ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8484630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

パノラマ銀座 三股~蝶~常念~大天井~燕~中房

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月28日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:08
距離
25.5km
登り
2,850m
下り
2,664m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:52
休憩
0:25
合計
4:17
距離 5.9km 登り 1,405m 下り 22m
5:45
2
スタート地点
5:46
5:49
12
6:00
6:01
27
6:27
4
6:32
6:36
52
7:28
7:29
38
8:06
8:14
42
8:56
9:03
27
9:30
9:34
17
9:51
7
9:58
4
10:01
2日目
山行
9:35
休憩
1:20
合計
10:55
距離 15.4km 登り 1,422m 下り 1,380m
2:59
3
3:02
26
3:27
3:29
14
3:43
5
3:48
52
4:40
4:53
35
5:28
5:39
97
7:16
7:50
5
7:55
7:56
45
8:40
8:47
160
11:27
11:33
18
11:56
12:04
70
13:14
13:15
14
13:28
28
13:57
3日目
山行
2:28
休憩
0:24
合計
2:52
距離 4.2km 登り 23m 下り 1,262m
5:27
23
5:50
12
6:02
6:09
18
6:27
22
6:50
7:00
21
7:21
22
7:44
7:48
30
天候 1日目 晴れ→ガスや汁土砂降りの夕立
2日目 ガス→晴れ→ガス→雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新大阪のぞみ104号1839
1928名古屋しなの25号1940 2149松本2216
2245穂高

穂高0500
三股0540

中房温泉1101穂高1140

穂高1235 1302松本しなの14号1354
1607名古屋のぞみ401号1623 1712新大阪
旅費27,430円
コース状況/
危険箇所等
コースは整備されてます。
三股から蝶は階段地獄。
蝶から常念はなかなかの急登。
ここが一番しんどい。
常念から燕山荘は雷鳥天国。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
中房温泉登山口
しなの25号19時40分発に乗車。
2025年07月25日 19:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/25 19:27
しなの25号19時40分発に乗車。
夜食のランチパックと缶チューハイロング2本。
2025年07月25日 19:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/25 19:31
夜食のランチパックと缶チューハイロング2本。
22時45分に穂高駅に到着。
2025年07月25日 22:55撮影 by  iPhone 13, Apple
7/25 22:55
22時45分に穂高駅に到着。
朝の中房温泉行きバス。臨時便がバンバンくる。
2025年07月26日 04:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7/26 4:20
朝の中房温泉行きバス。臨時便がバンバンくる。
今年に試験的に導入された三股行きバスは始発5時に予約できた。
2025年07月26日 04:38撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 4:38
今年に試験的に導入された三股行きバスは始発5時に予約できた。
実証運行らしい。来年も継続してほしい。
2025年07月26日 04:56撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/26 4:56
実証運行らしい。来年も継続してほしい。
三股登山口に到着。荷物が重たいわ。
2025年07月26日 06:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 6:01
三股登山口に到着。荷物が重たいわ。
最初の釣り橋。
2025年07月26日 06:10撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 6:10
最初の釣り橋。
力水。ここで水3Lをくむ。ザックがめちゃ重くなった。
2025年07月26日 06:25撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 6:25
力水。ここで水3Lをくむ。ザックがめちゃ重くなった。
ゴジラまたいな木。
2025年07月26日 06:34撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 6:34
ゴジラまたいな木。
まめうち平。スルー。
2025年07月26日 07:26撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 7:26
まめうち平。スルー。
2025年07月26日 07:27撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 7:27
今日の午前中は天気が良い予報。
2025年07月26日 08:07撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 8:07
今日の午前中は天気が良い予報。
蝶沢。ここまでで階段地獄でヘロヘロ。
2025年07月26日 08:07撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/26 8:07
蝶沢。ここまでで階段地獄でヘロヘロ。
樹林帯から抜け出る。(知らん人)
2025年07月26日 09:11撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 9:11
樹林帯から抜け出る。(知らん人)
ビクトリーロード。
2025年07月26日 09:56撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 9:56
ビクトリーロード。
登り切ったら目のに槍穂が、びっくりした。
2025年07月26日 09:57撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/26 9:57
登り切ったら目のに槍穂が、びっくりした。
来て良かった。
2025年07月26日 09:57撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
7/26 9:57
来て良かった。
蝶ケ岳ヒュッテにテント場代を払いに行く。
2025年07月26日 10:33撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 10:33
蝶ケ岳ヒュッテにテント場代を払いに行く。
テントはプロモンテVL18。初アルプス投入。
2025年07月26日 10:44撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 10:44
テントはプロモンテVL18。初アルプス投入。
昼ごはん。ベーコンエピと缶ビール。
2025年07月26日 10:52撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 10:52
昼ごはん。ベーコンエピと缶ビール。
ガスが出てきた。
2025年07月26日 10:56撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/26 10:56
ガスが出てきた。
テント場は昼前に大分埋まってきた。
2025年07月26日 11:54撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 11:54
テント場は昼前に大分埋まってきた。
動物性タンパク質のカルパスと魚肉ソーセージ。久米仙泡盛が最近の山の定番。
2025年07月26日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 12:56
動物性タンパク質のカルパスと魚肉ソーセージ。久米仙泡盛が最近の山の定番。
晩御飯。大雨の為、テントで食べる。
2025年07月26日 15:02撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 15:02
晩御飯。大雨の為、テントで食べる。
雨が止んだ。みんなゾロゾロ出てきた。
2025年07月26日 15:34撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 15:34
雨が止んだ。みんなゾロゾロ出てきた。
何とか持ち堪えたが、グランドシートの下は川のように雨が流れてた。
2025年07月26日 15:34撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/26 15:34
何とか持ち堪えたが、グランドシートの下は川のように雨が流れてた。
日が沈んできた。
2025年07月26日 18:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 18:23
日が沈んできた。
さあ、明日に備えて寝ます。
2025年07月26日 18:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/26 18:37
さあ、明日に備えて寝ます。
朝イチにテントを畳み、小屋のベンチでパッキングする。
2025年07月27日 02:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 2:49
朝イチにテントを畳み、小屋のベンチでパッキングする。
安曇野の夜景。天気は良い。
2025年07月27日 02:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 2:50
安曇野の夜景。天気は良い。
常念に向けて進みます。
2025年07月27日 03:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 3:28
常念に向けて進みます。
蝶槍到着。
2025年07月27日 03:49撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 3:49
蝶槍到着。
夜が明けてきた。
2025年07月27日 04:28撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 4:28
夜が明けてきた。
2025年07月27日 04:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 4:31
2592のピークで休憩。
2025年07月27日 04:41撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 4:41
2592のピークで休憩。
朝ごはんにおにぎりを食べる。
2025年07月27日 04:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 4:45
朝ごはんにおにぎりを食べる。
日が昇る。
2025年07月27日 04:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/27 4:59
日が昇る。
なかなかの急登。
2025年07月27日 05:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:19
なかなかの急登。
めちゃ天気が良い。
2025年07月27日 05:35撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:35
めちゃ天気が良い。
あと一息。
2025年07月27日 07:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 7:01
あと一息。
常念到着。
2025年07月27日 07:18撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/27 7:18
常念到着。
やっと着きました。
2025年07月27日 07:20撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/27 7:20
やっと着きました。
休憩!
2025年07月27日 07:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 7:25
休憩!
まさにパノラマ。
2025年07月27日 07:26撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
7/27 7:26
まさにパノラマ。
朝ごはん2。またおにぎり。
2025年07月27日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 7:31
朝ごはん2。またおにぎり。
雷鳥がこれからいっぱい。
2025年07月27日 08:36撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/27 8:36
雷鳥がこれからいっぱい。
2025年07月27日 08:36撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/27 8:36
常念小屋に到着。
2025年07月27日 08:39撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 8:39
常念小屋に到着。
さあ行きましょう。
2025年07月27日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 9:36
さあ行きましょう。
コマクサもめちゃあるわ。
2025年07月27日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 9:42
コマクサもめちゃあるわ。
東天上岳分岐。なかなかしんどい。
2025年07月27日 10:31撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 10:31
東天上岳分岐。なかなかしんどい。
雷鳥銀座やな。
2025年07月27日 11:09撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
7/27 11:09
雷鳥銀座やな。
槍との分岐。
2025年07月27日 11:53撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 11:53
槍との分岐。
コマクサだらけ。
2025年07月27日 12:26撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/27 12:26
コマクサだらけ。
雲が出てきた。
2025年07月27日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 12:31
雲が出てきた。
蛙岩。
2025年07月27日 13:29撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 13:29
蛙岩。
2025年07月27日 13:59撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/27 13:59
テント設営後、雨が降ってきた。
2025年07月27日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 14:39
テント設営後、雨が降ってきた。
で、今日のボッチ反省会。
2025年07月27日 14:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 14:58
で、今日のボッチ反省会。
雨があがった。
2025年07月27日 15:30撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 15:30
雨があがった。
晩御飯。ドライカレーとカレールーのダブルカレー。
2025年07月27日 15:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 15:42
晩御飯。ドライカレーとカレールーのダブルカレー。
女王様。
2025年07月27日 17:37撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/27 17:37
女王様。
晴れてきました。
2025年07月27日 17:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 17:43
晴れてきました。
虹が出てる!
2025年07月27日 17:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 17:47
虹が出てる!
夕暮れに近づいた。
2025年07月27日 17:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 17:49
夕暮れに近づいた。
夕日。
2025年07月27日 18:32撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 18:32
夕日。
2025年07月27日 18:53撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/27 18:53
おやすみなさい。
2025年07月27日 19:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/27 19:08
おやすみなさい。
朝イチの燕山荘。
2025年07月28日 04:33撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
7/28 4:33
朝イチの燕山荘。
テント場に雷鳥が!
2025年07月28日 04:35撮影 by  DMC-G6, Panasonic
2
7/28 4:35
テント場に雷鳥が!
朝焼けがきれい。今日も天気が良さそう。
2025年07月28日 04:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 4:42
朝焼けがきれい。今日も天気が良さそう。
明るくなってきた。
2025年07月28日 04:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 4:42
明るくなってきた。
日の出。
2025年07月28日 04:54撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 4:54
日の出。
燕岳。楽しかった。
2025年07月28日 05:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 5:01
燕岳。楽しかった。
槍、見納め。
2025年07月28日 05:05撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 5:05
槍、見納め。
2025年07月28日 05:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 5:10
テント札を返します。
2025年07月28日 05:10撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 5:10
テント札を返します。
ボツボツ帰る準備をします。
2025年07月28日 05:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 5:10
ボツボツ帰る準備をします。
2025年07月28日 05:13撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 5:13
見納め。
2025年07月28日 05:16撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 5:16
見納め。
帰ります。
2025年07月28日 05:33撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 5:33
帰ります。
燕山荘は今度泊まりたい。
2025年07月28日 05:49撮影 by  DMC-G6, Panasonic
1
7/28 5:49
燕山荘は今度泊まりたい。
2025年07月28日 05:49撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 5:49
2025年07月28日 05:49撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 5:49
合戦小屋に到着。
2025年07月28日 06:00撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 6:00
合戦小屋に到着。
早いのでスイカはなし。
2025年07月28日 06:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 6:01
早いのでスイカはなし。
2025年07月28日 06:01撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 6:01
富士見ベンチ。
2025年07月28日 06:26撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 6:26
富士見ベンチ。
第三ベンチ。今日もめちゃ暑い。
2025年07月28日 06:57撮影 by  DMC-G6, Panasonic
7/28 6:57
第三ベンチ。今日もめちゃ暑い。
第二ベンチで朝食のおにぎりを食べる。
2025年07月28日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 6:58
第二ベンチで朝食のおにぎりを食べる。
2025年07月28日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 7:22
もう少し。
2025年07月28日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 7:45
もう少し。
中房温泉で汗を流す。貸切やわ。
2025年07月28日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 8:23
中房温泉で汗を流す。貸切やわ。
2025年07月28日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 8:23
で、朝からビール。
2025年07月28日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
7/28 9:01
で、朝からビール。
山菜うどん。めちゃ美味しかった。
2025年07月28日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 9:05
山菜うどん。めちゃ美味しかった。
崩落地の現場。
2025年07月28日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 10:15
崩落地の現場。
松本駅で山賊焼定食を食べる。
2025年07月28日 12:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
7/28 12:49
松本駅で山賊焼定食を食べる。
撮影機器:

装備

個人装備
テント プロモンテVL18 ザック グレゴリーパラゴン マット 100均銀マット マット PEマット 寝袋 モンベルダウンハガー♯5 雨具上 アークテリクスベータSL 雨具下 モンベルストームクルーザー 帽子 マウンテンハードウェア シャツ ノースフェイスメッシュTシャツ ズボン ノースライトアルパインパンツ アームカバー ノースフェイス 防寒 ノースフェースエクスペディショングリッドフリースフルジップフーディ 靴下 モンベルメリノウール タオル シートゥサミットドライライト 手袋 ノース 靴 ゴローブーティエム ストック フリーライトフィザン 着替 シャツ ノースフェイス 着替 パンツ ニューバランス 着替 靴下 ファイントラック 水筒 ナルゲン500ml 水筒 プラティパス2L、1L コンロ EPIレボ カートリッジ コッヘル エバニューT iULPOT600 カップ エバニュー400FD 武器 木製ホーク、スプーン ヘッドライト ペツルティカアクティブコア 熊鈴 バッテリー 40000mAh、20000mAh コード 4in1 時計 Apple Watch 携帯 iPhone イヤホン JBI LIVEPRO2 救急袋 絆創膏、メンソレ、ロキソニン、胃薬薬 日焼け止め、ツラレス、バンテリン ロールペーパー 財布 保険証 ゴミ袋 台湾サンダル

感想

ヤマレコの日記にて三股まで試験的にバスが運行される記事があり、中房温泉から燕岳、常念から蝶のパノラマ銀座を縦走し、三股から穂高駅へ行く考えであったが、燕山荘でテント場が予約出来なかった。

27日の日曜日に燕山荘に予約できたので逆コースを計画。
なかなかネットで案内が無い三股のバスも、毎日ホームページをチェックしなんとか予約できた。 

独り言
25日
穂高駅前でベンチで仮眠もあまり寝れず。3時位から中房温泉行きのバスにハイカーが並び始めた。  

26日
朝イチの中房温泉行きのマイクロバスは臨時便もあり6台が出発。遅れて500発の三股行きのバスが来た。バスは12人乗りのハイラックスだった。

蝶ケ岳までは階段地獄。どこまで行っても階段ばかりなかなか厳しかった。

10時にテント場に着き常念まで考えたが、すでに多数テントが張られているので蝶で泊まることにした。

サクッとテントを張って、小屋でテント場代を払いビールを購入。小屋の女の子に次の日を確認され燕までといったらびっくりされた。

昨日に妻が買っ出きたベーコンエピを昼メシにする。テントの中はサウナ状態。小屋のベンチに移動する。新たに缶チューハイを購入、カルパスをつまみにハイカーと雑談する。

ガスってきたのでテントに戻り仮眠する。

雷と土砂降りの雨出目覚めた。外に干してた靴下はビチャビチャ。フライの下は川のような水が流れている。テントはフライの紐を補強してたので、本体は大丈夫だったが、雨が激しすぎて跳ねた泥でめちゃ汚れた。

隣りのフロアレスのテントは荷物全てベチャベチャで、かわいそうだった。

晩御飯はアルファ米のチキンライスとレトルトのハンバーグ。泡盛をちびちび飲む。

雨が1時間補強で止み小屋の周りを散策。

19時には就寝した。

26日
朝、2時に起きて3時に出発した。今日は距離が長くので水を3.5L詰めたがザックがめちゃ重い。

真っ暗なので、先行しているパーティに着いていく。蝶槍の登りに朝イチからバテ気味。なんとか到着。夜が明けてきた。2,592mのピークで朝ごはん。前日に作った尾西のおにぎりを流し込む。

常念岳の登りも厳しかった。心が折れそうになる。

常念岳から大天荘までもヘロヘロになりながら到着。ここまで11時30分。予定より大幅に遅れてる。少し迷ったが燕に向けて進んだ。

大天荘から燕山荘までは所々に雷鳥がめちゃくちゃいる。40匹はいてた。また到着が遅くなるやん。

少し急いで14時に燕山荘に到着した。蝶から11時間、よく歩いたわ。

テント場代を払い、テントを設営。小屋に缶ビールを買ってまったりしはじめたら、雨が降ってきた。

1時間程で雨が止んだ。燕岳へ行こうと考えてたが夕方近いのでやめにした。

晩御飯は尾西のドライカレーとアマノフーズのカレー、豚汁。なかなか美味しかった。

夕日を見ながら早々に就寝。

27日
朝3時に起床。4時にはパッキングを終て朝日を小屋の周りで待機した。雲があり完璧ではなかったが日の出を拝んだ。5時30分に下山開始。 

中房温泉までは概ね歩きやすい道であるが、途中から団体がめちゃ登ってくる。

待ち時間に大分使ってしまった。
8時20分くらいに中房温泉についた。

中房温泉は8時からなので助かった。山の汗を洗い流してさっぱりする。温泉も少しぬるま湯で良かった。風呂を出て、山菜うどんと生ビールを注文。めちゃ美味しかった。

崩壊地までは無料の送迎バスがあり乗せてもらう。崩壊地から観音峠までは10分くらいの歩き。
11時40分に穂高駅につき、49分発の松本行き電車にスムーズに乗れた。

指定していたしなの14号から1本早いしなの12号に乗ろうと考えてたが、人身で運休。松本駅で1時間以上時間が出来たので駅下の空いてる店に入る。

山賊焼定食と生ビールを頼む。山賊焼はイマイチかなあ?しなの用に缶チューハイとワインを購入。ちびちび飲みながら帰路に着いた。

反省点として、蝶のピークに行き忘れてた。(これは本当に忘れてた。)又、雨の為に燕岳にもいけなかった事。(大天井岳は最初から予定していない。)

今回はわかっていたが2日目の工程が長すぎた。(本来の計画は燕から大天荘で1泊、蝶で1泊)次回の計画では8時間以内にしたい。朝4時発で12時着位が余裕を持って行動できる。色々花や鳥、景色を楽しめる様な登山をする様にしたいと考える。

山ではアルトラローンピークと軽量ザック、フロアレステントの組み合わせがなかなか多い。いつかはしたいけど厳しさ知っているから勇気ないわ。ストイックやなあ。

9月にゆとりを持ってテント泊を考えたい。

なかなか充実したハードな山行であったが楽しかった。

費用
交通費27,430円
テント場代4,000円
山小屋酒代2,700円
水代1,600円(200円/L)
名古屋駅994円
中房温泉2,600円
松本駅3,380円
合計42,704円
事前準備含まず。













お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら