生藤山 〜 笹尾根

- GPS
 - 06:46
 - 距離
 - 24.4km
 - 登り
 - 1,969m
 - 下り
 - 1,694m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:46
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 6:49
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全行程歩きやすい道です | 
写真
感想
					今週の休みは天候に恵まれ、何処かに行かないと勿体ないけれど前夜まで行き先が決まらず。困ったときにはヤマレコ検索という訳で、近郊低山の桜の良さそうなところを探してみた。
pikachanさんの高尾山もよさげだったけど、賑やか過ぎそうなのは少し気後れして、そう言えば週末なら混んでいそうな生藤山もそろそろ良いんじゃないか(金曜日ではちょっと早かったらしい)ということで大まかに設定。
どこから入るかは電車の中で接続を調べ(やっぱりスマホは便利だなぁ)、藤野から鎌沢入口までバスに乗ることにした。初めからそれならもう少しゆっくり出ても良かったところだが、接続待ちが30分近くあるので少し歩いてみた。
中里橋からバスに乗り、鎌沢入口で3人降りた。登りは他の人に会うこともなく、静かな山歩きとなった。肝心の桜は、まだ蕾も多い八重桜、ミネザクラ(?)を過ぎ、稜線近くは日曜日の風で早くも散ってしまった感じ。中腹はもう暫く楽しめそうだが思ったような桜のプロムナードではなかった。三国山付近では数人の登山者もいたが、その先はまた人気(ひとけ)のないルートとなった。もう少しするとランナーの試走が増えると思うが今日はそれもなかった。途中ですれ違った4人パーティーの方には「今日初めて人と会った!」と声を掛けられるくらいだった。
どこまで行くかも決めていなかったが槙寄山まで行けるとも思わなかったので、大羽根山ルートでバスに間に合わせることにした(これを逃すと1時間半くらい間が空く)。瀬音の湯に寄ろうか迷っていたのだが、誰も十里木でボタンを押さないのでパスして帰宅。やっぱり途中下車して10分歩いて温泉に行くのはちょっと面倒なんだよな。電車も平日で接続が悪く、拝島・立川乗換となるので拝島から西武線で高田馬場経由とした。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								firebolt
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										















					
					
		
ご無沙汰しています、山の桜、良いですよね。
新緑とあいまって、味があります。
今年は全然花見をしていないので羨ましいです。
いよいよ春から初夏へですね
GLENNさん、コメント有り難うございます。
まだ暑くもなく、天気が良いと爽やかな低山山行が楽しめます。
本当はもうちょっと雪が残っていそうなところに行きたいのですが、準備が悪く、お手頃なところで済ませてしまっています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する