記録ID: 8516847
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須三山(峠の茶屋駐車場→朝日岳・三本槍岳・茶臼岳)
2025年08月03日(日) [日帰り]

BMC
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 7:25
距離 12.3km
登り 1,007m
下り 1,091m
6:19
2分
スタート地点
13:44
※ログを止め忘れて、ロープウェイ山麓駅まで記録されてしまっています
| 天候 | 晴れ。稜線上は全曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
星が綺麗だった。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
赤土が濡れていると滑る。 |
| その他周辺情報 | 鹿の湯サイコー、ロープウェイの駅でコーラが売っている |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 2000m級でも湿度が高いと暑いので、短パンで行けばよかった。虫刺されのリスクがあるから難しい。 |
感想
下界は35度以上の酷暑なので、涼しさを求めて2000m級の山へ。
前回、観光に来たときは茶臼岳のお鉢とその外周しか歩いていなかったので、朝日岳、三本槍岳も縦走してみた。
360度の大展望を期待していたけど、稜線はずっとガスってた・・・
山頂で出会った人に聞いたところ、那須三山は曇りやすいで有名らしい。確かに朝は快晴だったのに8時には曇った。「8時」である!!無理ゲー。
展望はなかったけど、暑さにやられることなく歩けた山行だった。気温25度とはいえ、暑がりの自分には長ズボンは合ってなかったので、湿度の高い夏は短パンで行こうと思う。
寝不足は体力を奪う。
紅葉のときは3時とかには満車になるらしいが、三本槍岳から見える景色は最高と聞いたので、今度行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する