はスタッフさんが気持ちの良い接客で素晴らしい、入口横のモンベルエリアではWi-Fiも通じて、モンベルの椅子に座って自由にくつろげる。お風呂は広いし、夕食もたっぷりで美味しい。夕食後は屋上から日の入りを眺め、花火が上がるのを眺め。ただ、部屋が暑いのが想定外、扇風機で乗り切った。
<<登山当日>>
翌朝、テンクラはCで強風予報。6時前には宿を出発、みはらし台までは急登と想定していたが思ったほどでもなく、あっさり到着。ここからはお花が楽しい、ガスってて遠くは見えないので、お花を眺めながらどんどん進むとニッコウキスゲが目立ち始め、一面のお花に感動。
御浜小屋では、楽しみにしていた鳥海湖が見られず落胆。帰路に望みを繋いで先に進む。天候は次第に悪く、一層視界がガスってきた。
外輪山・千蛇谷分岐から雪渓までの下りは気を使う悪路。雪渓を越えてさらに進むと再びお花畑が美しい。質・量共に、これほどのお花を見ることは初めてで、ひたすらに感動。途中、オコジョを見たと聞き、周囲を見ながら進むが会えずに残念だった。このあたりから山頂までが辛かった・・・風の当たりが強くなり、濃霧の中を進む。御室到着時は、ガスがひどくて視界が効かずに感動が少ない。とりあえずザックをデポして新山へ、強風&岩が湿った状態の中の岩登り、最後の気力を振り絞って登頂。やった〜、と思ったのは一瞬で、記念撮影してすぐ下山。
御室に戻り、友達と合流して下山開始。登りの時よりもさらに風が強くなって気が抜けない。残雪エリアまで戻り、やっと人心地ついた。
八丁坂まで戻る頃には、風もおさまり、時折ガスも取れて視界が開ける。そして、御浜小屋に着いた時、一瞬ガスが取れて湖全景が見えた!!頑張って良かった、神様ありがとう!小休止したのち、一気に下山。タクシー送迎の時間まで、コースタイム1.0でギリという状態、足裏が痛いけど、延々と続く石畳をどんどん下山。最後は気力で乗り切った。。。
無事にタクシーに乗り込み、車内で荷物整理、水分補給、栄養補給してやっと生き返った。
鳥海山は思った以上にお花の咲き乱れる美しい山だった。天候の良い時に絶対再訪しよう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する