記録ID: 8516603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
花と赤石岳/悪沢岳
2025年08月03日(日) 〜
2025年08月05日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:42
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 3,058m
- 下り
- 3,103m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:09
距離 5.4km
登り 1,463m
下り 41m
5:44
2分
スタート地点
10:53
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 12:21
距離 13.7km
登り 1,443m
下り 1,423m
3:00
30分
宿泊地
15:21
天候 | 8/3 晴れ/雨、8/4 晴れ、8/5 雨/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
静岡より畑薙夏季臨時駐車場まで静鉄バス南アルプス登山線(7/12-8/17 毎日一往復) 畑薙夏季臨時駐車場より椹島ロッジまで東海フォレストの林道バス(8/1午後の便より再開したばかり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
8/2(入山日) 林道東俣線の7/25の林道崩落現場では簡易防護柵の向こう側?で落石が多く、14時のバス便は現場直前で1時間以上の待機後にやっと通過できた。 |
その他周辺情報 | 下山後、白樺荘の温泉に入りたかったが車ないので断念。 下山後、椹島ロッジでシャワー、生ビール、食事できます。 コインロッカーも使用でき、下山後の必要物品を置いておけます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ( 予備電池も)
携帯トイレセット
ザックカバー
笛
スマホ
モバイルバッテリー
ケーブル3種
充電器2
即乾性タオル
スパッツ
ペラジャン
雨具(上)
雨具(下)
手袋( 予備も)
行動食
ポカリ3
お茶2
水1
熊スプ
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
コンパス
ライター
ガムテープ
枕カバー用タオル
マスク
ウェットティシュ
ウィスキー
インナーシーツ
|
---|---|
備考 | 山小屋では自家発電の時間に充電できます。 水場情報: 赤石小屋 玄関前に飲用水タンクあり。限りあるとのこと。 荒川小屋 テン場に水場あるらしい 千枚小屋 水が豊富に出る蛇口あり。 清水平の湧水は豊富に出ていた。 |
感想
林道開通後二日目の入山でした。
林道は開通するのか?
新幹線、バスの乗継はうまく行くのか ?
台風9号は大丈夫か?
などなど、帰りの新幹線に乗るまで安心できず。
最後の吊り橋では蜂に刺されるし・・・
椹島ロッジ泊の多くの方々は半時計回りのようで、時計回りは我々を含め2組+1組。
天気に恵まれ、贅沢に南アルプスの絶景を満喫させていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する