記録ID: 8525025
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								塩見・赤石・聖
						茶臼岳・上河内岳は霧と風、聖岳断念、&下栗の里
								2025年08月05日(火)																		〜 
										2025年08月08日(金)																	
								
								
								
 長野県
																				静岡県
																				長野県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 25:26
- 距離
- 61.9km
- 登り
- 3,694m
- 下り
- 4,172m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:09
					  距離 14.9km
					  登り 1,916m
					  下り 379m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:15
					  距離 7.3km
					  登り 606m
					  下り 753m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:28
					  距離 6.4km
					  登り 167m
					  下り 1,470m
					  
									    					 
				| 天候 | 初日薄曇り、2日目霧と風、3日目暴風雨、4日目晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 帰り:道の駅遠山郷 16:24発バスで飯田駅 17:45着、700円。 飯田駅 18:40発の高速バスで新宿 22:55着、4,800円。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・特に危険な箇所は無し。 ・1日目の登山口から茶臼岳への登りは樹林帯。 ・2日目は尾根の縦走路。稜線ではかなり強風。眺望良いはずだが、霧で 何も見えず😢。途中、花が豊富な所もあり。 ・3日目は薊畑以降樹林帯。西沢渡では手引きゴンドラで沢を渡る。聖光 小屋に着いてみると、初めてヒルにやられていた。 ・4日目は林道・一般道 | 
| その他周辺情報 | ・白樺荘は温泉があり、食事も美味しい、おにぎりも作ってくれるし、価 格も良心的、個室なので山小屋よりぐっすり眠れるし、早朝出でも周囲 にあまり気を使わなくて済む。とても良かった。 ・茶臼小屋はとても美味しいカレーを出してくれた。水が豊富でトイレも きれい。個人のスペースも結構あって良い。 ・聖平小屋では、天候不順でヘリでの荷揚げが出来ず、ビールが切れてい たのが残念😭。ここも水が豊富でトイレはちょっと遠いがきれい。談話 室などの共有スペースが18時で閉められてしまうため、特に悪天候時は することがなく、消灯は20時だが実質18時が就寝時間になってしまっ た。 ・聖光小屋はシャワー有り。水も豊富。トイレもきれい。部屋が3人部屋 と小さく、大部屋の山小屋より快適で熟睡できた。 ・道の駅遠山郷は現在、メイン施設のかぐらの湯が改装中のためもあり、 食事をする場所が殆ど無い。そばのスーパー、ヨシマルストアーで食料 &ビールを買い込み、店の前のベンチで食べさせてもらった。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																サンダル
																ザック
																ザックカバー
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																地図(地形図)
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ナイフ
																カメラ
																携帯トイレ
															 | 
|---|
感想
					 今回は天候が “外れ”。茶臼岳や上河内岳もただ登っただけ⋯。稜線の眺望を楽しめなかったのは本当に残念! 特に7日は想定以上に荒れて、聖岳への登頂をあきらめざるをえなかった。楽しめたのは高山植物ぐらい。まあ、いずれまた訪れるしかない。
 また、今回初めてヒルを体験。聖光小屋で靴下を脱いだら、右足甲に
1cmくらいの小さなヒルが付いていた。ヒルが居そうな場所では殆ど立ち止まることはなかったのだが、敵もさる者だ。
 8日は天気も良く、下栗の里を堪能できた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:96人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する kenjiswift
								kenjiswift
			
 
									 
						
 
							









 nishinakenta さん
											nishinakenta さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
茶臼小屋についてお尋ねしたいのですが。突然すみません。情報が無く。。
小屋の販売はあるのでしょうか?ペットボトル、アルコール等。もしよろしければ教えて頂けませんか?
ビールやワイン、日本酒、ペットボトルのお茶やソフトドリンク、カップ麺など売ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する