記録ID: 8492076
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
妙高・火打山 笹ヶ峰登山口からテント泊
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月29日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:48
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,105m
- 下り
- 2,106m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:36
距離 13.4km
登り 1,691m
下り 905m
4:06
1分
スタート地点
15:42
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:53
距離 11.3km
登り 414m
下り 1,202m
トレーニング不足
6月よりも歩くの遅いし疲れた
6月よりも歩くの遅いし疲れた
天候 | 晴れ 風ほとんどなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日駐車場泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 黒沢池ヒュッテから妙高はシンドかった |
その他周辺情報 | 杉野沢温泉 苗名の湯 道の駅 しなの「ふるさと天望館」 下山飯 たかさわでてんぷらそば そばもうまいがえんめい茶おいしい |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
テント
シュラフ
|
---|
感想
6月21日に来ました。
前日黒姫山登ってくだらないことやって転倒右あばら強打
翌日妙高・火打に来ましたがあばら痛くロープ使えず妙高撤退。
高谷池ヒュッテに小屋泊まり。
翌日火打も登らず早々下山。
結局あばらは病院行ってみてもらうがわからないとのこと
いまでも寝がえりすると痛みがあるが身をよじらなければ大丈夫と
いうことで今回リベンジ計画。
季節が変わると景色が変わる。
季節を変えてのぼるのはいいですね。
花・雪両方楽しめる7月頭がよかったかな?
前回は道がわからなくなるところ多くヤマレコ地図大変お世話になった。
増して雪に2.3回落として充電できなくなって超危険だった。
スマホは落とさないように軽量ストラップ買った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する