ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8488790
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

パノラマ銀座縦走(燕岳〜常念岳)

2025年07月27日(日) 〜 2025年07月29日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:30
距離
30.0km
登り
3,096m
下り
3,188m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
2:50
合計
7:35
距離 9.3km 登り 1,655m 下り 398m
7:02
7:03
28
7:31
7:33
28
8:01
8:08
33
8:41
8:48
24
9:12
9:32
14
9:46
9:50
48
10:38
12:27
11
12:38
12:41
15
12:56
6
13:02
13:03
14
13:17
13:33
11
13:44
4
13:48
13:49
12
14:00
14:01
6
14:07
2日目
山行
6:21
休憩
0:39
合計
7:00
距離 12.2km 登り 848m 下り 1,101m
5:25
35
6:00
6:02
23
6:26
91
7:57
7:58
9
8:37
8:47
7
8:54
9:04
18
9:23
9:24
61
10:25
72
11:37
11:50
37
12:27
3日目
山行
5:30
休憩
0:54
合計
6:24
距離 8.4km 登り 594m 下り 1,689m
5:40
70
6:49
6:56
8
7:04
7:20
6
8:29
9:00
65
10:05
118
12:03
0
12:03
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り⛅?
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿から安曇野穂高へ
穂高から中房温泉まではバス+ハイエース
帰りはタクシー+デマンド交通+電車からの夜行バス
コース状況/
危険箇所等
どこの事かけばよいかな?
でも問題なし!
中房から合戦小屋まで段差が高い(^^;
その他周辺情報 しゃくなげの湯(平日600円)
三股から「しゃくなげの湯」までタクシー
(6700円)
「しゃくなげの湯」から穂高駅までは
デマンド交通「あずみん」を使わせていただき(300円)
予約できる山小屋
中房温泉登山口
中房温泉行きのバスの乗り換えからスタート
2025年07月27日 05:13撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 5:13
中房温泉行きのバスの乗り換えからスタート
ココが崩落地点見たい。結構工事進んでる様に見えました
2025年07月27日 05:24撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 5:24
ココが崩落地点見たい。結構工事進んでる様に見えました
で乗り継ぎ待ち。。
でも30分位で済んだかな?
ココまでギョサンで歩いてたので
浮いてたかな(^_^;)
2025年07月27日 05:24撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 5:24
で乗り継ぎ待ち。。
でも30分位で済んだかな?
ココまでギョサンで歩いてたので
浮いてたかな(^_^;)
ここからハイエースでピストン。
でも、崩落地点通れないならガソリンとかどうするのかな?と思ってたらギリギリ通れる様で下から何台か上がってきた。
2025年07月27日 05:46撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 5:46
ここからハイエースでピストン。
でも、崩落地点通れないならガソリンとかどうするのかな?と思ってたらギリギリ通れる様で下から何台か上がってきた。
2025年07月27日 06:21撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 6:21
ココの水場で水汲んで持っていった〜
2025年07月27日 06:24撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 6:24
ココの水場で水汲んで持っていった〜
あいだはしょって合戦小屋
もちろんスイカ🍉食べるよね🎵
2025年07月27日 09:15撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 9:15
あいだはしょって合戦小屋
もちろんスイカ🍉食べるよね🎵
チングルマでしたよね?(^^;
2025年07月27日 10:08撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 10:08
チングルマでしたよね?(^^;
燕山荘到着。
雲モクモク☁?
2025年07月27日 10:41撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 10:41
燕山荘到着。
雲モクモク☁?
曇ってるから先にご飯。
カツカレーウマ🎵
2025年07月27日 11:13撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 11:13
曇ってるから先にご飯。
カツカレーウマ🎵
燕山荘のマイルーム🎵
ほぼ個室だから気にせず身体拭けたり着替えたり出来るから最高です🎵
2025年07月27日 11:26撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/27 11:26
燕山荘のマイルーム🎵
ほぼ個室だから気にせず身体拭けたり着替えたり出来るから最高です🎵
う〜ん行くか、明日にするか。。
2025年07月27日 12:28撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 12:28
う〜ん行くか、明日にするか。。
コマクサ🎵
2025年07月27日 12:38撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 12:38
コマクサ🎵
イルカ岩
2025年07月27日 12:41撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 12:41
イルカ岩
上からコマクサ
2025年07月27日 12:49撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/27 12:49
上からコマクサ
ギリたまに全貌を見せてくれる燕岳
2025年07月27日 12:51撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 12:51
ギリたまに全貌を見せてくれる燕岳
登頂🎵
去年有ったプレートや石の山頂標識は
無くなってたなぁ
2025年07月27日 13:05撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 13:05
登頂🎵
去年有ったプレートや石の山頂標識は
無くなってたなぁ
雨を警戒しつつ北燕岳。
サブザック持ってないから
雨具まで持てなくて。。水分も欲しかった。
サブザック買うか??
2025年07月27日 13:27撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 13:27
雨を警戒しつつ北燕岳。
サブザック持ってないから
雨具まで持てなくて。。水分も欲しかった。
サブザック買うか??
メガネ岩(^^;
2025年07月27日 13:48撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 13:48
メガネ岩(^^;
燕山荘にてビール🎵
まずはクラフトビールで一杯。
2025年07月27日 14:55撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 14:55
燕山荘にてビール🎵
まずはクラフトビールで一杯。
でも足らずに生ビール🍺
2025年07月27日 15:19撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 15:19
でも足らずに生ビール🍺
晩御飯豪華です🎵生ビール🍺は自分で追加。
同じテーブルの方々が釣られて買ってきた(^^;
2025年07月27日 17:03撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/27 17:03
晩御飯豪華です🎵生ビール🍺は自分で追加。
同じテーブルの方々が釣られて買ってきた(^^;
ご飯前から雨が降っていたが、
雨が上り虹が🎵
2025年07月27日 17:44撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 17:44
ご飯前から雨が降っていたが、
雨が上り虹が🎵
やっとスッキリ顔出した燕岳
2025年07月27日 17:50撮影 by  SH-53C, SHARP
2
7/27 17:50
やっとスッキリ顔出した燕岳
夕日待ち。
でも雲の中に沈みイマイチな感じ。
でも綺麗だからオッケー
2025年07月27日 18:51撮影 by  SH-53C, SHARP
7/27 18:51
夕日待ち。
でも雲の中に沈みイマイチな感じ。
でも綺麗だからオッケー
夜中に起きて安曇野の夜景
2025年07月28日 01:02撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/28 1:02
夜中に起きて安曇野の夜景
日の出は見れた🎵
中々顔を出さないよねぇ〜
2025年07月28日 04:51撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/28 4:51
日の出は見れた🎵
中々顔を出さないよねぇ〜
スタート🎵今日の行程と槍が見える〜
2025年07月28日 05:28撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 5:28
スタート🎵今日の行程と槍が見える〜
あ、雷鳥さん発見!ちょっと離れてて
このスマホじゃ綺麗に撮れない(T^T)
2025年07月28日 07:41撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 7:41
あ、雷鳥さん発見!ちょっと離れてて
このスマホじゃ綺麗に撮れない(T^T)
大天井岳まで来ました🎵
去年よりは苦しくなかったなぁ
槍がギリギリ(^^;
2025年07月28日 08:58撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 8:58
大天井岳まで来ました🎵
去年よりは苦しくなかったなぁ
槍がギリギリ(^^;
大天井岳より先は未開の地。
雲が怪しさを醸し出す。。
2025年07月28日 09:24撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 9:24
大天井岳より先は未開の地。
雲が怪しさを醸し出す。。
気持ち良いくらいの縦走路が続くよ〜
2025年07月28日 09:44撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/28 9:44
気持ち良いくらいの縦走路が続くよ〜
東天井岳を回り込んだら
見てえ無かったルートが。。
2025年07月28日 10:25撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 10:25
東天井岳を回り込んだら
見てえ無かったルートが。。
また雷鳥さん🎵
この時期みんなヒナを連れてるなぁ〜
スマホじゃ撮れないなぁ
2025年07月28日 11:09撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/28 11:09
また雷鳥さん🎵
この時期みんなヒナを連れてるなぁ〜
スマホじゃ撮れないなぁ
巻き道有るから上がるか考えたが。。
ニセピークが有りまだ先かよ〜って数回。
2025年07月28日 11:38撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/28 11:38
巻き道有るから上がるか考えたが。。
ニセピークが有りまだ先かよ〜って数回。
常念小屋があんな下に。。
2025年07月28日 11:48撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 11:48
常念小屋があんな下に。。
常念小屋到着。。
2025年07月28日 12:27撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 12:27
常念小屋到着。。
本日のお部屋。。
2025年07月28日 12:40撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 12:40
本日のお部屋。。
お腹空いたからまたカレー(^^;
2025年07月28日 12:55撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 12:55
お腹空いたからまたカレー(^^;
あそこから降りてきたんだよなぁ〜
たと眺めてみた。。
2025年07月28日 14:16撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/28 14:16
あそこから降りてきたんだよなぁ〜
たと眺めてみた。。
そして明日はこれ登るのかぁ
2025年07月28日 14:40撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 14:40
そして明日はこれ登るのかぁ
夕日の槍ヶ岳。。赤くはならなかったなぁ
2025年07月28日 18:34撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/28 18:34
夕日の槍ヶ岳。。赤くはならなかったなぁ
お酒抜きで、まったりタイムコーヒーうまっ
2025年07月28日 19:01撮影 by  SH-53C, SHARP
7/28 19:01
お酒抜きで、まったりタイムコーヒーうまっ
満天の星空。。スマホじゃあらわせない。。
2025年07月29日 02:07撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 2:07
満天の星空。。スマホじゃあらわせない。。
朝の槍さん。
朝御飯食べてたら
日の出の時間を過ぎてた。
2025年07月29日 05:26撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/29 5:26
朝の槍さん。
朝御飯食べてたら
日の出の時間を過ぎてた。
さて、最終日スタート‼?
2025年07月29日 05:35撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 5:35
さて、最終日スタート‼?
この辺までは雲ひとつ無い晴天だったのに。
2025年07月29日 05:47撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 5:47
この辺までは雲ひとつ無い晴天だったのに。
あ〜歩いて来た道程が
2025年07月29日 06:35撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/29 6:35
あ〜歩いて来た道程が
で、百名山に登頂🎵
眩しくて目が開かない(^_^;)
サングラス欲しいなぁ〜
槍には雲が。。
2025年07月29日 07:08撮影 by  SH-53C, SHARP
2
7/29 7:08
で、百名山に登頂🎵
眩しくて目が開かない(^_^;)
サングラス欲しいなぁ〜
槍には雲が。。
前常念岳に着く頃には真っ白に。。
2025年07月29日 08:15撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 8:15
前常念岳に着く頃には真っ白に。。
のんびり避難小屋のとこで休憩してたら
ひょっこり雷鳥さん親子が出て来た🎵
2025年07月29日 08:44撮影 by  SH-53C, SHARP
1
7/29 8:44
のんびり避難小屋のとこで休憩してたら
ひょっこり雷鳥さん親子が出て来た🎵
前常念岳避難小屋より下。。
岩岩だけど印が沢山書いて有り、
迷うこと無く下りれます
2025年07月29日 08:58撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 8:58
前常念岳避難小屋より下。。
岩岩だけど印が沢山書いて有り、
迷うこと無く下りれます
樹林帯へ突入〜
2025年07月29日 10:00撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 10:00
樹林帯へ突入〜
夏だなぁ〜
昔の夏は暑くてもこんな感じで、
気温もこれくらい(27℃くらい)
だったよなぁ〜と?
2025年07月29日 11:48撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 11:48
夏だなぁ〜
昔の夏は暑くてもこんな感じで、
気温もこれくらい(27℃くらい)
だったよなぁ〜と?
YouTube出たまに出てくる
蝶ヶ岳、常念岳の分岐。
2025年07月29日 12:02撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 12:02
YouTube出たまに出てくる
蝶ヶ岳、常念岳の分岐。
YouTubeで何度か見た橋。
2025年07月29日 12:03撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 12:03
YouTubeで何度か見た橋。
ココで顔を洗わせて頂いた🎵
本当は直ぐそこの川まで行来たかったが、
結構な水量有ったので滑って落ちたり
ヒルでも居たら嫌だから止めておいた。

気持ち良かった〜\(^_^)/
2025年07月29日 12:10撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 12:10
ココで顔を洗わせて頂いた🎵
本当は直ぐそこの川まで行来たかったが、
結構な水量有ったので滑って落ちたり
ヒルでも居たら嫌だから止めておいた。

気持ち良かった〜\(^_^)/
ベンチでもあったら食べようと
思ってたお昼ごはん(パン)
日陰も有り、風が抜けて気持ち良かったので
ココでご飯。
2025年07月29日 12:12撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 12:12
ベンチでもあったら食べようと
思ってたお昼ごはん(パン)
日陰も有り、風が抜けて気持ち良かったので
ココでご飯。
後はタクシーが来るとこまで行くだけ。
今回の縦走を振り返りながら。。
2025年07月29日 12:26撮影 by  SH-53C, SHARP
7/29 12:26
後はタクシーが来るとこまで行くだけ。
今回の縦走を振り返りながら。。
撮影機器:

感想

今回の縦走は当初は蝶ヶ岳までのパノラマ銀座縦走予定だったのだが、1週間前に腰をやらかし急遽予定変更し距離を縮め常念岳までに。
しかし自分の体力的にはこれくらいが正解だったようで、変更したおかげでのんびり楽しい山行になったし、午後には天候不順により雨が降ったりしてたので、詰め込み過ぎなくて正解だった。

1日目 中房温泉〜燕山荘
最初の難関。。いままでは中房温泉登山口までバスで行けていたが、道路崩落の為に乗り継ぎが必要でどれだけロスが出るのか。。

バスタ新宿からのバスが穂高に着くのが
4:27着。。穂高駅からの中房温泉登山口までのバスが4:40発。。劇混みと聞いていたので急いで向かうとバスはもう来ている様で乗り込んでいる。。何台目のバスかはわからないが待ち時間無しでバスに乗れ出発(4:30)🎵
バスの乗り継ぎ。。1台目のバスを降り、急いで歩き崩落場所を通過。そのまま進むと既に行列が。。
30分程度待ったらハイエースに乗れて
あれよあれよと登山口まで。。
考えていたより意外にすんなりと乗り換え終了(関係者さん達に感謝ですね🎵)。

登山口に着き、水の補給。
今まではペットボトルを何本も持って上がっていたが、ウォーターバッグとボトルに変えたので水を2Lとボトルに入れいざスタート。
合戦尾根は慣れた丹沢より段が高くちと疲れる(^^;第一ベンチは人が沢山居たのとまだ元気だったのでパス。第二ベンチはちょっと水分補給と休憩。。

と細かく書いたが切りが無いのでちょっとはしょります(^_^;) m(_ _)m

合戦小屋に着き、お約束のスイカ🍉で水分補給と塩分摂取。

途中から雲が覆い初めほぼ景色は無い状態だったが合戦沢ノ頭で少し燕山荘が見え、あと少し!とやる気復活🎵
どうにかこうにか燕山荘まで上がりきり、
奥には裏銀座が。。見えない(T^T)
燕岳も見えない。。
とりあえず燕山荘で、ご飯。
お昼も食べ、燕岳もなんも見えないし明日にするか?と悩んだがとりあえず向かう。途中多少雲が取れ始めそれなりに景色が見え満足。雨が心配だったが、ついでだからと北燕岳まで。
燕山荘まで戻りビール🍺を飲んでまったりしてたら雨が降り始めた。。(早着が正解だったし無理な予定にしなくて正解🎵)
部屋に戻り雨が上がったみたいなので散歩に出たら虹が出てた🎵
豪華なメニューとオーナーの楽しい話しとためになる話し、ホルンを聞きながらの夕食を頂き、日の入りを待ったりしながらゆったりと贅沢時間を過ごし、就寝。

2日目燕山荘〜常念小屋
ゆっくりしてようかとも考えたけど団体さんとかに紛れるのも嫌なので朝イチの朝食を食べ5:30スタート。
朝イチは雲ひとつ無く燕岳も見えるし槍も見え、パノラマ銀座を堪能。去年よりも楽勝気分で大天井岳。
大天井岳に着く頃にはまた雲が出始めタイミングを見ないと記念撮影もままならない。。
ここから先は未開の地。
最初から東天井岳と思って登った山が関係無いただの丘?でがっかり(・・;)
本物の東天井岳は、先が長そうなのでパスし巻き道?を抜けたら廻り込む様に見えて無かったルートが見えてちょっと愕然と。。(^^;
次の横通岳もまたスルーするか?と悩んだが今度は行く‼?とニセピークが続きやっと横通岳、標識も何も無いかと思ったら立派な標識が有り嬉しかった🎵
下の方に常念小屋が見えるその先には雲に隠れた常念岳。明日常念岳に登るのにあんな下まで降りるのか。。あるあるか。
初、常念小屋。。学生が沢山なのか賑やかだな。。
夜中、イビキに起こされたのも有り、
星を見に外へ。。
満天の夜空。。もっと視力が良ければと後悔。。

3日目の最終日 常念小屋〜三股
スタートを6時と考えていたが、昨夜団体が6時スタートと聞き同時スタートが嫌で5:30スタート。
雲ひとつ無い快晴☀?槍も良く見える。
登るたびに昨日まで歩いたルートが見えて来て、感銘に浸る。。ここも下界から見えた頂上はニセモノで更に奥に有り、簡単には上がらせてくれない百名山だなぁ。
周りは雲が出始め景色が失われていく中。。

百名山「常念岳」登頂🎵
雲が覆い始めて居て、既に蝶ヶ岳側はすでに取り込まれている。
登頂記念撮影は人が多く順番待ちでのんびり槍ヶ岳が顔を出してくれるのを待てないので賭け。。負けた(T^T)

少し下り前常念岳へと向かう、人が一気に減る。。でも良かった🎵 岩岩が徐々に出て来る
前常念岳到着、登頂。景色は無い。
タクシーの時間に余裕を取り過ぎたので
下かで待つと暑いからと避難小屋でのんびりしてると茂みからライチョウ親子がひょっこりはん。本当に目の前で砂浴びしたりしてる。。時間に余裕を持つのは大事だな🎵
スタートしても岩岩でちょっとコワいけど楽しい🎵
樹林帯に入ると北アルプスなのかわからなくなる。誰にも会わない。。一の沢へ行くのがセオリーなのか?でも良いや、ソロが楽しいから。(樹林帯に入ってからベンチ無し)
三股へ下りやっと座れる場所があり、
まだタクシー予約時間まで余裕が有るので
小屋で買ったパンを食べながら休憩
そしてゴールまで夏を満喫しながら進み
ゴール🎵

1週間前の腰痛のお陰で自分には見合わない無茶な計画を変更して良かった🎵
なんだか贅沢で楽しい山行だったなぁ

縦走は、早着が良いですね。
無茶な計画はダメですね、
折角だからと詰め込み過ぎると楽しめない。


追伸
ヤマレコを切り忘れタクシー乗ってから止めたので修正したら雑に切り過ぎ変なとこで終了してるが、トイレがある第1駐車場まででゴール。
他のタクシーの運ちゃんのお客さんが下りて来なくて待ってて、情報を話ししてて切り忘れ。。
避難小屋を過ぎた辺りで見掛けたが、かなり疲労してて心配だったから覚えてた。 無事下山出来たかな。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

大天井から常念の天空の縦走路、良いですね〜👍?北アルプスを見渡しながら歩く事が出来て羨ましいです👍?雷鳥にも2回遭遇!満天の星空、生ビール、すべて楽しい思い出となりますよね👍?
おつかれ山でした🫡🎉
2025/7/31 6:41
いいねいいね
1
きんちゃんさん
ありがとうございます🎵
滞在中、朝早い時間は快晴で最高でした\(^_^)/雷鳥は4回遭遇出来たかな🎵
燕山荘のとこでも見れたのですがヒナだけ??親は何かに補食されてしまったらしく。。残念です。
日程、行程変更は正解でした🎵
無理して大天井岳まで蝶ヶ岳までと歩いていたら、雨にも降られクタクタで思い出より疲労が残る山行になったことでしょう。
2025/7/31 7:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら