記録ID: 8503422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜縦走
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:00
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,470m
- 下り
- 2,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 10:53
距離 21.8km
登り 2,470m
下り 2,211m
15:35
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
感想
丹沢主稜縦走にチャレンジ!台風一過で晴れて暑くなりそうだったので、途中しっかり休憩を取りながら進みました。台風の影響か時間が早かったのか、どの山頂にも誰もおらず、独占状態で景色を堪能できました☺️檜洞丸からの下りは肉体的にも精神的にも限界を迎えていたようで、無心で無言で1歩1歩進みました😑とにかく無事完歩できて何よりでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント失礼します🙇♀️
台風一過の丹沢主稜線山行お疲れ様でした〜!この暑さの中で登れるお2人の強靭なハートと豪脚ぶりに脱帽です👏🙇♀️
前回は西丹沢VCからだったと思いますが、今回は大倉からだったんですね?檜洞丸までの登り返しはそれはそれはキツかったことでしょう😅お疲れ様でした。
この暑さの中で飲料はどのくらい消費し、行動食は何を食べていたのか?凄く興味があります✨✨是非、教えて下さい♪
いつもコメントありがとうございます😊
檜洞丸への登り返し、本当にしんどかったです😱台風一過恐るべしでした😇
今日は麦茶・カルピス・アクエリアスなどだいたい3㍑くらい持って歩き始めました(普段は2.5㍑くらいでも飲み残すので)。が!序盤から気温がぐんぐん上がりいつもよりハイペースで消費してしまい、蛭ヶ岳でコーラとアクエリアスを追加しました😅なのでだいたい4㍑くらいでしょうか…🤔
行動食はパンやおにぎりを持参しましたが、朝食をしっかり食べたせいか、暑さのせいか、あまり食欲が湧かずに塩タブレット・蒟蒻ゼリー・ゼリー飲料2個・ピーナッツハニーを食べました!
とにかく水分が欲しくて仕方ない感じでした…いろいろ勉強になった山行になりました!
yumeさんも槍ケ岳登頂おめでとうございます🎉
いつもお2人のレコ、すごいなぁと思いながら楽しく拝見させていただいてます!
長々と失礼しました🙇
お返事ありがとうございます🙇♀️
やはりかなりの量を飲まれてたんですね?
しかし行動食としては少なめでしたね。今日の暑さでは納得です🥵
wさんも良く言いますが丹沢は喉が渇くと… でもそれを補ってくれる山荘が沢山ある丹沢はやはり最高ですよね🥰
私も戸倉三山の暑さの学びから、槍ヶ岳山行はルート変更しましたし、1つ1つの山行が今後の計画の指針となり勉強になります。今日は槍ヶ岳山行の疲れで寝たきり状態でしたが…😭
これからもお2人の豪脚山行レコ楽しみにしています🙇♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する